dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いに、NS-1を持っている方がいて、その人の話では、かなり古いらしくて、リミッターが無いそうなのですが、元々リミッターが無くても100k/hくらい出るものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

リミッター無しの原付・・・・・懐かしいですね。


確かにNS-1が販売されていた当時はもう規制がかかってましたね。

リミッター無しの原付ですが、30年ほど前、当時のYAMAHAのRZ50のリミッター規制前仕様とリミッター付き仕様に友人が乗っていましたが、リミッター無しはノーマルでも80km/h以上出てた記憶があります(直線の短いカートコースでの話です)。それに対しリミッター付きはしっかり60km/hまで。
ただし、このRZ50はリミッターも6速の時のみ作動で、シフトペダルの付け根のカバー裏にあるアース線を1本外すとリミッターが解除されるという、単純なものでした。

リミッターが付く前の50ccスクーター「リード50S」にも乗ってましたが、これも70km/h以上出てました。
ただし、出足はほめられたものではありませんでしたが。
    • good
    • 1

懐かしいさを響き感じるNS-1ですね!


まだ、走っているなんて!

このバイクは初期からリミッターが付いてましたよ!
みんな、CDIを変えてました。
たしかに、100Km近く出ますね!
この単車はメットインでもありますねぇ~♪
たしか、NSR50と同じエンジンじゃなかったかな???

NS-1の兄貴分のNS-50ってバイクは、何かしら人気があっような気がする。

昔は、50CCブームがあって、早いのはベラボウに早かったです!
スクーターで簡単に100Kmは出てましたよ!笑

懐かしいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇ。
私の先輩もNS-1を持っていて、跨らせてもらったらサイコーに気に入りまして・・・100k/h位でぶっ飛ばしたくなりまして・・・

お礼日時:2009/06/14 10:09

原付一種の速度リミッターは25年以上も前の話です。

ホンダやカワサキはエンジンパワーを落とすことで、ヤマハは製造中止とすることで、スズキは電気式のリミッターで対応しました。その後スズキ以外の三社もスズキ式の電気式リミッターで対応することで、フルパワー仕様(ヤマハは生産再開)になりました。
いくら旧いNS-1でもその頃は生産されていません(当時はMBX50)。よって、お知り合いのNS-1は購入時にリミッターカットがされていた、と考えるのが正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、車のことならダイブ知識を蓄えているのですが(大半がウンチク)バイクはあまり知らないので100k/h出るか不安で・・・
でも確かに、「中古で買った」とか「60k/hで車に着いていった」とか、どうも100k/hが出るかってのがわからないだけかもしれません。
くだらない質問にお答えくださいまして、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 10:16

NS-1の発売は1種原付の60キロ規制以後なので、


リミッターは付いています。
古くてもNS-1なら付いています。
新車から付いていないならそれはNS-1ではありません。
かなり古いのでリミッターが無いというのはその人の勘違いです。
中古で買って、前オーナーがカットしていたとかそんなところじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A