dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。素人なので変な質問でしたら申し訳ありません。

現在使用しているPCの動きが鈍くPCの買い替えを考えています。
私物ですが、会社へ持ち込み主にExcel、Word、PowerPoint、インターネット(HPの更新等)を使用します。また、Excelに関してはワードアートや写真・イラストなどの画像を多用します。

自分でもいろいろ探してみたところ、〔EPSONダイレクト〕というサイトにたどりつきました。サイト内で見積もりを出すことができたので、やってみたのですが、CPUとかPCについて詳しくないので出してみた見積もりのPCで私の希望がかなうのか不明です・・・。
以下に見積もり表をペーストいたしますのでどんなものなのか教えてもらえませんか。
また、どんなものだったら希望を叶えられそうですか。すごいわがままですが、ほぼ仕事の為に買うようなものなのであまりお金はかけたくありません。。。


個人 (PCリサイクルマーク付き)

Windows® XP Home Edition Service Pack 3

Endeavor NP11-V¥25,750

安心パックなし(1年間 無償お預かり修理・3年間部品保証付)

一体型パック(エプソン LD18W41S+ディスプレー一体型キット(NP11専用))LD18W41S-P1¥13,000

1年間無償 お預かり修理 (ピックアップ保守/ディスプレイ)

KINGSOFT® Office2010 Standard(USBメモリー2GB付)¥3,150

インテル® Atom™ プロセッサ 230(1.6GHz)

SiS672+SiS968チップセット(標準搭載)

チップセット内蔵 SiS Mirage™ 3+グラフィックス(標準搭載)

1.0GB(1.0GB×1) PC2-5300 DDR2 SDRAM

160GB シリアルATA 対応 5400rpm

SIS968内蔵 HDオーディオ(標準搭載)

1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能(標準搭載)

USB2.0対応(前面×2、背面×4)(標準搭載)

コードレス キーボード&マウスセット SKB-WL09SETW(ホワイト) ¥11,550

USB接続ワンセグチューナー SEG CLIP(GV-SC400)¥9,800

ディスプレイなし(一体型というのを選択したはずが何故なしと表示されるのかよくわかりません。)

A 回答 (4件)

> どの辺がOffice系ソフトに劣るの


> 画面自体はさほど変わりないよう
> Vistaで作成したファイルを開くとワードアートなどが変わって

パッと見はMS-Officeそっくりにしてありますが、レイアウトが崩れたり、マクロ動かないとかあります。
Vistaで作成したのと同じような、もしくはそれ以上の手間がかかります。

ちなみにVistaで作成したがおかしくなるのは、OSがVistaだからではなく、MS-Officeのバージョンが違うからです。

同じMS-Officeでさえもバージョンが異なれば不具合が生じるのですから、互換ソフトでは更に多くの問題が発生するのは覚悟しておくべきです。

・一人だけで完結する。
・ちょっと開いて大雑把な内容把握するだけ。
・互換性の問題に対処できる。
ならいいけど、そうでないなら高くてもMS-Office使いましょう。


> 504MB RAM

現在の使用中のはメモリ不足ですね。
1GBほど追加してやれば今よりは快適になります。
店に持って行けばメモリ代+手数料でやってくれます。
それなら2万円もかからないでしょう。
自分でやれば手数料分は浮きます。
メモリ増設自体は非常に簡単な作業です。
説明書とか自分で調べれない、もしくは面倒(ここで質問しないわからない)、不安だと言うなら店で高くても手数料払ってやってもらって下さい。


> 13万円程度だったのですがやはり希望を叶えようとしたら
DELLやエプソンダイレクトでMS-Office付けてそれくらいのか、量販店で売っているのでも15万円程度のです。
DELLやエプソンダイレクトのようなBTOできる通販は、TVとか余計な機能/ソフトが付いてなく、必要なのだけ選べるので、使用目的がはっきりしているなら安いです。

ともかく色々やってみたいからという人なら量販店の方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

KingsoftよりOfficeの方がよさそうですね。ちなみに、私の現在使用しているPC内のExcelはバージョンが2003のようですが、Vistaに入れても問題なく動作しますか?購入時に同梱されていたOfficeソフトが手元にないのでいずれにしても購入になりますが、2003というバージョンを購入することは可能でしょうか。

