アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

柴犬、生後3ヶ月、オスを飼っています。うちにきて2週間がたちました。
最初は少しおとなしかったけど、家や家族にも慣れたのか
最近は動きが激しいしです。
動物を飼ったことがないので、しつけに試行錯誤です。
治したいのは、あまがみ・ケージの中のペットシートをくちゃくちゃにしてしまう・トイレをペットシートの上にしてほしい、ことです。

しつけ方法は、ネットでみた分で、トイレをペットシートの上に偶然すれば、必要以上にほめる・なでる。体全体を触り人間になれる、あまがみしてきたり、ペットシートをくちゃくちゃにしてしまったら、現行犯でしかる。しかり方は「ダメ」で家族で統一し、目をみて低い声におこる。あまがみしてきたら、指をのどの奥までつっこむ。(必要以上につっこまないようにしています)フセの姿勢を無理やりとらせ(かわいそうだけど手でおさえる)ダメとしかる、です。あと犬が落ち着くまで無視し、違う部屋にいてることもあります。

生後2ヶ月の子犬は、やんちゃでかんだり動いたりすることが仕事だからある程度は仕方ない、とネットで書いていましたが、いまあまがみを許すと成犬になって歯がしっかりそろったときにもあまがみをしてくる、そのときは犬は遊んでるつもりでも人間がケガをする、など色々な意見があり困っています。

(1)いま悪いことを悪いとしかっても、理解はできないのでしょうか?今からでも躾はやはり必要なのでしょうか?
(2)躾が必要なら、だいたいどのくらいで覚えるのでしょうか?(個体差はあるのでしょうが)

わんこはなるべく、ケージの中にいてもらい自分の落ち着く家だと覚えてもらおうと思っています。散歩は朝・晩で20~30分です。

A 回答 (4件)

こればっかりは、犬の性格に因りますね。



ただ、そううまくペットシートの上にオシッコをしてくれません。
我が家のわんこは、いまでこそ、完璧にしますが。

一番いい方法は、エリアを覚えさせることです。

犬の大きさは?

ゴルフでもそうですが、最初はグリーンに乗りさえすればいいのです。

50センチぐらいの犬に、70センチのシートじゃ無理です。
犬はシートの上で廻るので。

0.75畳分ぐらい、シートを引いて上げましょう。
そのエリアで教育します。

それを外したら、叱る。
食事も一番後。間食はさせない。
これを繰り返して、上下関係と善悪の区別をつけます。

その内、シートを0.6 0.5 0.4と小さくします。
やがて、大きなシート一枚とかにして、シートを覚えてもらいます。

善悪と上下関係さえしっかりすれば、言葉も理解します。
言葉と言うより、目とか態度を見ていますね。

愛情をもって、厳しく接すれば、きっと分かり合えますから。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
性格によるんですか~。やはり生き物ですものね。
その方法を試してみてるのですが。

いまはケージの中にシートを敷き詰めてます。
ですが、シートをぐちゃぐちゃにしてしますのです。
私が休みでけっこう遊んでやると満足したのか寂しくないのか
ジッとしてる個とが多いのですが。
なにせシートをぐちゃぐちゃにしてしまうので、シートの上にしないことも
よくあります。
やはり、ぐちゃぐちゃにしようとしたら叱るか、ぐちゃぐちゃにしないように遊ぶしかないのでしょうか?

食事は最後というか、犬は別の部屋にいてるので私達がいつ食事してるのかわからない状態です。

やはり子犬から善悪や上下関係をしっかり覚えてもらうことが重要なのですね。長期戦になりそうですががんばります。ありがとうございます。

補足日時:2009/07/01 10:18
    • good
    • 2

子犬は大体がやんちゃなものですし、文章を拝見する限りは普通のわんちゃんだと思います。



甘噛み、シーツをいたずらする・・大多数の子犬が通る道です。

3ヶ月とのことですので、噛みをなくすよう叱る、トイレトレーニングは始めてよいと思います。確かに成犬のようには理解しませんが、いけないことがまったくわからない月齢でもありませんので根気よく教えてあげてください。和犬ですので、気の強い子であれば噛みの矯正は指を口に入れるよりも天罰方式の方が良いかもしれません。歯が生え変わるまでは歯がゆいので子犬は何でも噛みます。噛んでも良いものを与えてあげてください。

トイレは遊んだ後や寝起きにすることが多いですので、そのタイミングでシーツを敷いた場所に閉じ込める方が良いと思います(ケージに仕切りがあるものが使いやすいです)。偶然を狙っていては難しいかと思いますので。また、いたずら防止でしたらメッシュのトイレトレーなどを使用されてはいかがですか。

どんな躾も覚えるまでの個体差があります。素直な賢さを持つ犬もいれば、賢すぎるがゆえになかなか躾が入らない子もいます。よほどの問題犬でない限りは覚えるまでに時間がかかってもそれは個性だと思いますので長い目で見てあげて下さい。その間の躾はもちろん必要ですが、甘噛みは強く噛んでこないのであれば、歯が完全に生え変わる6ヶ月過ぎまでは神経質にならなくても良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。遅くなってすみません。
普通の行動なんですね。元気すぎるのでやんちゃすぎる!って思ってました。

