
摂食障害で、チューイングをしている者です。
チューイングという行為はもちろん、摂食障害を治したい上で質問します。
チューイングをやり始めてから、ほとんど飲み込めないし、飲み込みかけて喉にあるものまで吐き出すようになっているのが現状です。
ですが、体重が減らず、チューイングの後は、多分ほとんど食べていないのに下っ腹が出て、お腹がギュルギュル鳴って、たくさん食べたあとのような感覚になり、お腹が張って2,3時間は減りません…しっかり食べた日よりも吸収はしていないはずだと思います。
逆にしっかり飲み込んで食べた日は、お腹も落ち着いて減る時間に減ります……
過食症の患者さんの食べる量よりは少ないです。多くても菓子パン2個とか、丼物も1個しかチューイングしません…
チューイングの後は喉が渇くのでちょっと水分が多いくらいです。飲み物も炭酸水です。
たくさん書いてしまってすみません。悪い事なのは分かっています。
ただ、原因がわかる方の回答などがあるて助かります。治そうと思っています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
読ませて頂きました。
チューイング(噛む事)は、普通に食事を摂っている人が、普段より、多く噛んで食べると、口からの唾液が沢山出てきて、満腹感に成ると聞きました。そして、貴方の場合、チューイングの後、喉が渇くので、炭酸水を飲んでいるんですよね。その炭酸水が、胃に満腹感を与えたり、炭酸水の炭酸により、胃か、小腸、大腸にも、炭酸水の気泡による空気が、入って行くので、お腹がギュルギュルと成るのでは、ないのでしょか?お腹の中に炭酸水の炭酸(空気)で、お腹が張るのでは、ないかなぁっと思いますよ。体重も、増やすのは、簡単ですよね。食べて運動しなけりゃ、増えますよね。でも、食べて無いのに体重が、減らないのは、体重を減らす働きを促す為に、必要な栄養素が、片寄っているため、食べて無いのに、変わらなかったりするのでは、ないでしょうか?バランスよく、少しずつで良いので、飲み込みやすい物から、試してみては、どうでしょうか?貴女に合ったペースで、少しずつお中に 入れて、その後の身体の調子を 見ては、どうでしょうか?大丈夫ですよ、貴方なら、出来ます。自信を持ってくださいね。くじけそうに成ったら、また、質問や相談すれば、良いんですよ。
No.2
- 回答日時:
摂食障害のチューイングってお腹に食べ物入ります。
咽頭までいかせるので少量でも入るし、油分とかも入ります。偏った栄養になり太らないように思いますが、身体は学んでいますので少ない栄養全てを吸収しようとします。
脂肪やエネルギーを蓄えるし、エネルギーを消費しないようにします。なので、痩せずらくなります。
身体の中の栄養素は偏り、噛むのになぜか足りない食べ物ということで消化器関係は思うように動かなくなり浮腫んだりお腹が張ったりおかしな感じになります。
通常のバランスの取れた行動ではないので、もちろん自律神経もバランスを崩して肌荒れや精神的にも抑鬱などに悩まされるようになります。
精神的バランスを崩して摂食障害になっているので更にバランスを崩すととても厄介なことになります。
そしてチューイングは癖になります。
初めは噛んで出す行為に違和感があったでしょうが、どんどんそれが当たり前になり今度は飲み込む行為に違和感や苦痛、後ろめたい後悔を抱くことになります。
吐き出すことが快感になり、10台や20台で始めたその行為が40台50台になってもやめられないでいる中年期の大人はとても多いのです。
そういう人が本当に幸せだと思いますか?そうやって痩せている人が綺麗だと思いますか?
