
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのおっしゃる通り、この答えは間違えていますよね。
正解は
先生が私に紙を貸してくださった。
もしくは
先生が私に紙をお貸しくださった。
だと思います。
No.5
- 回答日時:
(私は)先生から紙を貸していただいた。
(私は)先生から紙をお貸しいただいた。
は謙譲語ですが、
先生が私に紙を貸してくださった。
先生が私に紙をお貸しくださった。
は謙譲語ではなく尊敬語です。
No.3
- 回答日時:
「先生が私に紙をお貸ししてくださった。
」というのは、どうも変な気がします。「貸してくれる」を謙譲表現にすれば、「貸して下さる」になるのではないでしょうか。
全体としては「先生が私に紙を貸して下さった」という形になるのではなかろうかと思います。
No.2
- 回答日時:
まず、「先生が私に紙を貸してくれた」を敬語になおすと「先生が私に紙をお貸ししてくださった」ではなく、「先生が私に紙をお貸しくださった。
」ですね。あと、謙譲語とは、敬語の中のひとつの種類なのです。
で、的確に答えると、上の答えは、尊敬語なので、おそらくあなたが言いたかった、「敬語」になるんではないかと思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E8%AA%9E
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
マンガで 彼女に呪われてるけど...
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
印影を写す紙について。
-
本のページがくっついてしまい...
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
カーボン紙の跡は消しゴムで消...
-
ふわふわ地に足がつかない状態の彼
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
紙を洗う
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
羊は、紙を食べますか?
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
紙を丈夫にするには
-
紙の折り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
印影を写す紙について。
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
-
家庭用シュレッダー後の紙くず...
-
車の紙カタログは今でも貰えま...
-
白い紙と黒い紙どっちの方を見...
-
プリンターで使える最も薄いコ...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
紙で手を切ることをなんといい...
-
本のページがくっついてしまい...
-
ハリボテ、の意味は?
-
ホッチキスのとじかたが逆の人
-
「紙製請求書」という日本語は...
-
束になった紙をコピーする際に...
-
カーボン紙の跡は消しゴムで消...
-
よく紙が丸まります!何故ですか?
-
精神科医に渡す紙どうおもいま...
おすすめ情報