
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>ありがとうございます。
HDは初期のものです。ある特定のデレクトリがどのような手順を尽くしても消えず、目障りなために完全なフォーマットをしたいのです。フォーマットしてもOSを再インストールしないと起動出来なくなるので
所定の手順で再インストールすればいいだけです。
サービスタグナンバーで出荷時のシステム構成を確認してください。
フォーマットしたいだけなら起動FDでformat.exeを実行しても
可能ですが、OSを再インストールしないと起動しません。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.a …
で領域を再設定して初期化する。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/media.asp …
お持ちのメディアのバージョンを確認して手順を読んでください。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/result.as …
例えばLSI Logic Ultra320の場合
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201198.asp
の12以降を参照。
この回答への補足
>サービスタグナンバーで出荷時のシステム構成を確認してください。
>フォーマットしたいだけなら起動FDでformat.exeを実行しても
>可能ですが、OSを再インストールしないと起動しません。
当然のことのように見えて、実は、私、何も理解していないようです。OSの再インストールの必要は当然です。この手順を回避した説明ばかりのように
思えてきてなりません。起動FDはギリシャ文字の羅列でまったく読めません。スレッドを改めて、別タイトルで質問します。ありがとうございました。
手順を尽くしてみましたが、どうしても、ウィルスの残骸が消えません。
特定のフォルダーが残ります。
この機種のフォーマットはメモリエリアをサラにして何の痕跡もない
状態でWINXPを再構築するというのは無理なような気がします。
No.11
- 回答日時:
適当な事だけ書いて「経験者・自身あり」の方は全然状況が分かっていないので、同様の書き出しは「経験者」と書いてあっても無視したほうが良いです。
話がそれましたが
>手順を尽くしてみましたが、どうしても、ウィルスの残骸が消えません。特定のフォルダーが残ります。
この機種のフォーマットはメモリエリアをサラにして何の痕跡もない
状態でWINXPを再構築するというのは無理なような気がします。
何か勘違いされていませんか?
メモリエリアって書いていますけどメモリの内容は電源を切った時は勿論、パソコンをリセットしただけでサラになりますけど。
>手順を尽くしてみましたが、どうしても、ウィルスの残骸が消えません。特定のフォルダーが残ります。
普通の方法で削除出来ないフォルダなどは無料のユーティリティーソフトだけ使っても削除出来ますよ。
あと、見慣れない・あるいは作った覚えの無いフォルダが勝手に出来ていたりそのフォルダが削除出来ないという事ならウイルスに感染したと思うのは早計です。
OSとアプリケーションの兼ね合いで勝手に見慣れないフォルダを作ったりする事は珍しい事ではありません。
もしウイルス対策ソフトが「ウイルスあり」の警告を出したならそのソフトで検疫を行いウイルスを削除したら終わりです。
確実にウイルスがそのフォルダに入っているという前提で書きます。
OSを再インストールした時点で問題のフォルダによる脅威は取り除かれます。
米国の国防省・ペンタゴンでは機密フォルダ内の重要ファイルを削除する際にはエリア内を3回無意味なデータで上書きする事が服務規程となっています。
OSをインストールすると上記の例で言うと上書き2回分に相当します。
フォーマットで1回上書き、XPをインストールで2回目の上書きに相当します。
XP再インストール後にウイルス対策ソフトを起動すればウイルスが既に無くなっている事が分かるはずです。
No.8
- 回答日時:
フォーマットは
"1、XPのセットアップ”を開始し
”インストパーティションの決定"等の後に行う様になっています。
こちらを参考にしてみてください。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/200739.asp
ご所有のPrecision450の構成によって若干違う場合可能性もありますので、このページからリンクをたどって、構成に合わせられることをお勧めします。
ありがとうございました。ようやく解決のめどが立ち始めました。
ご教示のURLでは8までは共通ですが、それ以降は独自の処理に
なっているようです。フォーマットの言葉こそありませんが、
全てのホルダーを削除してセットアップを行ないます。と、あり
ました。これでホルダーが消えてくれれば一応は安心ですが、
全く関係のないどこかのメモリに虫が潜んでいたらやはり怖いですね。
そんなことはないのでしょうけれど。セットアップ完了まで、この
まま待ちます。
No.7
- 回答日時:
>ここで立ち上げるとOSのセットアップメニューに入り、先の
3通りの選択肢の画面になるのです。ここで、今、困っています。
フォーマットと言うメニューはありません。
新規インストールを選択するとインストールドライブを選択して
フォーマットすることができます。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/200739.asp
>Dell 450
PrecisionWorkstation450という意味であれば
HDDがIDE、SCSI、SATAの場合があるので
SCSI,SATAのHDDの場合はサードパーティのドライバをインストールする場合はF6キーを押せと画面下の帯に表示されたときに
F6キーを押してFDをいれてドライバをインストールしないと
HDDを認識できません。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/result.as …
この回答への補足
ありがとうございます。HDは初期のものです。ある特定のデレクトリがどのような手順を尽くしても消えず、目障りなために完全なフォーマットをしたいのです。
現在、HDは2パーテイションに別れ、一つは8Mbyte、もう一つが残り全量
です。画面は
1.選択したパーテーションにXPをセットアップ=>Enter
2.未使用の領域(8Mbyte)にパーテーションを作成=>C
3.選択したパーテーションを削除=>D
ここまできました。Dを押すと、ここには一時的なセットアップファイルが
存在しているので削除できないとのことです。これでは、このマシンはフォーマットできないことになるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
windowsが起動している状態でCドライブのフォーマットは
できません。
自分で自分を消す操作を完結できないので
意味はわかりますよね。
>XP自体の修復とかは行ないません。
フォーマットを行うと全てのデータは無くなるのですが
理解していますか?
