
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
多分、電源回路のコンデンサーの寿命でしょう。
もうすぐ映らなくなると思いますけど。
ブラウン管TVも煙吹くケースが増えてるらしいですね。
http://www.ntv.co.jp/news/138300.html
危ないのは20年ものですが、6年経過後から発生するらしいです。
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs090624.html
いまごろ発表するとか、地デジ推進の一環のような気もしますけど、、、
No.3
- 回答日時:
私は2か月前までの4年間を派遣で過ごし、パソコンモニタ会社で開発試作品の評価・検証・及び品質保証をしておりました。
あなたはさぞこのディスプレイを大事にされてきたのですね。
モノを大事にしない日本人において立派な存在だと思おいます。
さて、解答ですがあなたのお考え通り寿命が近いです。
この状態で使い続けると火災の原因となり得ます。
モニタの寿命は一般的に30000時間です。
24時間使いっぱなしの状態で4年未満と言ったところですか。
よって寿命という判断になるのです。
もし新しく買うのであればPC側のコネクタ形状をご確認ください。
ひょっとすると最近のもので対応していないコネクタかもしれません。
また文書の比較作業をされる方であれば26インチ以上がお奨めです。
26インチ以上のモニタで文書ファイルのA4サイズが2つ収まります。
No.2
- 回答日時:
CRTに使われているブラウン管は結構寿命が長いのですが、
それのドライブ回路に使われている素子、特に電解コンデンサが安物
だったりすると、長く使っていると容量抜けを起こすことがあります。
コンデンサが正常な状態でないと、ドライブ回路が正常に動作しない
~画面が映らないということになり、最近はCRTが少なくなっている
ために、修理不能~廃棄になる可能性も十分あり得ます。当然、故障
すると映らなくなったり、場合によっては煙があることも十分考え
られます。
CRT内部は電源が切れていても高圧の電荷が溜まっていますので、素人
が手を出すと危ないです。早めの修理(は、高いので代替)した方が
良いんじゃないと思います。
早速の回答、助かります。
修理できればそれに越したことは無いのですが、近年、CRTの需要が減少(近所のブラウン管製造工場もかなり規模縮小、開店休業状態?)していることもあり、新品を購入するよりも高くつくのは想像に容易いので、液晶ディスプレイの購入を検討しようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
寿命と考えても宜しいのでは
液晶ディスプレイもサイズにもよりますが一万円台から購入可能ですので新しい液晶ディスプレイの購入をお勧めします
※新しい液晶ディスプレイの購入の際はPC本体と接続する為のディスプレイケーブルのコネクター(端子)規格が合うものを購入して下さい
早速の回答、ありがとうございました。
やはり、寿命ですかぁ・・・
ディスプレイの購入を考えます。
>新しい液晶ディスプレイの購入の際はPC本体と接続する為のディスプレ イケーブルのコネクター(端子)規格が合うものを購入して下さい
ケーブルのコネクターの規格は一律ではないのですね。知りませんでした。
アドバイス、助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房コスト、電気?ガス? 2 2022/12/11 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ランプが点滅
-
モニタが一瞬だけついてすぐ消える
-
何を買えば???
-
液晶モニタから設定画面が消え...
-
ディスプレイ(モニタ)の説明書...
-
サーバーから一度抜いたモニタ...
-
ディスプレイが待機状態から回...
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
エクセルに文字入力中、突然、...
-
モニター電源スイッチを落とし...
-
モニターが何かおかしい!なぜ?
-
デュアルモニター メイン画面写...
-
ディスプレイにでるのは?
-
DELL E193FP シャットダウン後...
-
こたつの電源を入れるとパソコ...
-
電源は頻繁に切った方が良い?
-
起動の度にモニタが自動調整される
-
モニタの電源を連動させる方法
-
モニターの自動調整が頻繁に実...
-
再起動せずに外部モニタを認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ランプが点滅
-
電源は頻繁に切った方が良い?
-
モニタが一瞬だけついてすぐ消える
-
液晶モニタの電源が入らない
-
BenqのXL2411Kを購入してps4で...
-
モニターをTV化したい。リモコン化
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
液晶ディスプレイのこまめなオ...
-
PCの通電はするがモニタが黒い...
-
モニターの電源がついたり消え...
-
モニタの電源が入らなくなった
-
エクセルに文字入力中、突然、...
-
マルチモニタの片方が映らない。
-
液晶モニタから設定画面が消え...
-
毎回放電しないとディスプレイ...
-
液晶モニタの静電気放電について
-
ブラウン管モニターの表示画面...
-
デュアルモニター メイン画面写...
-
VGAとDVIのデュアルで突然DVIの...
-
モニタの設定が保存されない
おすすめ情報