メモリの増設というのも教えていただいたことがあるのですが、どのくらい快適になるものなのでしょうか。今の状態はソフトを開くにもすごく時間がかかる状態で作業に入るにも苦労するような状況なのと、Excelなんかでファイルが1MBを超えるようなものは開けもせず固まってしまいます。

質問ばかりですいません。

お礼日時:2009/06/26 17:57

動きが鈍くて買い換えというなら、これは辞めた方が良いです。


デスクトップなら最低でもCeleronです。このCPUだとエクセルに写真をたくさん貼り付けたりちょっとした関数が多いファイルを開いたら遅くてたまりませんよ。officeが付いたらそれだけで2~3万ですから普通の性能が欲しいならワンランク上にした方が良いです。
まあ、遅くても良いなら良いんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうもこれは良くなさそうですね。。。注文してしまわなくて本当に良かったです。ありがとうございます。

なんといってもExcelの使用頻度が高いので処理能力に長けるものがほしいのです。

何かオススメのもの、ありませんか?
たしか、今使用しているPCが13万円程度だったのですがやはり希望を叶えようとしたら値段も上がりますか?

お礼日時:2009/06/26 16:43

俗に言うネットブック(最低ランクのネット見るだけのマシン)と同等ので、使い物になりません。


今使っているのと同じか、それ以下の性能です。

Endeavor NP11-Vは超小型のデスクトップ型パソコンで、モニタやキーボード別に必要になります。

最低限の補足だけ
・KINGSOFT Office
格安のMS-Officeの互換ソフト。
Excel/Word/PowerPiont相当の機能はあるけど、とりあえず書類開けます程度で、個人で使うにはいいが、仕事で使うには無理がある。

・インテル Atom プロセッサ
モバイルPC向けの低消費電力なCPU。
能力も低い。



快適に作業しようと思ったら、
CPU:Core 2 Duo
メモリ:2GB
は必要です。
その他はとりえあず無視してもいいです。
ゲームとかやるならビデオカードとかも重要になってきますが、今回は無視。

価格抑えたいなら、CPUをCeleronにすればいいですが、その分だけ性能は劣ります。


エプソンダイレクトの
Endeavor NJ3100かNJ2150をベースにしたBTOでも、
Excel/Word/PowerPiont付ければ10万円超えます。

DELLとかでも似たようなものになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

性能はよくなさそうですね。。。
KINGSOFTというのはどの辺がOffice系ソフトに劣るのでしょうか。
30日無料お試し版というのを落としてきてとりあえず開いてみましたが、画面自体はさほど変わりないようでした。また、家にはVistaのデスクトップPCがあるのですが(ほぼインターネットのみの使用)Excelなんかはバージョンアップしていてどうも使い慣れません。また、会社のほかのPCがほとんどXPなのと、ファイルを共有してあちこちで更新などが行われるため、できれば今と同じもの(操作などにおいて)を使用したいのです。(Vistaで作成したファイルを開くとワードアートなどが変わってしまうため修正が必要になる場合があるのです。)

システム情報を見たところ、現在もCeleronのようですので、快適さを求めるなら教えていただいたものにしたほうがよさそうですね。

ん~。。悩んできました^^;

お礼日時:2009/06/26 16:39

とっても怪しいですね。



atomは数年前のPC程度の性能しかありません。

今のPCのスペックをさらした方が宜しいかと。
型番、CPU、CPUクロック、メモリー容量と速度や構成、HDD容量

それと、使用状況において、HDDのアクセスランプが点滅しっぱなしになるときがないか

この回答への補足

回答ありがとうございます。怪しいんですね。。。BTO?にすると安いとどこかで見たので見積もってみたのですが。。。

現在しようしているPCですが、システム情報を見たところ以下のように書いてありました。

Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002
Service Pack 3

TOSHIBA
MSAT2XRA.003
Intel(R)Celeron(R)M
processor 1.40GHz
1.40GHz,504MB RAM

3~4年ほど前に量販店で購入したものです。

HDDアクセスランプ…PC左下にある円柱のマークのでしょうか…。常時ではありまでんが、頻繁に点滅します。

補足日時:2009/06/26 16:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!