Xp自体の修復やインストールを行わないでフォーマットを行うと
windows自体が無くなるので当然起動できなくなるのですが
わかっていますか?
工場出荷状態にリカバリーしたいという意味でフォーマットを
したいと言っているのであれば
起動時にdellのロゴの画面でF12キーを押してCDを選択して起動すれば
Press any key to boot from CD
とでたところでキーを押せば再インストールが始まります。
ノートPCで外付けCDドライブなどの場合は外付けドライブからの起動は
bios設定が必要であったり、できない場合もあるので機種型番を補足しないと回答はできないでしょう。
ありがとうございます。
Press any key to boot from CD
この操作は当然行なっています。
すると、システム設定メニューを選択
起動順をCDを再優先、次にFD、最後にHDとしました。
ここで立ち上げるとOSのセットアップメニューに入り、先の
3通りの選択肢の画面になるのです。ここで、今、困っています。
機種はDell 450になります。BIOSは販売状態のものままです。
No.3
- 回答日時:
次のようにします。
大事なことはBIOSを立ち上げることからはじめます。
http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsx …
>CDから立ち上がるように設定しても、通常のXPの画面(デスクトップ)になってしまいます。
設定しても保存しないといけませんよ。
(上記URLの画面5-3)
そのようにしましたら、
1、XPのセットアップ
2、XPの修復
3、戻る
の選択画面になり、フォーマットの文字がみえないのです。
ここで、困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Google Drive ADATAのUSBドライブに動画を入れたんですがそれをWindowsPCでフォーマットしようとしても 3 2022/04/20 18:55
- ドライブ・ストレージ Net juke の hdd の中のcdデータを取り込みたい問題 1 2022/09/25 14:11
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- Windows 10 回復ドライブを作ろうとしているのですが、『お待ちください』とずっと出ていて先に進めません 1 2022/07/12 18:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードデータ紛失 6 2022/09/19 08:59
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
低価格なファイルアクセス制御...
-
Cドライブフォーマットの仕方
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
物理フォーマットした、MO
-
meで入れた情報がxpで見れない...
-
フロッピーディスクドライブの...
-
ディスクのフォーマットができない
-
BIBLO NC313にフロッピー無しで...
-
RD-XS40のHDDをPCで認識するに...
-
Dドライブが使えない。
-
ワープロで作ったファイルを開...
-
アクセスが拒否されまましたと...
-
iomega zip 100の使い方
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
SSD換装後のHDDの使い方について。
-
Windows98で使っていたフロッピ...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
パソコン 廃棄 フォーマット...
-
PC-9821のフロッピーを開く方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
CDRの中身を確認したい
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
HDDのフォーマット中
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
NTFSにフォーマットすると容量...
-
テレビ録画のUSB-HDDをPC用に戻...
-
WindowsXPの入っているCドライ...
-
ImgBurnでライティングが旨くい...
-
フロッピーのMS-DOSフォ...
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
Win10でSDカードが突然読み込め...
-
DVD-RAMのフォーマットが出来ない
-
iomega zip 100の使い方
-
NT4でMOを扱う… SFDとFDISKとは?
おすすめ情報