
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
長い説明で恐縮です。
タイヤの側面に印を付け、走行している状態を横から見ると、一回転ごとに路面をたたく様な動きをします。走行中はタイヤは、いかにも表面が連続的に路面を打ち付けるような動きをしています。
音が発生する・大きいとは、タイヤが路面と接する時に、振動が発生(音の元は振動のエネルギー)していると言うことでしょう。(これをビート音といいます)この原因としては
・ホイールバランスの狂い(回転時振動する)
・タイヤの表面の模様(トレッドパターン)に因る・・例えばブロックは音が大
・タイヤの硬化(簡単に言うとゴムが硬くなっている)空気圧も影響
・ホイール径による回転速度に起因する(音の高低に違いが出る)
などが、考えられるでしょう。更に、二次的には(発生した音がどうなるか)
・サスペンション系のゴムブッシュなどが硬化して、その振動が伝わりやすい
・車体の持っている固有振動数と合致しやすい・・いわゆる、「共鳴・ひびく」
・透過音(ダッシュボードなどを突き抜けてくる音)が発生しやすい車体構造
等も考えられます。騒音の問題は奥が深いと思います。
「タイヤ」が原因だと判明している場合は、トレッドパターンの影響が大と思われます。ちなみに、夜中などはかなり離れた場所を走るトラックのタイヤの音が聞こえます。私も昔から、タイヤの音は結構大きいと感じています。
参考にして頂ければ幸いです。
No.12
- 回答日時:
タイヤが新しい時は静かで徐々にうるさくなってきたら、摩耗による騒音です。
タイヤを新品にすれば治るでしょう。
新品に変えてうるさい場合は、タイヤのパターンノイズやタイヤ内部の反響音や
タイヤ、ホィールとサスの共鳴音です。
車の方から判断すると軽自動車は遮音性が悪いの、パターンノイズ(ロードノイズ)やタイヤの反響音はどうしても聞こえてしまいます。
級車のしゃ具体的には、カーペットを厚くするとか、エンジンルームと室内を遮る鉄板に遮音材を貼るとか、そんなところになると思います。まあ高級車のようにいろいろ張り付けるしかないでしょう。
あとホィールとの相性もありますよ。ホィールの剛性がないと音がおおきくなることもあります。
No.11
- 回答日時:
もしかしてスパイクタイヤはいてるんじゃないでしょうね。
タイヤはそれがいいとはいえませんが、タイヤをおいているお店に行ってそのことを言ったら何か良いタイヤを進めてくれますよ。
では、健闘を祈ります。
No.10
- 回答日時:
こんにちは
ハ-ドブレ-キをしてタイヤがロックすれば表面にフラットな摩耗面が出来 ソレが原因で騒音がする事があります 最近のABS付き車には関係ありませんけど・・・
No.9
- 回答日時:
N0.4のかたが回答くださった質問をしたものです。
タイヤの摩耗や劣化などのノイズが気になるなら交換すれば「効果があることがあります」
軽自動車のタイヤにはいわゆるプレミアムクラスのタイヤには装着出来るサイズがありません。このクラスなら高い代わりにあまり失敗することはないのですが。
私はカタログを調べて、そこそこの運動性能があり静かなタイヤをということでダンロップのLM702を装着しました。しかしこのタイヤ(サイズは155/65-13H)は運動性能などは満足出来るものだったにもかかわらず、300Hz程度の固有振動数があり、これが時速50キロ付近でタイヤのパターンノイズと共鳴し(少なくとも私には)耳障りで辛抱出来ませんでした。
結局話し合いの結果メーカのご好意で他社銘柄への交換をしてもらったところ(トーヨーのトランサスTEOの同サイズ)こちらのタイヤとは相性が良く、結構静かになりました。(このタイヤが50キロ付近のノイズピークを持っていないことは私が自分で知人の車などで調べました。)
私のタイヤサイズの場合だけの症状かもしれませんが、交換すれば静かになるというものでもなく、自分の使い方とマッチするものを探さないと意味がないことがあるということです。
ワインディングロードを攻めたりするのではなく、街乗り中心+高速走行程度なら一応「トランサスTEO」が静かさでは良いかも・・と経験から書いておきます。
No.8
- 回答日時:
>レグノには 普通に 軽自動車に使えるようなサイズはありません
本当ですね!、残念。
マーケットがないんですかねー?。
ヨコハマタイヤのディーエヌエー・デシベルもサイズが無い。
ダンロップタイヤもビューロがサイズが無いですねー。
どこかが出してるかと思ったんですけど・・・、ニーズが無いのかな?。
軽のユーザーはうるさいのが平気なのか?、それともエンジン音の方が大きいのか?。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
本当に タイヤが発する
ロードノイズであれば
タイヤを変える事により
変化します。
当然 静かだと謳っている
タイヤの方が 静かになります。
ものによっては劇的に変わりますし
ものによっては 少し静かかな
程度だとは思いますが。
軽自動車だからどうのと言う事は
関係ありません。
サイズによって 選択肢の数が
かわるだけのことです。
あと タイヤは 古くなると
硬くなる傾向にありどうしても
音的にはうるさくなりがちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ●軽自動車. (新品)夏タイヤへの組み換え交換費用は、どのくらいなのでしょうか? 不要になった夏タイ 7 2023/03/15 01:19
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤがかなり減っている気がするのですが、交換するべきですかね?今の所自分の運転には支障あり 10 2022/09/27 16:59
- 車検・修理・メンテナンス xv400viragoのタイヤ交換について 2 2022/09/25 05:42
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- カスタマイズ(車) 車の走行中にコンコンコンと音がします 2 2022/04/18 10:03
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- その他(車) 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport 3 2022/07/13 13:54
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピーTA03 タイヤ交換 1 2023/03/02 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
農業トラクターに関しての質問...
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
ノーマルタイヤでミシュランか...
-
プラド150系のタイヤ交換を予定...
-
映画「ワイルドスピード」
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
タイヤ
-
世界のブリヂストンが なぜ自...
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
2017年ヴェゼルruに乗っていま...
-
エクセル、日付別に複数検索値...
-
航空機のタイヤの値段
-
前後に異なる太さのタイヤを使...
-
スタッドレスタイヤで悩んでい...
-
ジープ用ゲタ山タイヤ(ブリジ...
-
スタッドレスタイヤ、お勧めは?
-
大きな古いタイヤを手にいれる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
【サマータイヤ】タイヤを買い...
-
マンションで一人暮らしです。 ...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
プラド150系のタイヤ交換を予定...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
タイヤの価格
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
タイヤの溝は何ミリで交換して...
-
映画「ワイルドスピード」
-
公園とかによくある…
-
新品タイヤの燃費について
-
タイヤはサイズが合ってれば何...
おすすめ情報