
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IATA(国際航空運送協会・航空会社の多くが加盟している)が
今年からリチウムイオン電池の輸送に関して制限が厳しくなりました。
下記Q&Aにあるように
ノートPCのバッテリーの郵便による発送は出来ません。
http://www.post.japanpost.jp/int/question/12.html
一方、UPS・FedEx・DHLなどでは
条件を満たせば可能です。
国際宅配便は直接頼むと高いのですが、
安めでお勧めなのは、クロネコの国際宅急便でしょう。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/kokusaitakkyubin …
相手国ではUPSが輸送します。
ここにあるように
http://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/09.html#15
メーカーから「製品安全データシート」を取り寄せれば、
発送可能です。
No.2
- 回答日時:
たしかリチウム電池といってもサイズが大きなものに限られていて、
パソコンの電池なんかは対象外であったと思っておりましたが・・・・。
nozomi0さんが貼ってくれたリンクの先にも
----------------------------------------------------------------------
● 規制対象商品を非危険物として輸送する為に必要な条件
(1) リチウムイオン電池単品を輸送する場合:1箱あたり10kg未満であること。(機器同梱の場合、重量制限はないが個数制限あり:機器の駆動に必要な最小数+スペア電池2個)
----------------------------------------------------------------------
とありますので、機器同梱なので予備バッテリを3個入れなければ送れるはずですが・・・・。
郵便局の担当者も中途半端な知識を持っていたみたいですね・・・。
No.1
- 回答日時:
これを読む限り郵便局は関係なく,全ての国際航空貨物に '09-01-01 から
施行された取扱基準変更のようです.
http://panasonic.biz/sav/batteryinfo/index.html
ここから読み取れる手段は 2 つ.
1, 必要書類を用意(PC ベンダーから取り寄せる必要有り)して全ての項目
に遵守して許可を得る.
2, 時間はかかるが陸送と船便は対象外らしいので,航空便を使わないよう
運送会社に依頼する.
いずれにせよ専門業者に尋ねるのが一番です.以下がお奨め.昔,米国から
Note PC を個人輸入したとき相当世話になったので.当時はクロネコヤマト
さんが国内提携先でした.
http://www.ups.com/content/jp/ja/contact/index.h …
ありがとうございます。色々な会社が有るのですね。リンク先のUPSという会社読んでみましたがクレジットカード持ってないんですよね…
アカウントに請求という選択肢もありましたが、よく分かりませんでした…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
-
4
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
5
キーボードが外れてしまいました。
ノートパソコン
-
6
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
8
ネットゲームを始めるとファンの回転数が極端に上がる
デスクトップパソコン
-
9
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
10
DELL ノートPC ■キートップが取れちゃった
中古パソコン
-
11
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
12
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
-
13
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
14
画面が残像のようにぼやける
ビデオカード・サウンドカード
-
15
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
16
サムスンが嫌われている理由(外付けHDD)
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
18
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
19
パソコンから焦げ臭いにおいがしてきて、電源がつかなくなりました。
中古パソコン
-
20
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
向かえ?向かい?
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
ネットオークションについて
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
郵便配達の仕組み
-
郵便番号と都道府県の対応表が...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
-
CIC
-
郵便物が落ちてたんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
住所を書き忘れて投函
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便配達の仕組み
-
礼状の郵送方法について困って...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
私書箱宛ての郵便物
-
クリックポストで作ったラベル...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
おすすめ情報