

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
19世紀後半の西太后に次のような俗説があります。
『ライバルの麗妃の手足を切断したというエピソードは映画『火焼円明園』
(邦題『西太后』)でも描かれているが、これは完全なフィクションで、
呂后や則天武后のイメージと混同されているにすぎない。』
漢の高祖の妻、呂后というと人豚のエピソードが有名ですが、
『呂后は戚氏を奴隷とし、趙王如意殺害後には、戚氏の両手両足を
切り落とし、目玉をくりぬき、薬で耳・声をつぶし、その後便所に
置いて人彘(人豚)と呼ばせた、と史書にはある。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%82%E9%9B%89
そして、中国三大悪女の3人目としては、則天武后があげられますが、
『皇后になった武則天は監禁されていた王氏(前皇后)と蕭氏(前淑妃)を
棍杖で百叩きにした後、生き返らないように四肢切断の上、「骨まで酔わせてやる」
と言って酒壷に投げ込ませた。王と蕭は酒壷の中で数日間泣き叫んだ後絶命したという。
更に遺族の姓を侮蔑的な意味を込めた字である「蟒」(ウワバミ、蛇の一種)と
「梟」に改称させた。蕭氏は死の間際に、武則天が生まれ変わったら鼠になり、
自身は猫に生まれ変わって食い殺してやると呪いながら死んだとされ、
後年の武則天は宮中で猫を飼うのを禁じたとされる。
なお、武則天のこの極刑は彼女の独創によるものではないとされる。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%89%87% …
とありますので、どうも則天武后のエピソードのようです。
No.3
- 回答日時:
最も残酷なのは、それと同レベルかそれ以上の拷問、強姦、虐殺を中共が行っているということです。
No.2
- 回答日時:
猫に生まれ変わるという話は複数の話が混同しているようで、
向こうでも時々論壇で話題に上がるようです。
まあ、この手の処刑の方法は結構普通にどの時代でもありました。
ユーラシア大陸の民は常に侵略の緊張状態にあり、その反動で大抵が残虐性を有しています。
そのため捕虜を拷問するための残虐性も過激さをましました。
漢民族の拷問は苦痛が長く続く方法を追究した向きがあります。
例えば塩漬け。樽の中に入れて塩に漬けられます。
地味なようですが、断末魔は予想できる展開であり、発狂して死にます。
女性では蚊虫の計(正式名称は知りません)が残酷でしょうか。
裸にして林に連れ込まれ木に縛られます。
酒を体中に吹きつけて一晩放置されます。虫が色々よって来ます。
しかし、それを振り払うことはできません。朝には蚊の毒で中毒死します。
朝鮮半島では手足を引っ張って五体バラバラにするという処刑方法もありました。
これ、竹島問題で人間の変わりに豚がやられたんですよね・・・
まあ、日本に生まれてよかったかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 古代から江戸時代までの学校教育における世界史では、中国の歴史を中心にすべきだと思いませんか? 4 2022/05/26 04:38
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 戦争・テロ・デモ 中国との有事となったら国防動員法が発令されますが私達は国内の中国人とどう戦えばいいですか? 2 2023/03/14 15:04
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 日本が先進国から転落、脱落する日は近い 2 2022/09/01 01:19
- 歴史学 渤海はロシア人の国? 5 2022/05/15 22:24
- 哲学 アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは? 93 2022/12/12 21:31
- 哲学 われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います 79 2022/12/21 09:02
- 日本語 ~たり は使い過ぎでしょうか? 2 2022/05/21 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
則天武后(武則天)は、何故日...
-
覚えるべきローマ皇帝
-
唐宋変革って何ですか?
-
唐王朝はなぜ前後に分かれないのか
-
ランカスター朝・ヨーク朝は王...
-
皇帝と大統領の違いって?
-
皇帝の息子…皇太子 皇帝の妻 …...
-
なぜ唐は国際的になれたのか
-
女帝と女王の違いはなんですか...
-
モンゴル帝国の資産について
-
80年代、90年代について
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
西暦2000年ー2003年ごろに始ま...
-
学生時代に女子にアプローチし...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
平安時代についてなんですが、 ...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
夜に乗馬するとき
-
少納言、中納言、大納言さんの...
-
放射状の市街と碁盤目状の市街
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
唐宋変革って何ですか?
-
唐揚げと手羽先どっちが好きで...
-
女帝と女王の違いはなんですか...
-
尊皇と尊王の違い
-
則天武后(武則天)は、何故日...
-
中国の今までの王朝の民族を教...
-
「慶雲応輝、皇階授木」が慶応...
-
中国の南北朝時代とはいつ頃を...
-
君主制、封建制、共和制、官僚...
-
世界史の~朝と~王国の違いを...
-
キングとエンペラーの違いは???
-
覚えるべきローマ皇帝
-
皇帝と大統領の違いって?
-
ラストエンペラー
-
天才や偉大な人の面白いエピソ...
-
立憲主義と法治主義の違いとは?
-
カイザーロートンヌってどうい...
-
王と公の違いは何でしょう?
-
カノッサの屈辱
-
始皇帝二十八年は、紀元前何年...
おすすめ情報