
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>夏至を過ぎたら、すぐに昼の時間がだんだんと短くなるのでしょうか?
そうですね。夏至が日照時間が一番長く、冬至が日照時間が一番短いです。
ですから、夏至を過ぎたら冬至までは昼の時間は短くなる一方です。
ただし、夏至を過ぎてからも暑くなりますし、冬至を過ぎても寒くなります。
参考URLの季節の原因あたりを参考になさってください。
http://db.gakken.co.jp/jiten/ka/113280.htm
参考URL:http://db.gakken.co.jp/jiten/ka/113280.htm
No.3
- 回答日時:
1 あなたのおっしゃるとおりです。
2 今年のデータがあります。
年月日 日出時刻 日入時刻
17. 6.20 4:25 19:00
17.12.17 6:44 16:30
3 この間180日ありますので、単純に割り算をしてみると、日の出は毎日約46秒づつ遅くなり、日の入りは毎日約50秒づつ早くなります。
4 ただし、朝にも夕にも薄明の時期がありますので、明るさを感じる時間帯は日の出から日の入りまでの時間よりも少し長いです。
No.1
- 回答日時:
夏至を過ぎたら昼の時間は短くなっていきます。
一日の最高気温が午後二時頃のように、一年で一番気温が高いのも夏至から少し時間のたった7月から8月となります。
気温が高くなるには太陽の高さが一番高くなったときより少し時間が経ってからなのです。温まるには少し時間がかかるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日の出時刻の変化が一定でない...
-
5
南半球の「春分」「夏至」「秋...
-
6
均時差のグラフ
-
7
北回帰線と南回帰線って何です...
-
8
白夜と極昼
-
9
夏至を過ぎたら
-
10
今年の夏至は6月21日ですか?
-
11
太陽の角度わかりますか?
-
12
なぜ夏至が一番暑い日ではないのか
-
13
1日の日長時間(日出から日没)...
-
14
昼間の長さと日の出、日の入り...
-
15
なぜ1年の始まりは冬至の約10日...
-
16
春分の日、秋分の日、冬至、夏...
-
17
三日月が沈むときの傾き方
-
18
日の出と日の入について
-
19
日付変更線?赤道?【飛行機の...
-
20
夏至と日の入・日の出の極限が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter