
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答が出ている通り、拳は骨折しやすい部位です。
元々指という細い部位を支えるだけの末端部で、しかも
複数の細い骨が集合しているだけの場所なので、
大き目の骨の末端である肘などに比べると、構造的に弱い箇所です。
また末端部のため、関節部分を支える筋肉も他の部位に比べて量が少ないため、
大きな力を筋肉が吸収することも難しく、怪我をしやすい一因になっています。
そのため、ボクシングではバンテージやグローブなどの道具で、
空手などでは様々な鍛錬を行うことで、この弱い末端部を保護していますが、
それでも怪我をすることがあります。
>本当に骨折するのであれば、柔道などの方が危険性を少なく相手を
>押さえ込めることになりますか…?
拳に関する怪我だけで言えばその通りですが、現実には相手も殴りかかってきたり、
武器を振り回したりすることがありますので、なかなか組み技だけで
対応するというのは難しいところです。
第一、投げ技や関節技はそれ相応の練習をしないと使いこなせませんが、
拳で殴るというのは誰にでも出来る(もちろん、効果的に行うには
相応の練習が必要ですが)使いやすい技です。
要は適切な場面で使うのが肝心なわけです。
No.5
- 回答日時:
拳は骨折しやすい部位ですね。
相手も痛いのですが、殴った力が自分の拳に集中するので、骨折します。
そのため、空手をやっている全ての人ではないと思いますが、拳を潰す人もいます。
それに、伸びきった腕、足は非常に弱いので空手などは素早く戻す理由の一つになっています。
実験をしするとわかりますが、自分より腕力がない人に伸ばした腕の手首を持って引いて貰って、自分は腕だけで引く寄せてみて下さい。
普通の人は出来ないと思います。
しかし、肘を軽く曲げた状態で同じようにやって下さい。
恐らく引く寄せることが出来ると思います。
>本当に骨折するのであれば、柔道などの方が危険性を少なく相手を押さえ込めることになりますか…?
人を押さえることは並大抵のことではできないのが本当ですね。
良く警察は一人の犯人を捕まえるのに、5,6人で押さえていますよね。(警察官は柔道を稽古しています)
実際は一人の力、特に追い込まれた人は追い込まれた蛙になり火事場の馬鹿力を出しますので、
大人男子で数人で押さえなければ捕まえられないのです。
これでも、捕まえられないときは警棒などの武器を使用されますので、
ひとたまりもありません。
要は、素手では何もできないと思うのが怪我が少ないと思います。
それと、素人の人が殴ってきた場合は受けるのではなく避けるのが一番でしょうね。
無駄な動きをすると疲れてしまうので、手っ取り早いのはしゃがむか
物陰に逃げるのが一番避けやすいと思います。
因みにボクシングでグローブを付けのは、自分の腕の防御もありますが、
逆の相手の顎の骨を守ることもあります。
ボクシングは相手の攻撃を避けて顎に打撃しますから、一番危険なスポーツだと私は思います。

No.2
- 回答日時:
自分にとっても相手にとっても危険です。
空手やボクシング等の打撃格闘技では、野球で言うフルスイングのような大振りな突きやパンチは打ちません。当たらないし怪我をするからです。
喧嘩でとありますが、喧嘩をする時は、頭に血が昇り大振りパンチを打つ傾向にありますので、喧嘩で殴ると怪我をすると経験者の方は言われたのではないでしょうか?
たまに、ゲームセンターのパンチングマシーンを殴っている若者が手首を傷めている姿を見かけます。
また、相手を押さえ込むに関しては、間違いなく柔道やレスリングの方が、自分と相手にとって安全だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 25歳の若者が、殴ってきたおっさんを関節技で骨折させて逮捕されました。最近のニュースです。絞め技だっ 2 2022/07/06 16:03
- 格闘技 格闘技経験者の方に質問です。 練習でスパーリングをすると思うのですが、手加減無く強く殴ってくる人とス 2 2022/10/27 23:12
- 法学 正当防衛に関する質問です。 喧嘩をしてしまった相手を格闘技経験者だとして、相手から手を出してきて、こ 4 2022/10/22 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) 相手に傷を作らず喧嘩に勝つ方法。 中学2年生男子です。残念なことに今同じ学年のヤンキーと喧嘩中です。 3 2022/12/19 21:58
- 武道・柔道・剣道 ナイフを持った体力のある若い男性を素手で取り押さえることって至難の技ですか?相手が追ってくるなら逃げ 7 2023/06/05 02:33
- 格闘技 ボクシングや極真空手は複数の相手にも勝てると言いますが、確かにマイクタイソンやフランシスコフィリオな 4 2022/03/29 21:40
- 事件・犯罪 職場で殴ってしまい顔面骨折させてしまいました、柔道経験、空手黒帯です。どれぐらいの罰になりますか? 3 2023/03/20 14:55
- 夫婦 パートナーとのタイマンの喧嘩をしてしまいます。 当方カッコつけたりイキがる?ようなことは嫌いダサいと 2 2022/09/25 04:51
- 事件・事故 DV等の暴力問題について。 DVや喧嘩、例えば酒癖の悪い身内に毎日暴力振るわれて我が命が危険と感じた 8 2022/11/21 16:18
- 会社・職場 職場で傷害事件、顔面骨折、頸椎損傷しました。 7 2023/06/28 14:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパーリングで挫折しそうです
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
ボクサーは足がそろうとどうし...
-
効率的な運動を教えてください。
-
パンチ力と体重の関係について
-
一対多数の喧嘩に勝つ方法を教...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
韓国は自称先進国ですか?
-
カタールワールドカップ日本は...
-
ボクサーが一般人を殴ること
-
ボクシングジムで試合に出ない人
-
中段で構え、すり足で動く意味
-
宮崎文夫 は、ボクシングの選手...
-
人を殴るとき顔を殴るのか?
-
総合格闘技の練習で着る洋服に...
-
相撲対決 結果
-
アメリカンフットボール 「モメ...
-
喧嘩、、とゆうか絡まれた時の...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
太陽を抱く月
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパーリングで挫折しそうです
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
格闘技経験者の方に質問です。 ...
-
プライムニュースキャスターの...
-
喧嘩って複数には勝てないもの...
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
ボクシングやってます。同じ体...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
チョークスリーパー
-
スパーリングなしでボクシング...
-
負けた対戦相手に立ち直ってほ...
-
人を殴るとき顔を殴るのか?
-
パンチ力と体重の関係について
-
空手の帯の向き?
-
ファントムドリブルの秘密
-
ボクシングジムで試合に出ない人
-
20代男です。 ウエイトトレーニ...
-
立っている相手の膝を正面から...
-
もし、ケンカして殴り合いにな...
-
ケンカで重要な要素は何なんで...
おすすめ情報