dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 閲覧ありがとうございます。
小金が入った為、パソコンを新調しようと考えているのですが、
現在最もコスパに優れているCPUとグラボを教えてください。
価格的にはマザボ、メモリなどを含めて5万円程度の予算です

A 回答 (8件)

一台新調するなら、「マザボ、メモリなど」の”など”にどこまで含めるかですよね。


ケースとHDDとDVDドライブと電源、あとOSまで含めるつもりならどの回答もかなりアウトでしょう。

とりあえずショップブランドの5万円程度のPC(参照URLは1例)買っておいて、GPUだけ別途お金溜まったら買うのが失敗しなくて済むと思いますよ。

参考URL:http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=156622
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはりBTOショップで5万円ほどのPCを買ってグラボは別途購入が一番よさそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2011/07/20 05:41

単順に



Core i5-2400+H67M/B(ASUS)+メモリ4GB*2(DDR3-1333)で35000円

で15000円で中程度のGPUつんだほうが使いやすくていいと思う。
(買える範囲としてHD6850,HD5850,GTX550Ti,GTX460,GTS450)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Corei5ですね 参考にします。
GPUも参考にしたいと思います

お礼日時:2011/07/19 02:24

最近この手の事情は込み入っているので・・・。



cpuその物のパワーと値段ならci5 2500kが一番安いと思います。
内蔵GPUもそこそこ強いのでグラボに18000円は割けないなら
ci5と内蔵gpuでいいんじゃないでしょうかね。

CPUのパワー落ちても内蔵gpuのパワーって言うならAMDのFM マザーですかね。


マザボ cpu メモリだけですか?だとしたら

一万5000円(マザボ メモリー)残り35000円ですからcpuに18000円使うなら残り17000円。

ci5でいくなら内蔵gpuですね
ci3か AMD辺りチョイスしてcpuパワー落として2万台のVGA積むのもいいですかね。

速さから言うとci5が良いとは思いますが
トータルバランスで最もコスパ良いって話ならFMかci3内蔵GPUかも知れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は内蔵グラボはショボいという印象があったのですが
最近の内蔵GPUはそんなに高性能なんですか? 驚きです。
AMDのほうはまったくわからないのですが、AMDのFMマザーとは何のことでしょうか?
主に見る点はその3点です。
ci5で行くなら1万程度のGPUじゃ無意味な程高スペックなのでしょうか?

お礼日時:2011/07/18 04:12

コスパの良いパーツと、


5万でどこまで高性能に出来るかは別な話。

多少性能弱いパーツでも無料ならコスパは最高だろう。
同じパーツでも特価品と通常品ではコスパ違うだろう。

変なこと考えずに、ショップの店員に任せとけって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家が僻地なもので秋葉原などには気軽に行けない為、ネット通販を利用して購入予定な為
店員さんに聞けないのでこちらで質問していたんです。
誤解を招いて申し訳ございません

お礼日時:2011/07/18 04:06

自作した場合の仮組み、実売価格



CPU:AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
Amazon.co.jp で、8,492-、

M/B:BIOSTAR TA890GXB HD
Amazon.co.jp で、7,970-、

HDD:WESTERN DIGITAL WD15EARS (1.5TB SATA300)
Amazon.co.jp で、5,069-、

DVD:LG GH24NS70 BL
Amazon.co.jp で、2,998-、

メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
Amazon.co.jp で、2,980-、

PC ケース:GIGABYTE GZ-X5BPD-493 電源500W 付き
Amazon.co.jp で、6,480-、

液晶モニタ:Acer G225HQAbmid [21.5インチ] スピーカ搭載
Amazon.co.jp で、14,100-、

VGA:MSI R6570 Twin Frozr Mini 1G [PCIExp 1GB]
Amazon.co.jp で、8,180-、

OWL-MK53(B)/III (ブラック)
キーボード&マウスセット
Amazon.co.jp で、2,090-、

Windows 7 Professional 32bit DSP 版+CFD W3U1333Q-2G セット
Amazon.co.jp で、17,450-、


本体 48.459-、

本体+ビデオカード= 56.639-、

本体+キーボード+ビデオカード= 58.729-、

本体+キーボード=50.549-、

本体+モニタ= 64.649-、

本体+モニタ+ビデオカード= 72.829-、

参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお答え頂きありがとうございます!
下の方の方にも記入したのですがケース電源やモニターは流用予定ですのでもう少し性能は上げられそうですね
OSに2万円程とられていますが、現在XPは所有しているのですが7に変えたほうが大幅なスピードアップを見込めるでしょうか?

お礼日時:2011/07/18 04:04

主な利用用途は動画再生や2D、3Dゲーム等です・・・



3DゲームはPCでの作業の中で一番パワーを使うと
言っても言い過ぎではありません。
その上、3Dゲームと言っても重さがピンキリで、
必要とされる性能も大きな幅があります。
5万円の予算では、重いゲームを快適に動作させる
PCを組むことは厳しいでしょう。
予算の中にモニターが含まれているのか不明ですが、
もし含むのでしたら、ただでさえ少ない予算がもっと
削られてしまいます。
5万円で可能なプランはこの辺りが限界でしょう。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
重いゲームでは動作が厳しいレベルですが、通常のネット
サーフィンなどでしたら、快適に動作するハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モニターは既にあるので買う予定のものはCPUマザボグラボメモリーくらいです。
5万円でi5のGPU付けが買えるんですね ビックリです。参考にさせていただきます

お礼日時:2011/07/18 04:02

個人がショップでバラで飼うよりも、ショップがブランドPC用に大量買いしたパーツの方がはるかにコスパが良い。



なので、ショップで用途と予算を陳べてお勧めのショップブランドPCを聞いた方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり自作よりBTOのほうが安いんですね。
ただその際にもどのようなパーツが値段の割りに高性能か等がわかれば
ショップ購入する際の目安になると思ってこの質問にしました

お礼日時:2011/07/17 18:08

んーと。

パソコンの利用目的は?

コストパフォーマンスに優れていても能力が低いと意味がありませんよね。
どの程度の能力を見込んでいるのかを判断するためにも利用目的を示してください。

場合によってはパーツではなく新品のパソコンをお奨めすることもありますよ。

この回答への補足

すみません利用目的を記入していませんでした。
主な利用用途は動画再生や2D、3Dゲーム等です

補足日時:2011/07/17 16:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!