No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原木栽培で使用されている「ほだ木」の樹種は、コナラが7割、クヌギが3割程度を占めていると言われています。
この他にも、ミズナラ・シデ類(アカシデやイヌシデなど)・カシ類(シラカシ・ウラジロガシなど)・クリ・アベマキなどが、ごく僅かながら使用されているそうです。
「ほだ木」の樹種を選択する際に重要な事は、樹皮の厚さです。厚い樹皮の「ほだ木」から発生するシイタケは、大型で肉厚の物になりますが、収量が少なくなります。逆に薄い樹皮の「ほだ木」から発生したシイタケは、小型ですが収量は増えます。ただし、薄い樹皮は剥げ易いので注意が必要です。
また、「ほだ木」の径級(太さ)が細ければ、「ほだ木」の中にシイタケの菌糸が行き渡るまでに時間がかかりませんが、「ほだ木」の寿命は短くなります。
以上のように様々な事を勘案すると、樹齢15~20年程度のコナラかクヌギが適していると思います。「ほだ木」にする木は、樹液の流れが止まって養分が豊富に貯蔵されている冬季(11~12月)に伐採するのが良いと言われています。
No.2
- 回答日時:
なら、くぬぎ、しい・・・
この辺りが一般的じゃないでしょうか。かなり以前に親が栽培しましたが、その時は「なら」を使いました。木の種類により原木が腐るまで期間が違うと聞いています。ならだと長持ちする様です。
No.1
- 回答日時:
昔、実家で栽培していたことがありますが、クヌギを使っていたように思いますが、ナラの木を使うのが一般的だと思います。
下記のURLをご覧になって見てください。参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~yosaku-r/page019.html#lcn …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この木の花の名前を教えてくだ...
-
はぜの木が根付いてしまった。...
-
玄関前に木を植えたいのですが...
-
木を切ってはいけない日がある...
-
シューロの木を低くする方法あ...
-
ミニバラについて
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ブラックベリーの実が黒白2色...
-
亡くなられた人の机の花
-
畑のキュウリが被害にあってい...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
受粉の仕方教えて下さい!
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
滝廉太郎の花について(何調な...
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
桃の種の毒について
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この木の花の名前を教えてくだ...
-
はぜの木が根付いてしまった。...
-
シューロの木を低くする方法あ...
-
名前を教えてください
-
ピンクの花が咲く木の名前
-
たくさんの庭木を切るとき、木...
-
これで木は枯れてしまいますか
-
この整然に並んだきのこ?の名...
-
この木の名前を教えてください。
-
この木の花はなんですか? 早春...
-
シャリボク(舎利木)について...
-
この木の名前を教えてください!
-
木を切ってはいけない日がある...
-
マキの木について
-
この木の名前を教えてください
-
シロの木を切りたいんですが (...
-
この木の名前を教えてください。
-
しいたけの原木に適している木...
-
グーの木について
-
レモンの木の植え方と育て方を...
おすすめ情報