電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、自分の性格について考えるようになりました。
間違いや、誤りがどうしても許せないようなのです。
まったく自分に非の無い事柄で先生に理不尽に叱られ、それに対してそれは間違いであると提示すると叱られ、6月は3回も先生と真剣に戦うはめになりました。ふだんから気丈な方なのですが、真剣に、本気で言い争う事が月に3度連続であるとさすがに疲れてしました。しかし、どうしても許せないのです。友人や周りのクラスメイトは「ほっとけばいいじゃない」と、過ぎ去るのを待つ人ばかりで、私は必然的に少数派になり味方がひとりもいない状態です。くわしく分析してみた所この性格は中学の頃からで、いつも一人で理不尽で不公平な叱りと脅しに抵抗してきました。
これから社会に出た時のことを考えると、私はとてもじゃありませんがやっていけそうにないと思うのです。もちろん社会の厳しさはわかっているつもりです。ただ経験をしたことが無いだけであって。血をはいてでも会社に行かなければならないようなところだと知っています。
先生は指導の時にいつも「いちいちそんなことでぶちぶちと言って、これからどうするんだ」と言います。でも私にはそんなことはわかりきっているし、私の未来に先生が口出しする必要はないと思います。そこまでの責任や義務は彼らにはないでしょう。
「今」の話をすることは間違っているんでしょうか?私がいちいち彼らの矛盾や間違いに気づきそれに対して言葉を発する事は間違っているんでしょうか?おかしいことをおかしいという事が許されないのが世の中なら、「これから」どうするんでしょうか。
何故、真実を真実だと言うことで、私が迫害されなければならないのでしょうか。
とても辛くて、苦しくて、どうしようもありません。
結局学生の、高校二年生の私は無力です。何もできません。どんなに正しくても、ただの我が儘とみなされ軽くあしらわれたり叱られたりします。
大人の立場からしたら私はまだ年端も行かない子供で、経験も乏しく考えも甘いかもしれません。しかしそれでも考える事は考えます。そして疑問に思った事を先に生まれ考えたはずの彼らに尋ねると、答えを返す事もせずに捩じ伏せる彼らははたして大人と呼べるのでしょうか。
疲れています。でも許せません。
解決策はあると思いますか?
何か良い案やアドバイスがあればどうか教えてください。
それにつきましては私が「わかっている」という事を前提にお考えください。答えてもらう立場にいながら条件を提示して申し訳ありません。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (17件中11~17件)

質問者様の言われる、『間違い』と言うのがどういった内容か分かりませんが


指摘しない方が良い間違いと言うものは確かにあります。

そもそも『正しい事』と言うのは何でしょうか?

私の個人的な意見になってしまいますが、集団に置いてその集団の活動を円滑に進める為の定義、だと思っています。
要は、皆で喧嘩せずに仲良くやろう!と言った事を目的として決めたルールであり、
例え、普段『正しい』とされていても、本来の目的に沿わず集団の輪を乱すような結果に
なるのであれば、それは正しくない、つまり
『間違い』
になるのではないかと思うのです。


解決策になるかは分かりませんが、
貴方にとっての『間違い』や『矛盾』を指摘する前に少し考えてみてはどうでしょうか。
その間違いを指摘する事でどうなるのか、指摘しないとどのような問題があるのか。

よく考え、指摘しないと見過ごせない問題が起こり、且つ、指摘する事でその問題を改善できるので
あれば、その『間違い』は争ってでも指摘する価値があるかと思います。
    • good
    • 0

No.1の補足に対するアドバイスです。


ハラスメント行為として訴えられるケースですよそれ。親御さんに相談して対応しましょう。やりすぎですね。しかも生徒に対して何の教育にもなっていない。言っちゃなんですが、教師失格です。私がそばにいれば代わりにその教師をぶん殴ってますよ。
(実際には足払いを掛けて転倒させたところへサッカーボールキックでしょうけど)

私の言い分
「教育指導する立場にありながらそれを放棄する行為、そして周りにいる他の生徒に不快感を与える行為に対して怒りを感じ、その怒りを殴るという行為にまで暴走させるやり方は絶対に正しくない。殴った私が悪いというのであれば教育委員会に判断してもらいましょう。」
こんな感じでしょうか。
 ※ 暴力は絶対に正しくありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
その日、結果的に思ってもいない反省文をかかされ、屈辱を与えられた結果泣きながら帰るはめになり、両親にも相談しました。そして両親と先生のみで話し合いになったのですが、最後まで先生は認めなかったそうです。
賛同ありがとうございます。一人でも賛同者がいると、息ができます。

