
生後8ヶ月のヨーキーを飼っています。
自分なりに待てのしつけをしてるんですが、正しいしつけ方法なのか分かりません。
まず私が考えているのは
【ステップ(1)】最初はおやつを持ったまま犬の口元まで持っていって
口を開けて食べようとしたら手をかざして「待て!」という。
【ステップ(2)】出来るようになったら、おやつを持ったまま
飼い主が離れる。おやつにつられて、動いたり、
ついて来たりしたら同じく手をかざして「待て」という。
【ステップ(3)】それが出来るようになったら、遠くにおやつを
置いて(飼い主は、もうおやつを持っていない状態)、食べようとしたら
「待て」という。
これでステップ(3)が出来たら完璧かなぁと思ってるんですが・・・
待てのしつけって、あまりおやつを口元に持っていかないほうがいいんですかね?
詳しく教えていただきたいです。
どうか、よろしくお願いしますm(__)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4で回答した者です。
書き忘れましたが、できるようになってきたらおやつはランダムに
与えたり与えなかったりしながら徐々に減らしてゆき、
最終的にはおやつなしでできるまでに仕上げます。
No.4
- 回答日時:
「良し」を一緒に教えるのは他の方々のおっしゃるとおりです。
そのほかに、「あっ!」というのを使うとよいですよ。
犬が動いてしまったら「あっ!」と言うようにします。
そのほうが「待て」を繰り返すより、動いたらまずい、ということが分かりやすくなります。
慣れないうち、犬が動かないように「待て」を繰り返すのはかまいません。
おやつをがまんして動かないでいる、ということを教えるよりも、
その場でじっとしていたらご褒美がもらえる、という見方のほうがよいと思います。
待て≒おやつをがまんする、ということを教えたいわけではないからです。
ハンドシグナルと言葉で「待て」をかけ、最初は少しでもできたら褒めてご褒美
→時間を延ばす
→こちらとの距離を延ばす
→こちらが隠れる
→ハンドシグナルのみ
→ハンドシグナルなしで声の指示のみ
という流れと思います。
No.3
- 回答日時:
No,1さんが大正解です。
1つ付け加えるのは、「良し」という前に動いてしまったら、動いた後にすぐ「良し」と言ってあげましょう。そのうち「良し」が動いていい合図だと分かってきます。

No.2
- 回答日時:
マテをどの場面で使うか。
。。ですよね。練習では行うのですが、
実践で食餌やおやつを待たせる理由はあまりないのではないのかなと思うのです。
・なんか、急に興奮しだした。
・大好きな人に駆けより飛びつきだした。
・吠えて吠えて吠え止まない。
・ちょっとワンコを連れて行けないところなので待っていて欲しい
ハイパーテンションになってきゃっきゃやっているところにクールダウン目的で「オスワリ」「フセ」「マテ」があるのかなと思います。
マテで同じ姿勢がとれるので、
グルーミングなどもできるということもできます。

No.1
- 回答日時:
まず、『待て』と『良し』を一緒に教えましょう。
おやつに限定せず、食事のときも練習しましょう。
そして、『誘惑』ではなくまずは『時間』から教えるのが良いかと。
『待て』といっておやつや食事を見せる。→『良し』といって食べさせる。
最初はほんの数秒でもかまいません。徐々に時間を長くしていきましょう。
質問者様の方法はそれが出来てからでよいかと。
口元にいきなり近づけて『待て』と手をかざす前にワンちゃんに食べられても、それを取り上げるようなことは、くれぐれもしないように気をつけて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の食事について。子育て経験のある方に質問です。 あと1週間で一歳になる息子がいます。 生後5ヶ月 4 2023/01/29 17:27
- 犬 育犬ノイローゼのようになっています 8 2022/09/07 18:28
- 犬 とあるブリーダーについて。動物虐待ではないのでしょうか。 4 2022/05/13 20:10
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 依存症 クレプトマニア克服中です 1 2022/11/06 17:14
- 心理学 これは自己憐憫ですか? 4 2022/04/17 20:54
- その他(恋愛相談) 同級生と恋愛について話をしました こんにちは、大学3年生男です。同級生と好きな女子ができた後のアプロ 2 2022/08/21 16:41
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
ベランダで犬を飼っている人に...
-
ペットを保護してくれている方...
-
保護犬は前の飼い主を覚えてい...
-
犬を飼われている飼い主さんに...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
犬の糞に困ってます
-
ペットホテルに一週間…大丈夫で...
-
ミニピン初心者です なんでも...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
犬を飼っています。 家族で食事...
-
マナーが悪い犬の飼い主
-
チャッピーの語源
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
先住犬より年齢が上のわんちゃ...
-
ビーグルとキャバリアの mix と...
-
犬の散歩
-
僕は、一人暮らしをしたらジャ...
-
犬の嗅覚を利用してマツタケ狩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
2階からの室内犬の足音への苦情
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を...
-
飼い犬が留守中に おにぎり4つ...
-
チャッピーの語源
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
モモンガが服の中に入る
-
合鴨はどのくらいの寿命ですか?
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
噛んだ犬の飼い主に誠意がない
-
留守番中は吠えないのに誰か居...
-
昼間4~5時間もキャンキャン...
-
ペットホテルに一週間…大丈夫で...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
風が吹くと飼い犬が騒いで困っ...
-
ペットの子ザルが大きくなった...
-
2歳の子供です。 犬が好きで散...
おすすめ情報