アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アマチュアは勿論、プロでもスロープレーは注意されますが、そもそも何故スロープレーはダメなのでしょうか?
早くラウンドした方が、リズムが良いって人もいますが、私のように、ゆっくりラウンドするのが元々の自分のリズムで、
その方が、スコアも良くなるって人も多いと思います。
プロは別として、もしかしたら、アマチュアの場合は、ゴルフ場がサッサと回転させて客を沢山入れて儲けたいから、
スロープレー禁止と言っているだけなのでは?とも思います。
ちなみに後ろの組が居なければ、9ホールを2時間50分程度で周って来ます。

A 回答 (17件中1~10件)

一人一人がスムースにプレイした場合の時間を考慮して時間が決められています。


ゴルフ場による違いはあるでしょうが、昔は6分間隔で次の組がスタートしていましたが、現在は7分間隔に遅らせました。
9ホールを2時間50分のご質問者様の速度に合わせた場合、他の多数の人が自分のプレー順番が回ってくるのを待つためにリズムを崩すと思われます。
私は特別早いプレーヤーではありませんが、前の組がいなければ4人組でハーフ2時間かかりません。
むしろそれ以上にゆっくりプレーすると、余計な迷いや力が入って良いことがありません。
勿論、それはショットに掛かる時間であって、プレー以外に無駄な時間を掛けないことが前提です。

>ゆっくりラウンドするのが元々の自分のリズムで、
それは、ショットに掛ける時間のことでしょうか。
自分のショットに、一体何分掛ければ良いリズムと言えますか?
自分のショットの前に有る程度のイメージや準備をしておけば、ショット自体はそれほど時間が掛かるはずはありません。
ごく希に、自分の番が来てからクラブ選択をし、素振りを5~6回も繰り返した上にもう一度方向を確かめるなど、周りの人をいらつかせる人を見ることがありますが、その様な人は例外なくヘタな人です。
パターだって、自分の順番が来る前に有る程度の準備が出来ていれば、余計に迷うことなく気持ちよいパットが出来るはずです。
たとえそれなりに時間を掛けるプレーヤーであっても、全員カップインが終われば速やかにグリーンを離れ、次のホールに向かうときにスコア確認をすれば、ハーフに3時間近く掛かるはずは有りません。

「ゴルフでスロープレーは何故ダメなのですか?」の疑問を持つ前に、ご質問者様はなぜそれほど時間が掛かるのか考えてみてください。
少しでもがゴルフが巧くなる意識が有れば、スムースなプレーの方が良いことが解ってくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:41

スロープレーに関するゴルフ場の指導は


一般的にはハーフ2時間以内、ワンラウンド4時間以内と言われます
商売上の効率の問題も含まれる事は間違いありません
しかし、その前提として、スタート時間の設定を見ると
普通は6分間隔になっています
逆に考えると、パー3で6分として、パー4で12分
パー5で18分あればプレーできる勘定になりますね
パー3(6分)X4=24分
パー4(12分)X8=96分
パー5(18分)X4=72分
トータル192分=3時間12分となります
これは、日本だけでなく、外国でも、ほぼ同じだと思います

ゴルフをスポーツと考えた場合
てきぱきとした行動は見ていて気持ちがいいものです
反面、もたもたしているのを見ることがあると思いますが
御自身はどう感じられていますでしょうか?

時間の使い方も人それぞれで
アドレスで色々と気になる方
途中の進行速度が遅い方
ショットが上手くない方
(OBが多いとか、林に打ち込むとか...,チョロが多いとか)
パッテイングのライン読みに時間をかける方
他人のショットの間に自分の準備が出来ない方
などなど
時間が多く掛かる原因も色々考えられます

ゴルフはマナーが大切とされています
マナーの範囲には、他の多数の方と同じようにプレーすることも
含まれるはずですね

一度、ご自身のプレー時間の分析をなさってみると
何処で時間が掛かるのかが見えるかと思います
いかに改善されるといいのかも見えると思います

他の方に出来て御自身ができないと言う事もないのではないかと
思うのですが
何か原因があるのであればそれを教えていただければ
なるほどと納得する所もあるのかなあと思っています

ただ、自分だけと言うのは、前提がないと
そうですかと言う気持ちにはなれませんね

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:41

真面目な質問なのか、釣りの質問なのか分かりかねますが。

。。。

前が詰まってなくて、普通にプレーすれば、2時間50分なんて事は
ないと思います。ゆっくりラウンドすると言う次元でなく、
無駄な時間が多いのではないでしょうか。

>ゴルフ場がサッサと回転させて客を沢山入れて儲けたいから
これは、これで正しいと思います。が、スロープレーの人のおかげで、
ゴルフ場が傾いたり、プレイフィーが値上げになったりすると困り
ますので精々早いプレーをお願いします。

もし、どうしてもゆっくりしたペースでしか回れないのであれば、
ツーサムで回られたらどうでしょうかね。ちょっと追加料金払って。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:41

スロープレーがダメな理由は、ゴルフ場の都合ではなく、


プレーヤーの為です。

ミドルホールや、ロングホールで、前の組が、
グリーンが空いているのにも関わらず、まだ、ティーショットを
終えていないのに、あなたは我慢できまか?