あまがみについては根気よく教えていきます。まだきて2週間だし、私は少しあせりすぎなのかもしれませんね。目安は6ヶ月なんですね。気長にがんばってみます。

トイレはケージにしきりがついたのを購入すればよかったです。しきりを作るか、なにか代替できるものが購入できないか店を探してみます。

お礼日時:2009/07/01 23:45

お迎えおめでとうございます。



生後三ヶ月の子犬にはよくあることです。
子犬を迎えたご家族の悩みとしてもよくあることです(笑

まだお家にきて2週間なのに、
ひとりで遊んだり、
自己主張の片鱗をみせてくれて健康的な子犬ですね。
今後の成長も楽しみでしょう。

(1)生後三ヶ月での躾はまだまだという考え方もありますが、既にケージで自分の居住エリアを規定されている子犬には、それ相応のルールを学んで貰っても良いと思います。
(2)トイレスペースを区切ったり、ペットシートが破かれないようにトレー式のものを設置すると直ぐに覚えてくれると思います。ただし、それは、「自分のベッドを汚したくないがためにベッドと異なる場所で排泄した」という意味で捉えてください。

今の問題は、
・排泄場所が間違って困るのでは無く、
・シートをぐちゃぐちゃに「させている環境」
・遊ぶ対象としてのシートと思っているので、トイレをシートにしない、
・トイレエリアに排泄しようと思っても、家族は「そこシートが無いので困る」
のだと思います。
シートをぐちゃぐちゃにできない環境設定、
たとえばネットを上に乗せる、
トレーを使う、
というようにすれば、トイレ場所の認識が比較的早く覚えると思いますよ。
柴犬君は邪気が無く遊んでいるだけ、
ご家族は意識せずにシートという遊び物を与えているだけです。
噛ませないもの、遊ばせたくない物をそばに置かない、噛ませないように設置するのがご家族の急務な課題ですね。

あまがみについては、
現状でいいと思いますよ。

1~2歳になって落ち着く頃には、
あのはしゃぎっぷりはなんだったんだと言うことになりますので(笑
今の惨劇は是非記念写真に撮っておいてください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。遅くなってすみません。

どこの家庭でも悩む問題だったんですね。少し安心しました。うちだけかと思いました。
トレーをしようしているのですが、ネットをかぶせるのがいいですね。そうするとぐちゃぐちゃにシートをできないですものね。すぐに試せそうなのでホームセンターとか行って見てきます。
わんこは、確かに無邪気に遊んでるだけで悪気があるわけではないですよね。言葉が通じないってほんとに難しいけどかわいいです。

あまがみについては現状でいいということで、安心しました。気長にがんばってみます。

今のはしゃぎようがせ成犬になったら落ち着くというのも、ネットでよく見かけました。今のわんこをみてると、半信半疑ですが、やはり落ち着くのですね。そうなればなるで寂しいきがします(^_^; 仔犬時代は大変ですが後で後悔しないように、しつけをしながらかわいがっていきます。せっかく家にきてくれたのだから

お礼日時:2009/07/01 23:54

 こんばんは、柴犬オス2歳を屋外飼育しています。



 うちもそんなものでして、最初は悩みました。咬んでくるし、アイコンタクトなんてできないし。自分勝手なやつだなあと思ってました。ワンコ飼い始めた当初は「ワンコって飼ってても何にもおもしろないなあ」と思っていました。その時期はそんなものですよ。だって来て2週間でしょ?人間で言えば2歳前後でしょ?うちと全く同じ感じでしたよ、今は良い思い出です。新しい場所にやっと慣れてきたばかりです。どこに何があるのか?このシート何だろ?と遊んではるんですよ。手は使えないから咬んでみて勉強してるんでしょう。
 今は1日3回ゴハンをあげて、しっかり遊んであげて、散歩などして子犬の社会化をしてあげてください。(散歩されているということは当然ワクチンプログラムは終わっているんですよね?うちは獣医さんの方針で3回派だったので、下におろしての散歩開始は生後3ヶ月後半でしたね。それまではだっこしての町内散歩でした。) 
 一番大切なのはこの時期、序列をわからしめることよりも、以上のようなことが優先すると思います。ワンコ好きな人に声をかけてもらったり、触ってもらったりして人間は良いものだと言うことを教えてあげてください。新しい家族はゴハンをくれて遊んでくれて、おもしろい外を見せてくれる、良いものだと言うことを教えるのが良いと思います。うちも当初はケージ飼いでした。1日に短時間(10分くらいかな)でしたか何度も出しては室内や庭で遊んでやりました。散歩以外はずーーとケージじゃないですよね?
 指で遊ぶのはやめた方が良いと思います。アマガミを促す可能性がありますので、人の手は咬むものではないいうことは家族全員で一貫した方が良いでしょう。かわいいからつい指で遊んでしまいますが、咬むおもちゃ(ロープ、人形?)みたいなので遊んでください。咬んだらメンメ!と言ってコンパチを下あごに入れたりはしました。指数本をつっこんだこともありましたね。徐々にアマガミもコントロールできましたよ。焦ることはないですよ。ただ、うちのワンコはブリーダーさんとこで兄弟犬と過ごしていたせいか、アマガミと言っても(後から思うと)咬む力は自然に手加減してましたよ。家人誰も、ケガはしませんでしたから。歯を軽く当ててくる程度で。
 写真、ビデオもいっぱい撮影しといてください。子犬の時期はあっという間です。

(1)さっと理解はできないと思いますが、アマガミについては標準的な方法でキチンとされつつあるんじゃないでしょうか?トイレのしつけはやってきた当日からって伺ったことがあります。

(2)うちは最終的に屋外飼育目標だったのでトイレのしつけは完全にはしていません。余談になりますが、オスワリやフセとかの基本的なしつけはリーダーシップさえとれていればもう少し落ち着いた1-2ヶ月先で十分入りますよ。

うちもまだまだですので、がんばっていきましょう。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!