重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VB2008で開発しています。
enumの設定で下記のような設定をしたいのですが、

Public Enum aaaaa
bbbbb = 2
ccccc = 1
Single = 0
End Enum

Single = 0
の箇所でエラーが出てしまいます。
Singleのような規定名のものを定義する
やり方を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

手元に環境がないので確認していませんが、VB.netでは[予約語]のように[]で囲うと予約語を使用できる「らしい」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/24 16:49

MSDN: 宣言された要素の名前


http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/81ed9a62 …
の「エスケープされた名前」にあるように,[と]で囲えば可能です。
つまり,
Public Enum aaaaa
 bbbbb = 2
 ccccc = 1
 [Single] = 0
End Enum
のようになります。
なお,使う側はa.Singleのように使えます。

ただし,
MSDN: 一般的な名前付け規則
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms229045 …
の,
>広く使用されているプログラミング言語のキーワードと競合する識別子は使用しないでください。
に反するので,可能であるならば別の名前を付けることをお勧めします。

この回答への補足

>可能であるならば別の名前を付けることをお勧めします。
元がVC++で作った元ネタソースがあるので、
変えると面倒なんですよ、、。

補足日時:2009/06/24 17:03
    • good
    • 0

Public Enum aaaaa


bbbbb = 2
ccccc = 1
[Single] = 0
End Enum

ほんとだ、No2さんの言うとおりこれでエラーでなかったです。
コレは知らなかった。(でも自分では使わないとおもうけど・・・)
    • good
    • 0

singleは予約語だから無理じゃないですかね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!