早くきちんと自分と向き合い、きちんとした食生活に戻してください。
身体が正常に動き、正常な食生活をするとチューイングしてもしなくても実は体重は変わりません。早く気がついてくださいね。
悪いことという意識と罪悪感があるうちに治してくださいね。
そのうち、まぁいいかになってはもどれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 至急!体重が増えました! 3 2023/06/11 11:31
- 生活習慣・嗜好品 痩せたい 4 2022/08/04 21:36
- その他(メンタルヘルス) 過食症、摂食障害 1 2023/02/24 23:55
- その他(メンタルヘルス) 将来どうすればいいのかわからない 2 2023/06/09 18:42
- その他(メンタルヘルス) 摂食障害 過食症 2 2023/04/20 16:53
- その他(メンタルヘルス) 過食症を治したいです 4 2022/06/09 20:55
- ダイエット・食事制限 摂食障害?砂糖依存? 1 2023/02/07 23:57
- その他(メンタルヘルス) 摂食障害 痩せたい 5 2023/04/01 18:55
- その他(健康・美容・ファッション) ガムをずっと噛んでいたり スルメイカをずっと食べていたり チューイング(噛んで飲み込まずに吐き出す行 1 2023/03/21 18:28
- ダイエット・食事制限 痩せたい 1 2022/07/20 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1000カロリーくらいのお菓子をチューイングした場合 吸収するカロリーはどのくらいでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
チューイングが止められずどんどん太っています。 ギリギリ低体重なのですが、脂肪だけが増えてほの体重よ
ダイエット・食事制限
-
チューイングした後にお腹パンパンで、体重1kg 近く増えてるのはなぜですか? 飲み込んでいないはずな
その他(メンタルヘルス)
-
-
4
チューイングで体重か増えます!!なんで!?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
5
チューイングを止める方法 最近チューイングがやめられません。 コンビニやスーパーで菓子パンやご飯を買
ダイエット・食事制限
-
6
甘いものやお菓子をチューイングをするようになって体重が増え始めました。チューイングは噛んで飲み込まず
ダイエット・食事制限
-
7
チューイングで太ることってあるの?
食生活・栄養管理
-
8
何処で、カロリーは摂取されているのですか?
食生活・栄養管理
-
9
チューイングは危険ですか?
食生活・栄養管理
-
10
チューイングした食べ物について
ダイエット・食事制限
-
11
飲み込まずに吐き出したら
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
12
1日350kcal以下でも太ります
食生活・栄養管理
-
13
一度にどのくらいの量を吐きますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
チューイングが癖になって・・・長文です。
依存症
-
15
拒食症の人がどか食いしたら??
不安障害・適応障害・パニック障害
-
16
暇さえあればお菓子作ってチューイングしての繰り返しもう体重も増えうんざりです。 自分の趣味を見つけた
ダイエット・食事制限
-
17
過食嘔吐のチューブ吐きについて質問です。 指吐きから移行を考えているのですが 面取りしたチューブを飲
その他(メンタルヘルス)
-
18
週一で爆食してしまいます。次の日の後悔がすごいです。だから痩せないのは分かってます。2週間に一度にし
ダイエット・食事制限
-
19
拒食症回復期です。教えてください。過食ぎみで食欲が
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
一日一食ドカ食い(1400カロリー)するのと、一日二食(1500カロリー)とどっちが太らないですか?
ダイエット・食事制限
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
過食嘔吐による唾液腺の腫れは...
-
パニック障害から社会不安障害へ?
-
食べることが嫌いで仕方がないです
-
夕方6時頃からの特集について(...
-
パニック障害の薬について。 10...
-
パニック障害について。 辛いで...
-
松田聖子の細さ
-
炭水化物ダイエットについて
-
私は22歳の女で摂食障害と希死...
-
パニック障害ですか?
-
パニック障害の症状で高校を休...
-
こんなキチ〇イになっても、ま...
-
三十数年摂食障害に悩まされて...
-
歯列矯正してる友達が摂食障害...
-
過食症の治し方を教えて下さい…...
-
22歳の女で摂食障害です。 過食...
-
12歳・女子の精神異常
-
最近自慰行為が一日の割合をし...
-
自閉症は、孤独でどのように壊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
摂食障害で、チューイングをし...
-
食べることが嫌いで仕方がないです
-
1日500kcal〜700kcalで過ごすと...
-
摂食障害と性欲の関係について。
-
パニック障害の彼氏に振られました
-
摂食障害でしょうか?身長が153...
-
身長152㎝で体重32キロです。 ...
-
チューイングが癖になって・・...
-
最近自慰行為が一日の割合をし...
-
松田聖子の細さ
-
これってパニック障害?自律神...
-
パニック障害ですか?
-
パニック障害です。 法事が怖い...
-
162センチ 43〜44キロ なのです...
-
どこから過食症???
-
摂食障害です。 チューブ吐きへ...
-
体重何キロに見えますか154〜15...
-
朝と昼、腹減らないです。 朝コ...
-
唾液の飲み込み方が分からなく...
-
PTSDの彼女、あることをきっか...
おすすめ情報