
こんにちは。
当たり前のことだと思いますが、緯度と紫外線量について質問させてください。
よく高緯度地域(スウェーデンやフィンランドのような)は、日照量が少ないのでビタミンDの錠剤を取ったりしますよね。
しかしこれは冬の話であって、逆に夏は日本以上に強い太陽光に曝されると思うのですが、正しいでしょうか。
つまり冬に弱い分、夏は紫外線が強いので日焼けには気をつけるべきだと思うのですがどうでしょうか。
地軸の傾きの関係から、夏は太陽光の進入も大気圏に対して垂直に近いので、
地表の紫外線量も日本以上に多いと思います。
こういった理解で正しいでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
gandhi-の仰る通り、地軸が傾いているために、冬よりも夏の方が日射量が多くなりますが、それでも高緯度地域よりも日本の方が日射量は多いのです。
地軸の傾きは公転面に対して23.4度です。従って。
地球上から見れば太陽は一年間で次のように南北に往復します。
夏至(6/20頃)・・・・・・・・・・北緯24.4度(北回帰線)の真上
↓↑
春分秋分(3/20頃・9/20頃)・・0度(赤道)の真上
↓↑
冬至(12/20頃)・・・・・・・・・南緯24.4度(南回帰線)の真上
北緯24.4度線の事を「北回帰線」と呼びます。位置は沖縄島よりも少し南ですので、夏至でもまだ北欧諸国よりも日本の方が日差しは強いのです。
回答ありがとうございました!!
北回帰線、むかーし聞いたことがあるような…。
そうですよね、よく考えてみれば太陽に対して垂直になるのはその南緯と北緯の点ですね。
単純に、日照時間が夏は異常に長くなる北欧地域の方がより太陽に曝されているのかと勘違いしました。
私は北欧より若干南のオランダ在住です。
なんだか日差しが強いように感じていたのですが、朝から夜10時過ぎまでずーっと日があるせいかも知れないですね。
回答有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- その他(病気・怪我・症状) プロトピック軟膏、紫外線 0 2022/04/30 13:54
- その他(メイク・美容) ブルーライトからの紫外線を、どうふせぎますか? 6 2022/07/13 13:00
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼も日焼けして白内障などの眼の病気のリスクが上がるから夏の紫外線が強い時期はサングラスかけた方が良い 3 2023/07/29 10:20
- 化学 【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道 1 2023/02/04 18:22
- スキンケア・エイジングケア 日焼け止めは全身に塗るべき? 1 2023/05/21 19:28
- 国産車 車のフロントやドアのガラスってUVカットにできないのでしょうか? 今の時期車運転してると陽のあたる右 6 2023/07/17 09:23
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
- レディース 最近の夏は気温40度近くまで上がることが多いですがこんな日に長袖長ズボンのパジャマを着るのは薄手でも 3 2022/05/14 20:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメの飼育について教えてください。 飼育しているのは、今年から育てている甲羅の長さ8センチ程度に 2 2022/12/08 11:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
春と秋ではどうして明るさとか...
-
日が高くなるのは何月頃ですか?
-
日付変更線?赤道?【飛行機の...
-
春分の日・秋分の日の算出方法...
-
北緯13度のタイの、夏至の南中...
-
南国は何故あたたかいのでしょ...
-
地球上どこでも春分と秋分は昼...
-
日の出から日没までの時間が一...
-
白夜と極昼
-
北半球と南半球の日射量は同じ...
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
夏至と冬至
-
日の出、日没の太陽の進行方向
-
歳差運動に関する質問
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
江戸時代の春分点の観測方法
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
日没後の明るさ暗さについて教...
-
南半球の「春分」「夏至」「秋...
おすすめ情報