dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳男性です。
私の家族は精神科などに対して無理解な為、
精神科に通うことが非常に困難です。
病院などの精神科に通えば親に通達されてしまう可能性はありますか?
その領収書を出せば当然ばれますか?
無知なのでよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

わざわざ医師が親に言うことはないと思います。


領収書を親に見せれば当然わかりますよね。
私が以前ねんざで通った整形外科には、なぜか心療内科が併設されていて、領収書上、どっちの科に行ったかわからなくなっていましたが。
そういう医院を探すのも手かもしれません。

でも、薬をもらうでしょうから、そこからばれそうですよねえ。
病院の領収書と薬局の領収書を出せば、親もどんな薬もらったか見ようとしたりしません?
医院内で薬も出してくれるところなら大丈夫かもしれません。

しかし、もし領収書が詳細なパターンのやつで「カウンセリング」などという名目に診療報酬が記載されるとかあったら、ばれますよね。

つまり、
・いろいろな科が併設されていてどこに行ったか分からない
・薬局が医院内にあって領収書が一枚だ
・細かい診療報酬名目などは立っていない、アバウトな領収書が出る
の条件を満たしていれば、ばれないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした、それらの注意点に留意したいと思います。
大きな場所の病院にします。
そして簡潔な領収書などですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 02:19

市役所から医療費費の明細書が送られてくるのですが医療機関が総合病院の場合、病院名しか載っていません。


何科にかかったまでは載りませんから、総合病院の精神科に行かれると良いと思います。
お母さんには、胃の具合が悪く総合病院の内科に行ったと言えば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/20 02:19

医師からの漏えい、領収書については先の方が回答された通りと思います。



保険は質問者様ご自身が単独で加入されていますか?
社保にせよ国保にせよ、保険明細みたいなものが上がってくると思うので、もし保険に単独で加入されていない場合は、通院したことが明らかになることはあると思います。

はなしはそれますが、理解されない状況でそういった病気と向き合っていくのは大変なことと思います。
理解を得るために受診に同席してもらうことなどは難しいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険は単独じゃないので恐らくバレますかね。
はい、いろいろとわかってくれないのでダメです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 02:19

医療関係者には守秘義務がありますので、親御さんに通達はありません。


領収書を見せてしまえばばれますよ。
受診するなら「精神科」ではなく「心療内科」にした方が宜しいかと思います。
「心療内科」とは「精神科」受診に躊躇している人のために作られた、内科ですが実際は「精神科」です。
名前が違うだけですが内科を標榜しているので「精神科」に拒否反応している人でも受診しやすくなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、心療内科ですね。
全然知らなかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!