
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
PCを使わない方法で防犯カメラを構成しています。
その方法は、
設置場所>玄関正面のリビング>植木の後ろ側に隠して設置。
1.ビデオカメラを三脚(高さ15cm程のミニ三脚スタンド)に固定。
2.ビデオカメラにAVコネクターを接続。
3.ビデオデッキのLINE INにカメラからのAVコネクターを接続。
<設定>
1.ビデオカメラは書き込める全てのメディア(テープ、DVDなど)を外しておき、玄関ドア前を延々と撮り続けます。
2.ビデオデッキは3倍モードで外出または就寝直前に録画開始します。
(120分テープで6時間、180分テープで9時間録画できます。)
**ビデオデッキでなくHDレコーダー等があれば使い勝手が増します。
寝る前か、出掛ける前に上記の設定で防犯対策をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
ビデオデッキで再生時画面が流れる
-
磁気テープのMTとCMTとは何?
-
昔のビデオテープがダビングで...
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
デジタルビデオカメラを防犯カ...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
8ミリビデオカメラ Hi8 取...
-
DVカメラ、ブロックノイズが...
-
ビデオカメラのノイズ。。。
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
フルHDで解像度が違うのは?
-
i.LINKケーブルをUSBに接続する...
-
Xacti HD1000で撮影した動画を...
-
MOV形式で直接録画出来るビデオ...
-
ビデオの方式のVHSは何の略、β...
-
10年前のデジタルビデオカメラ...
-
nex-5rの動画撮影について
-
GoPro + ChromebookでYouTubeラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのトラブル
-
sonyハンディカムからテープが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
miniDVが再生できない!
-
飛行機のX線検査にデジタル機器...
-
VX2000で撮った映像・音声が乱...
-
ビデオ撮影の肖像権など
-
ビデオデッキのしま模様はどこ...
-
磁気テープのMTとCMTとは何?
-
ミニDVビデオカメラのトラッ...
-
ビデオデッキで再生時画面が流れる
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
S-VHSとVHSーCの違いって?
おすすめ情報