
質問させて頂きます。
当方業者なんですが現在改装中の現場で困っております。
築30年の団地タイプの集合住宅で台所の換気扇の取替を
行っております。
壊れてた既設の平型レンジフードを撤去の後、通常タイプの
平型レンジフード(ダクト形状は本体加工で問題無しです)を
取り付けしようとしたんですがコンセント形状が少し違う事に気がつきました。
調べてみるとそのマンションの排気は共用ダクトを通って
屋上に設置された排気口から排出されるんですが
屋上にあるダンパーの開閉をしないと他の部屋に排気が流れて
しまう事が判明しました。
お恥ずかしい話、ダンパー連動タイプは初めて見たもので
大変困っております。
コンセント周辺の配線にリレーか回路をかませて
施工するのでは?という情報も得たのですが全く詳細は不明です。
ダンパー連動タイプの換気扇をとらないといけないのか、
それともすでに現場に搬入済みの通常タイプの換気扇を使用して
コンセント周辺の配線工事で対応できるのか・・・。
勉強不足が招いたお恥ずかしい状況ですが
ご存知の電気屋さん、設備屋さん、ご教授下さいませm(__)m

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下の黒と白の線が電源で、上の白2本がダンパーを動かす線では。
電気屋さんに頼んだほうがいいと思いますが、試しに電圧など確認して白2本をショートしてダンパーの開閉を確認しては。
換気扇を運転したときに白2本が閉じるようにリレーをつければ出来そうですが。
ダンパーの制御盤を探して盤内に図面があればそれを電気屋さんに見せるかメーカに見せ換気扇を改造してもらっては。
早速ありがとうございます!
やはりリレーですか・・・。電気屋さんには聞いたんですが
換気扇本体を買い直さないといけないかどうかが不明なんです・・・。
メーカーにて換気扇改造と言うのは初めて聞ききました。
ナショナル製ではなくサンウェーブ製なので改造までは
対応してくれそうに無いです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
レンジフードの構造
-
傾いた家での健康被害の具体例...
-
プレハブ住宅について
-
富士ハウスと東日本ハウス
-
ハウスM21盛岡 ハウスメーカー...
-
竣工後の「設計住宅性能表示」...
-
鉄の一戸建てついて
-
差圧式ダンパーのBDとは
-
飲食店の建築についてです!
-
新築中に斜め前にラブホテルが...
-
家の建て替えを考えて居ます 檜...
-
木造住宅→美容室への用途変更に...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレハブ住宅について
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
新築中に斜め前にラブホテルが...
-
コアラホームというローコスト...
-
第一種低層住宅専用地域でのア...
-
給気口は・・・
-
新築中の2階バルコニー前の電...
-
体育館を建てたいのですが
-
静圧とは何ですか?なぜ空調機...
-
新築店舗の瑕疵担保責任保険に...
-
オイルダンパーの廃棄方法
-
木造住宅→美容室への用途変更に...
-
用途制限違反の建築物のペナルティ
-
注文住宅引渡前、個人情報漏洩...
-
一人暮らし老人の家の建て替え...
-
モデルハウスイベント 私の居住...
-
傾いた家での健康被害の具体例...
-
住宅地の中にある板金工場について
-
ヘーベルハウスの現場監督から...
-
建設住宅性能評価がなくても大...
おすすめ情報