
「揚げ油の量」について、質問させて頂きます。
以前は、料理本などには、
「油は、熱しやすく冷めやすい性質がある。
適温になった油に材料を入れると、途端に温度が下がり、
加熱温度を高めると急速に温度が上昇する。
そのため、「温度を一定に保つ」ことがむずかしい。
温度保持のためには、『使用する油の量を多くする』という対策をとる」
と書かれていました。
しかし、最近の料理レシピなどでは、「材料がひたひたに隠れる程度の、少ない油の量でいい」というものが増えています。
確かに、少ない油の量の方が、金銭面でも片付け面でも、好都合です。
でも、なぜこんなに大きく「方針転換」が起こってしまったのでしょうか?そのことについて書かれている、ホームページがあれば、ご紹介頂けると、助かりますし嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>でも、なぜこんなに大きく「方針転換」が起こってしまったのでしょうか?
・ガスコンロに火災防止のための温度センサー付きが増えた
・IH調理なら温度管理が出来る
・なにより廃油を減らせるのでエコロジー
・家庭と店の違い(一度に揚げる具材の量)
が理由だと思います。
こんなサイトがあります。
家庭における揚げ油の使用
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001172129/
揚げ油の温度
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/634.html
揚げ油の上手な使い方
http://www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/chori/j …
お礼のお返事が、大変遅くなり申し訳ありませんでした。
わかりにくい質問にもかかわらず、ご親切に回答して頂き、
ありがとうございました。
3つの参考サイトの方も、印刷させて頂きました。
よく読んで、勉強させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
火が通ったかよくわからない
-
業務用スーパーのチェロスを揚...
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
味付けステーキの焼き方
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
なすの皮について
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
卵のMとLサイズについて
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
スーパーに売ってるパン粉付き...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
火が通ったかよくわからない
-
生春巻(ライスペーパー)で、巻...
-
茄子の素あげは、油がはねますか?
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
コロッケの中身が出てしまいます
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
冷凍したフライの調理法
-
新しい油で揚げたとんかつの色。
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
おすすめ情報