ハーフの平均プレイ時間は、昔は2時間、今はもう少し長くなっていますが、50分オーバーは、ひどすぎます。

あなたの2時間50分に50分を加えた3時間40分ペースで、
前の組がプレイしていても、あなたは我慢できますか?

多くのゴルファーは、ハーフ2時間半以上かかるゴルフ場は
敬遠します。

日頃から、スロープレイにならないよう、気をつけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:42

まず、ご存知のようにゴルフのルールは第1章に「エチケット」が掲げられた「スポーツ」です。


そのエチケットに「プレーのペース」としてルール作りされています。
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/ch1 …

競技の場合は「遅延プレー」としてペナルティーが付いてしまいますね。(罰金や失格もあります)
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/ch3 …
時間のガイドラインは、ショット、パットとも40秒ルールです。ただし最初にショット(パット)する人は50秒です。
また、前組と間が空いても厳しくされますね。

競技ではない場合は…レジャー感覚の方や仕事を目的とされた方など様々な形態があるにしても、
やはりスポーツ枠のルールとして時間設定は極力守るべきだと思います。

コース側はある程度余裕を持ち、設定した時間に合わせてスタート時間を決めています。
また、全組終了後にメンテナンスや研修生への開放プランもあります。

スロープレー禁止だからとどこもかしこも走れ!とかいう意味ではありませんよ(^-^)
1組のハンディキャップ制限のあるゴルフ場がありますが、実打数で掛かってしまうのは仕方ありません。
・ボールの落下地点を見逃しボール探しに時間が掛かってしまう。
・次打想定クラブを準備せずに都度カートに取りに行く。
・予備のボールを持っていない。
・ホールアウト後に立ち止まってスコア記載する。
このようなケースはペースとは関係なく防ぐことができる動作なので、4人共が励行すれば
かなりの時間短縮になるはずです。
また、ペースとして時間が掛かる場合も、ルーティンなどの取り組みをされたらよいかと思います。

決して安い金額ではありませんのでご自分のペースも守りたい気持ちは解らないわけではありませんが、
営業上の問題だけではなく、時間を設定しないと「何発も打つ」バカげたプレーヤーが出てくることも
否めません。
一度そのような方と同伴になり、「帰りに料金倍払うべきですよ」と言ったことがあります。

ゴルフ場は一方通行の道路みたいなものですが、長くても500mちょっとくらいに
1組約15分程度の時間の余裕があります。
きっと焦らさせられる気持ちがペースを乱すのでしょうが、テキパキできるカッコ良さも身に付けてください。

ルールとマナーとエチケット…すべてにおいて紳士淑女のスポーツであることが大好きなゴルファーでした(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:42

すみません計算が間違えていますね


パー4(12分)X8ではなくx10が正解で
トータル時間は3時間36分が正解です

お詫びまで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:42

ゴルフ場で私が実際見かけた事があるスロープレーの例を挙げてみます。


(1)カート道路と正反対の方向のラフにボールがあるのに手ぶらでボールのありかを確認しにいってその後カートにクラブを取りに戻る方。
(2)ティーショットでオーナーではないのに自分の打つ番になって初めてごそごそポケットから手袋を取り出して装着する方(ほとんど毎ホールそうでした)
(3)ミスを想定してクラブを持って行かない方。例えばグリーンまで残り130yで9I1本しか持って行かない。カート道路から近いならそれでもいいですが反対サイドにあった場合ミスしてグリーン外したらウェッジを取りにまたカートまで戻らなければいけません。それも想定してウェッジも持参していけば打った場所から球まで直接歩いたほうが遥かに早い場合などありますよね。
(4)グリーン上で他のプレイヤーに邪魔ならないケースで打つ順番が回ってくるまでの読みを済ませるなどの行為を全くしない方。


などなど。
どうでしょうか。これらの行為が「これが自分のスタイルだから」とか「自分のリズムだから」で通るでしょうか。スタイル云々じゃなくてどの例も少しの工夫と頭を使えば済む問題な気がします。と言うかスムーズなプレーをしようっていう気構え自体がないのでしょう。
で質問者様のご質問の主旨もこれに類すると言わざるを得ません。ミスが多くて林によく打ち込むとかアドレスやグリーンでの読みの時間が長いとかそれらは仕方ない部分はありますが上記の例はそうではありません。
私は何が言いたいのかですがつまり工夫して時間を短縮できるところはせめてやろうよって事です。なのでプレーを急げって事ではありません。無駄を極力なくそうって気構えを持ちましょうって事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:43

