dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーボンフレームは、他の素材に比べて寿命が長いと言われていますが
疑問があるので質問します。

1,樹脂の経年劣化は大丈夫か?
自転車のカーボンは、炭素繊維をエポキシ樹脂に浸して
焼き固めた物だと思うのですが、炭素繊維は経年劣化しないとしても
樹脂の方は大丈夫でしょうか?
プラスチックは5年で経年劣化による交換とか言われますが・・・・

2,紫外線での劣化について
紫外線でカーボンが劣化するという話がありますが、
塗装してあるフレームでも、紫外線は影響するのでしょうか?
(屋内で直射日光に当てずに保管すれば大丈夫?)

3,衝撃による疲労について
これは、他の素材より劣化が少ないってことでよさげ?でしょうか

A 回答 (2件)

1、ドライカーボンは焼成する際に余分な樹脂が飛びますので、樹脂の劣化はほとんど考慮しなくてもいいそうです。



2、よっぽど変なメーカーのものでもない限り、通常カーボンパーツは紫外線防止コーティングがなされているそうですので心配ありません。もちろん屋内で直射日光が当たらないようにしているなら理想的な保管方法といえます。

3、カーボンは規定以下の衝撃ではクロモリやアルミなど足元にも及ばないほどの性能を発揮し疲労はほとんど進行しないそうですが、いったん規定以上の衝撃が加わると繊維が断裂して即修復不可能になるというシビアな素材でもあります。立てかけていてうっかり倒した先にコンクリのブロックがあって、その角にトップチューブをぶつけた…というだけでパーになる可能性のある素材です。クロモリとかならそんなときでも少しヘコむだけですみますので、だましだまし使えますけど。個人的な意見としては、競技のみに使用するならカーボン。町乗りも普通にするのならクロモリやアルミをおすすめしますね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

1,そうなんですか。
そもそも、エポキシ樹脂自体が建築とかでは
20年間ぐらい雨ざらしでも殆ど劣化がしない素材として
耐腐食の保護材として使われているようですね。

2,多少、傷が付いてコーティングが剥がれているところがあるのが
気になるところですが、普段は屋内なので大丈夫。。。。だと良い物です。

3,この前、Bridgestonea Anchorの選手の方と話したのですが、
見解が分かれるようですね。
開発者→「年数のたったフレームを計測器で計測しても
強度、しなりなどに数値的変化はない。」
選手→「やっぱりしばらく乗ると、乗ったときのフィーリングは明らかに劣化する」

まぁ、カーボンのフレームを一つしか持っておらず、
乗り比べの出来ない自分としては、多少劣化しても
気がつかない事請け合いですね。

お礼日時:2009/06/17 21:46

カーボンにも寿命はあります。

ご指摘のようにエポキシ樹脂は経年劣化の少ない大変優れた素材です。しかし、自転車業界はカーボンに参入した時期が最近ですのでメーカー自体がカーボンについてわかっていないように思います。ある台湾の大手メーカーでさえ「カーボンは経年劣化はいたしません。」と言っているほどですから…

ラケットや釣り竿等のスポーツ用品は何十年も前からカーボンです。そしてこの世界でカーボンと言えばドライカーボンのことです。しかし、どのメーカーも劣化がないといっているメーカーはありません。カーボンといえどもスペックを発揮できる期限は大変短いものです。例えばカーボンラケットではベンドが無くなりへたりますから、テニスやバドミントンの体育会系の選手ですら使用期限は1年程度です。一般の方で2年程度でしょうか。

自転車の場合は、プロのレーサーはシーズン始めの走り込みで一台乗り潰すそうです。走行距離は1万km程度のようですが、衝撃力は速度の二乗倍に比例しますから、プロが40km/hで私が20km/hと仮定しますと、私は4倍、つまり4万kmはスペックを発揮できることになります。私の場合には、年数で6~7年後でも現在の品質とさして変わらない計算になります。プロの乗り潰した自転車は、関係者に配られたり20万円程度で売られるそうですから、一般の人は10年程度は大丈夫なのではないかと推測しています。

しかしながら現実的な問題として10年乗り続けることは難しい気がします。私の自転車はアルテグラなのですが、新アルテとは全く互換性がありません。2年程度は現アルテも製造するらしいですが、その後はどうするか思案のしどころです。シマノの現行10速系は滅び行く運命のようです。自転車屋に「フライトデッキも使えないよ。」と言われて、将来はシングルギアにでもしようかと考えています。何かの参考になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ある台湾の大手メーカーでさえ「カーボンは経年劣化はいたしません。」・・・
Trekも「劣化しない(少なくとも強度に影響するほど劣化しない)」と考えているから永久保証なんてやってるんでしょうね。

>・・・・一般の人は10年程度は大丈夫なのではないかと推測しています。
経年劣化といっても、強度として問題が起こるほど劣化する事はないのでしょうが、細かい乗り心地とかは変わってくるのかもしれませんね。
(数値化できない主観的な感覚なので気持ちが悪いのですが・・・)

>・・・・10年乗り続けることは難しい気がします。
実際の所、一番の強敵は自分の物欲のようなきはしますが・・・

お礼日時:2009/06/17 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!