dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使ってるパソコンがWinXPの
CPU…AMD PCS 498MHz
504MB RAM
のノートパソコンで音楽編集したいのですが
音が途切れる、動作が遅い。の症状が出ます

解決方法をお願いします。

A 回答 (2件)

CPUが遅いですね。


これでは厳しいと思います。
倍以上の速度のパソコンが欲しいですね。
それと、メインメモリを増設して下さい。
XPなら合計で1GB以上が理想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

参考にします

お礼日時:2009/04/10 21:02

Geode LX800という「家電向け」CPUの入ったウルトラモバイルPCですね。


かなり性能的には低い構成なので、音楽編集などは苦手なマシンですね。
現有するPC(CPU)についている機能がないので、動作のもたつきは仕方がない。
具体的にどんなファイルの種類を主に扱いたいですか?
MP3の場合は編集作業と並行して音をモニターする場合、音声ファイルのデコード(復号処理)も行わなくてはならず、その分CPU負荷がかかります。
回路がコンパクト/省電力設計のため、性能はあまり上がりません。

OSはXPだと思いますが、デスクトップの描画は出来るだけシンプル(クラシック表示)にして、編集作業中はネットにつながず、セキュリティセンターやファイアウォールも切り、極力負荷がかからない状況にするとましかも。

対症療法なので劇的効果は望めません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!