
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
令121条1項四号ですね。
「共同住宅の用途に供する階でその階の居室の床面積の合計・・が200m2をこえるもの(耐火建築物)」には、二以上の直通階段が必要です。
ちなみに五号の「前各号に掲げる階以外の階以外に・・」とは「第一号から第四号に掲げた用途と階以外でも、これこれの場合には必要ですよ」。と言っているのです。
この場合の共同住宅の六階については「居室の床面積の合計が200m2未満(耐火建築物)で、かつ避難バルコニー等がある場合は二以上の直通階段は不要」と言っています。
以上より、「1階から6階まで全部共同住宅、200m2以下」の場合は「避難バルコニー等」があればいいのです。
No.2
- 回答日時:
>「前各号に掲げる階以外の階」
「一号~五号の各号に(該当する)階以外の階」という意味。
一~五号に該当する場合は(2階段が)必要、それ以外の階で六号のイ又はロに該当する場合にも(2階段が)必要、となります。
>1階から6階まで全部共同住宅、200m2以下は「前各号に掲げる階」で
>はないのですか?
耐火構造の場合は、121条の2で面積が倍読みになりますので、五号は
『共同住宅の階で、居室の床面積の合計が、二百平方メートルを超えるもの』には2階段が必要と読みかえられます。(床面積ではなく、居室の床面積の合計)
これに該当すれば五号で必要となりますし、これに該当しなくても、六号で
『六階以上の階でその階に居室を有するもの』は必要となります。
(判定条件が「~の建物」ではなく「~の階」であることにご注意)
ただし、六号には但し書きがあるので、それに該当する場合は、2階段設置しなくても可ということになります。
ご質問文の200平米がどこの面積なのか不明ですが、200平米以下とあるので、多分、五号には該当しないと思われますが、6階に居室があれば六号に該当することになります。しかし、六号但し書きに該当するかどうかは、ご質問文の情報からだけではわかりません。
なるほど!
「2階段が必要でない階」を指していたのですね・・・
用途を指しているのだと、勘違いしていました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 4階建ての共同住宅にコンクリート数量は何㎥必要なってきますか? 1 2023/06/29 18:09
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- 関東 家と車ってどっちがステータスありますか? 5 2023/02/24 22:35
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 一戸建て 一戸建て1階を寝室にすることのデメリット 9 2023/08/09 09:11
- いじめ・人間関係 あなたはAさんとBさんの自宅に招待されました。正直に、どちらが羨ましいですか? 3 2023/02/28 21:41
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築基準法 直通階段について
-
容積率に含まれるもの含まれな...
-
床面積
-
片持ち式カーポートの先端の1m...
-
直通階段について 建築基準法...
-
非常用照明設置基準 9階 事務...
-
直径1m未満の外部の螺旋階段は...
-
ちょうどいい段差の高さを教え...
-
ミステリという勿れ11巻に出て...
-
堂を付けたらどのような意味に...
-
排煙に関わる告示
-
倉庫の採光・換気等の計算
-
外玄関灯(ポーチ)の色
-
木造の省令準耐火について
-
言葉の使い分けがあるのでしょ...
-
CBR1100XXなど、実用性が無いと...
-
幹線道路沿いに住んでいます。...
-
建物の立面図を3Dにしたい
-
建築を計画する際に1敷地に対...
-
22条区域の延焼のラインの外壁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペントハウスは述べ床面積に入る?
-
外置き給湯器が床面積算入?
-
敷地上に設置されている受水槽...
-
共同住宅の容積、エントランス...
-
片持ち式カーポートの先端の1m...
-
直径1m未満の外部の螺旋階段は...
-
店舗の階段の幅と踊り場
-
建築基準法 塔屋の最高高さに...
-
建物表示登記の図面と求積にポ...
-
屋外階段で地上階に降りたあと...
-
物品販売業を営む店舗の階段幅
-
天空率 屋外階段の扱いについて
-
エスカレーター1段の高さ
-
階段下の床面積参入について 集...
-
住宅のポーチ階段の手すりについて
-
長期優良住宅について
-
建物の延床面積計算は、屋上階...
-
Excel 期間を算出したい 計...
-
柱付きの外廊下・外階段は建築...
-
2方向避難について
おすすめ情報