
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電柱や電線の一般的なものとなると、建設物価という本をオススメします。
一般的なものしか載ってないので、その本に価格があるものが一般的と解釈できます。スパン長やたわみなどは電力会社などによって決められているものも多いですが、すべてベースは配電規定という本ですね。
電柱の強度計算などのやり方はJISです。中身が濃くて、ここには書ききれません。
いずれにしても「一般的」というものよりも「東京電力の標準」とかのほうが探しやすいのではないかと思います。
余談ですが、電柱のサイズの表示は「15-19-500」などと標準化されていて、15は長さ[m]、19は先端の外径[cm]、500はひび割れ試験加重[kg・f](要するに柱の強度)です。現在はSI単位系に変更され、500ではなく5.0などと[kN]表示になっています。配電線工事では15mまでの長さのものが多く使用され、それより長くする場合にはパンザマストと呼ばれる鋼管柱を先端にドッキングして長さを伸ばします。15mを超える電柱を吊り上げるには重量的に建柱車では不可能で、クレーンが必要になるからだと思います。
電柱の強度等の計算については、NTTさんの技術ジャーナルで「電柱」と検索すればHITしますので、参考にしてみてください。URLつけておきます。
参考URL:http://www.ntt.co.jp/journal/

No.1
- 回答日時:
こんなの(電柱)、↓(東電さん限定)
http://jammit.hp.infoseek.co.jp/haidennsj01.html
電線、↓
http://jammit.hp.infoseek.co.jp/haidennsj04.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 アンペアの法則 1 2023/01/19 14:55
- 物理学 写真の問題についてですが、わからないことが2つあります。 ①赤線部に「電気力線は直線Lに垂直になる」 2 2023/06/21 17:50
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 電気工事士 第一種電気工事士実技試験の配線の寸法に関する欠陥について、 寸法(器具にあっては中心からの寸法)が, 1 2022/12/09 20:10
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- FTTH・光回線 関東方面で4階マンション電柱から部屋に引き込こめるおすすめの回線ありますか?速度などはどうでもいいの 4 2023/06/08 17:44
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
両切り、片切りの違い
-
コンセントのコールドはアース...
-
地気
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
送電線を触ると感電して死にま...
-
発電機のアースについて
-
器具の漏電の測り方に間違いが...
-
漏電ブレーカーの誤作動(?)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
ケーブルのダブル配線について
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
単相2線のアース
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
直流回路の接地について
おすすめ情報