重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

打撃(を含む)格闘技はいくつかありますが、ボクシングなどはグローブをつけますよね。
伝統空手経験者の友人が、『例えば喧嘩で、素手で相手を殴ったら、骨折などの怪我をするってことは結構あるらしいね』という趣旨のことを言っていました。
実際問題として、素手でこぶしを作り、人間に当てるという行為は自分の手にとって危ないことなのでしょうか。実際、骨折をしたりするものですか?

本当に骨折するのであれば、柔道などの方が危険性を少なく相手を押さえ込めることになりますか…?

A 回答 (6件)

既に回答が出ている通り、拳は骨折しやすい部位です。


元々指という細い部位を支えるだけの末端部で、しかも
複数の細い骨が集合しているだけの場所なので、
大き目の骨の末端である肘などに比べると、構造的に弱い箇所です。

また末端部のため、関節部分を支える筋肉も他の部位に比べて量が少ないため、
大きな力を筋肉が吸収することも難しく、怪我をしやすい一因になっています。
そのため、ボクシングではバンテージやグローブなどの道具で、
空手などでは様々な鍛錬を行うことで、この弱い末端部を保護していますが、
それでも怪我をすることがあります。

>本当に骨折するのであれば、柔道などの方が危険性を少なく相手を
>押さえ込めることになりますか…?

拳に関する怪我だけで言えばその通りですが、現実には相手も殴りかかってきたり、
武器を振り回したりすることがありますので、なかなか組み技だけで
対応するというのは難しいところです。

第一、投げ技や関節技はそれ相応の練習をしないと使いこなせませんが、
拳で殴るというのは誰にでも出来る(もちろん、効果的に行うには
相応の練習が必要ですが)使いやすい技です。
要は適切な場面で使うのが肝心なわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 16:03

喧嘩するとたまに痛めたり怪我する時があるみたいだな。


ただしょっちゅうストリートで喧嘩してる奴は平気で素手で殴りまくってる。つまり拳がそんな怪我してたら喧嘩なんてできないとも思うがな。俺は殴ったこと何回かあるけど全然平気だった。


まぁ喧嘩で拳の怪我が怖いくらいの女々しいヘタレは喧嘩できない。
それより顔面殴られてぼこぼこにされたり半殺しにされたり刺されたりする方が心配だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 01:02

拳は骨折しやすい部位ですね。


相手も痛いのですが、殴った力が自分の拳に集中するので、骨折します。
そのため、空手をやっている全ての人ではないと思いますが、拳を潰す人もいます。
それに、伸びきった腕、足は非常に弱いので空手などは素早く戻す理由の一つになっています。
実験をしするとわかりますが、自分より腕力がない人に伸ばした腕の手首を持って引いて貰って、自分は腕だけで引く寄せてみて下さい。
普通の人は出来ないと思います。
しかし、肘を軽く曲げた状態で同じようにやって下さい。
恐らく引く寄せることが出来ると思います。

>本当に骨折するのであれば、柔道などの方が危険性を少なく相手を押さえ込めることになりますか…?
人を押さえることは並大抵のことではできないのが本当ですね。
良く警察は一人の犯人を捕まえるのに、5,6人で押さえていますよね。(警察官は柔道を稽古しています)
実際は一人の力、特に追い込まれた人は追い込まれた蛙になり火事場の馬鹿力を出しますので、
大人男子で数人で押さえなければ捕まえられないのです。
これでも、捕まえられないときは警棒などの武器を使用されますので、
ひとたまりもありません。
要は、素手では何もできないと思うのが怪我が少ないと思います。
それと、素人の人が殴ってきた場合は受けるのではなく避けるのが一番でしょうね。
無駄な動きをすると疲れてしまうので、手っ取り早いのはしゃがむか
物陰に逃げるのが一番避けやすいと思います。
因みにボクシングでグローブを付けのは、自分の腕の防御もありますが、
逆の相手の顎の骨を守ることもあります。
ボクシングは相手の攻撃を避けて顎に打撃しますから、一番危険なスポーツだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察の話に納得するものがありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 01:06

骨折しにくい部位を狙うことも有効です。


ですが相手に勝つには鍛錬が必要です。

危険性を少なく相手を押さえ込むより、そうならないようにすることが大切です。
本当に強い人は喧嘩をしません。
押さえ込むこともしません。
睨んだり怒鳴ったりしなくても、相手は何もできなくなります。

中途半端に強い人が怪我をしやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 01:04

自分にとっても相手にとっても危険です。



空手やボクシング等の打撃格闘技では、野球で言うフルスイングのような大振りな突きやパンチは打ちません。当たらないし怪我をするからです。

喧嘩でとありますが、喧嘩をする時は、頭に血が昇り大振りパンチを打つ傾向にありますので、喧嘩で殴ると怪我をすると経験者の方は言われたのではないでしょうか?

たまに、ゲームセンターのパンチングマシーンを殴っている若者が手首を傷めている姿を見かけます。

また、相手を押さえ込むに関しては、間違いなく柔道やレスリングの方が、自分と相手にとって安全だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大振りなので怪我するのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 16:02

こんにちは。


徒手空拳で自分が怪我をしないように相手を殴る技術を習得する武術が空手や中国拳法ではないでしょうか?

素人が力任せにこぶしで人の頭を殴ればまず間違えなく指か手の甲の骨を骨折するか、手首を捻挫します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!