 


>ちなみに後ろの組が居なければ、9ホールを5時間50分程度で周って来ます。

結構な事では無いでしょうか。
ゴルフは時間を競う競技では無いので他人に迷惑をかけない限り、どんなスピードでも構わないでしょう。

後からパーティーが来ればさっさと追い越させれば良いですよね。
ただ、安全の観点から2打目、3打目地点での追い越しは危険なので、追い越しはティーグラウンドでしてください(ショートホールをではグリーンにマークをして先に打たすのもOK)

そして、ティーグラウンドからグリーンを出るまでは後ろを待たさない様にすれば、どんなに遅くても問題ないです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:43

現在アメリカでプレイしています。

当地でも各コースでスロープレー防止のための対策がとられています。「何故スロープレーがダメなのか」との疑問をお持ちのようですね。ではこちらから伺いますが、2時間50分ペースでラウンドされる組の後ろだと、各ホール、ティーグラウンド・セカンド地点で相当時間待たされることになります。
もし質問者様がそのような組の後ろで回られてもまったく気にはされないということでしょうか?

私は平日・週末ともにラウンドの機会がありますが、特に週末はハーフ2時間30分でもかなり待たされている感じがありますので、正直とても疲れますし、プレーのペースコントロールもかなり難しくなります。

アメリカでは毎年300万人のゴルファーが前の組のスロープレーを理由に途中でプレーをやめて帰っているという統計があります。
またGolf Digest社のゴルファーへのアンケート結果によれば、57.8%の人が自分のことをプレーのペースが速いと思っているとの結果ですが、他のプレーヤーのプレーのペースについて尋ねたところ、56.2%の回答者が「他のプレーヤーはプレーが遅い」と答えています。
つまりかなりの確率で、プレーが速いと自称している人も他人からは遅いと思われているのです。

私が住む自治体が経営する複数のパブリックゴルフ場では、特に週末コースマーシャルが頻繁にコースを巡回して、各組のプレーのペースを監視し、前の組と1ホール以上離れた場合は注意喚起、そのあともペースが改善しない場合は、1ホールとばして次のホールに移動するように言われます。(私も一度異常にプレーの遅いアメリカ人と同じ組でまわり、このペナルティを受けてしまって残念な思いをしました。)

ここまで書くと「何故スロープレーがダメなのか」がおわかりいただけると思いますが、他のゴルファーへの大きな迷惑行為とご理解ください。コースでプレイしているのは質問者様だけではありません。是非同組のプレーヤー、後ろを回るプレーヤーへの配慮をお願いいたします。

先のご回答にもありますが、2時間50分というラウンド時間にはかなり無駄な時間が含まれているように思います。私は2つのクラブチームに所属していますが、口をすっぱくして言われているのが"Ready Golf"という言葉です。つまり自分の打つ番になったらすぐに打てるように準備をしてプレーしようということです。素振り・クラブ選択・カートへの移動・グリーン上でのライン読みに時間をかけすぎていないか、今一度ご自分のプレーを振り返ってみてください。
(90前後でまわるフォーサムの場合、各ショットにかける時間を3秒短縮すれば、全体のラウンド時間を18分短縮できるという統計もあるようです。)

ゴルフ場でプレイされているのは、質問者様だけではないということ、常にご自覚いただきたいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:43

スロープレーがダメな理由はいろいろあると思いますが、私は他人に迷惑を掛けていることだと思います。


ただ、何でもかんでも時間を掛けるのはいけないとも言っていないのです。
要は、時間を掛けるところは掛け、掛けていけないところは素早く動くことではないでしょうか。
以前こんなことがありました。
キャディーなしのラウンドで3H目に行くカートが5,6台並んでいるので、
何かあったのかと思っていたら、ティーショット待ちでした。
どこかのパーティーで2打目の打ち直しばかりか次の組もティーショットの
打ち直しばかりして一向に進まない状態でした。
結局、ティーショットが打てたのは1時間後でした。
これを、どうのように思いますか?
一般的に人が待てる時間がどの程度か、気が長い日とや短い人が居ますが
平均しても15から精々30分が良いところでしょう。
しかし、ゴルフのように何もないところではどうでしょうか。
1分が凄く長く感じるように、極端に短くなり5から10分となります。
それと、待ちが長くなると人はおしゃべりを初め騒がしくなり大声で笑い始める人も出てきます。
そうすると、マナーを重んじるゴルフの品が落ちてしまうことになります。
そう言ったことでスロープレーがダメと言われることになっていると私は思います。
しかし、打つときは慌てることはなく気持ちに余裕を持ち、打った後は
素早く移動し2打目の準備をすることが大切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/18 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!