dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
論理的思考ができる賢者の皆さんにお尋ねしたいのです。

知人が「やらない偽善よりやる偽善」といってるやつがムカツク
そしてそれに対しうまい言い返しができない自分が悔しい
と嘆いておりました。

その知人は、日テレの24時間テレビをやっている時に上のように申しておりましたので、この場合の「偽善」とは日テレの24時間テレビなどの障害者をダシにした視聴率稼ぎや、口先だけで実りのない奇麗事の事を指すと思っております。

私一個としては、たとえその行為の思惑が八方美人な性格のためだったり、他人との交流を深めるためだったりなのだとしても「やらない募金よりやる募金」だと心得ておりますので、あまり知人の力になれないのですが、もし、「やらない善よりやる偽善」を論破できるという方は、どうか、私の知人にお力を差し伸べてやってください。


よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

☆ やらない偽善よりやる偽善を論破できますでしょうか?



● 三輪清淨(さんりんしょうじょう)を持ち出すことですね。
それで論破できます。
三輪清淨とは施す者(施者)、受ける者(受者)、施す財物の布施(世物)の3つが清くないと布施にはならないというものです。
偽善は施す者がまずやましい思いがありますので清淨にはならないですね。
受者も欲があれば清淨にはならないですね
施物は汗水たらして得たものでないと浄財にはならないですね。
このどの一つに違反しても本当のお布施にはならないのですね。
偽善で布施や施しをしても相手の欲を助長するだけということなのです。
違法な取引で得た財を布施してもだめなのですね。これはマフィアなどが違法な取引で得た財を教会に布施しても地獄の釜の温度は一度も下がることはないし、受けた教会も堕落するだけというおまけつきということですね。
臓器移植もこの三輪清淨のもとでないと本当はえらいことになるのですね。
このように因果応報を考えると偽善はやらないほうがよいのですね。
施者が心からそれを望み浄財を布施し、受者もありがたく受ける。その間に欲も徳もない。空心といいますが、それではじめて布施は成立するのですね。それ以外は欲の受け渡しだけになります。
まあ心に生じた偽善も罪なんですね。心の世界で見ると偽善は罪なのでやらないほうがよいということです。
    • good
    • 4

「偽善は偽善」でいいのでは?

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す