
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
地方の風習というか慣習によりますが、私達のところは西日本です。
こちらでは、嫁ぎ先の母親(つまり姑)が抱っこして『お宮参り』です。婿養子さんなら逆です。ママの母親ですよね。
お宮参りに嫁の両親がこないんですが・・・それが普通です。というか、来ないものなんですよ。当たり前。どうしても赤ちゃん見たさにでしゃばって出てくるお嫁さんのご両親も最近は当たり前になってきてますが。
そういえば、一時期人気を集めた「若貴」のベビーちゃんのお宮参りは、TV生放送だったなあと質問者様の質問を見て思い出しました。この時も、憲子さん(姑)が抱っこしてお宮参りで、どちらのお里のご両親もお参りには行かれていませんでしたから、ひょっとしたら関東もそうなのかもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
いいんじゃないですか?
うちは長女のときは親子3人だけでやりました。
夫の親は飛行機で来る距離なので、出産時に来たばかりで負担でしたから。
それで私の親(電車で1時間強の距離)も遠慮したようですし、とくに呼びもしませんでした。
第2子の時は上の子の七五三と時期が重なったので、お宮参りと同時に行い、双方の親を呼んで食事会などしました。
No.2
- 回答日時:
あなたのご両親に遠慮してるんじゃないでしょうか?
あくまで「嫁に出した身」ですからしゃしゃり出るべきではないという
お考えがあるかもしれません。
当然あなたがた夫婦の方から「お宮参りをするので来て欲しい」と
誘った上でお断りされたんですよね?
今は夫婦のみでお宮参りをするのも一般的なので別におかしいと思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんのお宮参り
-
お宮参りを仲間はずれにされそ...
-
お宮参り、神社へのお礼で祝儀...
-
臨月 旦那 正月 帰省
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
実家に子どもと滞在、1週間は長...
-
毎月5日~1週間ほど帰省する...
-
娘が元旦に結婚届けをだし結婚...
-
聞いてください! 姑と同居して...
-
姑さんに対しての不満。
-
出産したら姑に「ありがとう」...
-
夫婦喧嘩の仲直りの仕方(夫に...
-
娘の前で、私の胸やお尻を触る...
-
子持ちママ もうパートに行きた...
-
重度乏精子症
-
実母にお見舞い、産後の手助け...
-
結婚して1年半。 半年ほど前か...
-
理不尽に里帰り出産を嫌がる母...
おすすめ情報