補足日時:2009/07/05 04:43
    • good
    • 0

いくつかの事象を書かれていますが、言い方に解決策があるように感じます。


間違っていることを指摘することや、自分に非のないことを責められた場合にそれを否定することは何ら悪いことではありません。しかしこの両者は全く異なる次元のことです。
自分に非のないことを責められた場合はある程度強い口調で反論することもやむを得ないでしょう。しかし相手の間違いを指摘する場合は、相手の立場や間違いの程度を考える必要があると思います。
相手は大人、先生であり質問者様と立場も違います。対等ではありません。
生徒に反論されて怒る先生もどうかとは思いますが、怒るような言い方をしているとか、先生が非を認めるまで追及の手を緩めないということはありませんか。
「疑問に思った事を先に生まれ考えたはずの彼らに尋ねると、答えを返す事もせずに捩じ伏せる」とありますが、先生からみると質問者様が疑問を呈しているのではなく、文句を言っていると映っているのかもしれません。
ですから回答をすることなくねじ伏せようとするのではありませんか。
同じことを言っても相手にどのように伝わっているか、何を伝えたいのかを考えて言葉を選ぶことが解決策の一つと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かに、非を認めるまで追及しています…。
怒るような言い方はしていないと思います。怒らせてしまうのが一番解決から遠ざかるものだと思っていますので…。
それから、先生と話し合いになるときは何時も事前に色々な人に意見を聞いて、それを総称して話しています。私だけの意見になると文句やわがままになってしまうとわかっていますから。
先生と生徒の立場は確かに違います。しかし違うからこそ、上にいる彼らは聞き入れる必要があるのではないでしょうか。
もっと、言葉を選ぶ必要があるのかもしれません。

補足日時:2009/07/05 04:36
    • good
    • 0

先生とのバトルの具体的内容がわからないので、漠然とした回答になりますが、他の先生に同様の質問をしてみてはどうでしょう。


医者が病状の読み間違いをすることもあります。
また、間違いではなくても見解の相違があるのも普通です。
あなたが信用している他の先生に、セカンドオピニオンをお願いしてみては。

>私の未来に先生が口出しする必要はないと思います。そこまでの責任や義務は彼らにはないでしょう。
厳密に言えば、成人後は親でも責任や義務はありません。
でも関わり合った以上、ほっとけないのが人間というものなのです。
もしあなたが逆の立場でしたら、「僕の未来に口出しは不要です」と言われたら、あなた納得しますか?
例えば親友や後輩が不良への道一直線になってしまって、「こいつこのままじゃ将来ヤバイんじゃないか」と思っても「自分に責任や義務はないから」と思えますか?

>真実を真実だと言うことで、私が迫害されなければならないのでしょうか。
「人を殺してはいけない」「法律は守らなくてはいけない」という、大きな原則は別として、私は「正義は人の数だけある」と思っています。
よって、あなたと先生の考え方が食い違うことも普通にあると思います。
それを認めることによってあなたが不利益を被るような冤罪でしたら、断固戦うべきかと思いますが、そうでない場合はどんなにバトルを繰り広げても徒労に終わる可能性もあります。
心の中の正義や真実は、人それぞれ微妙に違いますので。

>先に生まれ考えたはずの彼らに尋ねると、答えを返す事もせずに捩じ伏せる彼らははたして大人と呼べるのでしょうか。
経験上の話になりますが、ある程度人生経験を積まないと理解できないことは多々あります。
小さい子に「もっと大きくなったらわかるよ」と説明するのと同じですね。
あなたも、社会に出て数年すればわかると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>例えば親友や後輩が不良への道一直線になってしまって、「こいつこのままじゃ将来ヤバイんじゃないか」と思っても「自分に責任や義務はないから」と思えますか?
親友や後輩はプライベートでの関わり、心の交わりの多い人なので、私も口を出してしまうと思います。しかし、先生ならどうでしょうか?「おまえのため」というものは、私にとって烏滸がましいものでしかないのです。私の事を思っていってくれているという事は「わかっています」
>小さい子に「もっと大きくなったらわかるよ」と説明するのと同じですね
それは「まぁ今はわからなくてもいい」という意味としても捉えられるのではないでしょうか?それでは私は納得できません。
最初に言っていますが、経験をしていませんが辛さや何が待ち構えているのかはある程度わかっています。きっと苦しい思いや、辛い経験をなさったからこその言葉だとおもいますが、貴方の仰る人生経験を積んでいない私にはうまくつたわりません。他の言葉はありませんでしょうか?程度の低い質問を返してしまって申し訳ありません。

補足日時:2009/07/05 04:25
    • good
    • 0

具体例がないのでよくわかりませんが…


なんでもかんでも正しい指摘をすることが正しいわけじゃないですよ。
まして指摘しても無駄な結果になることがわかっているのに同じことを繰り返す。
それは愚かなことです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
結果的に無駄な事なら、正しいことをいうのは間違いになるのでしょうか?
同じことを繰り返すのは、わかってほしいという気持ちから来る結果です。
それを愚かだと表現するのは、あまりに報われません。

補足日時:2009/07/05 04:21
    • good
    • 0

集団で生活するためには少なからず相手のことを気遣うことが必要です。


あなたが間違っていることに対し、間違っていると言うことは正しいのだと思いますが、それはだれのためになるのでしょう?
もし、相手のことを思って言うのであれば、どんどん言うべきです。
もし、自分のためだったり、気が済まないからという理由だけなのであれば言わない方がいい場合が多いです。言っても誰も傷つかないことであれば構いませんが、そうでない場合は、やはり我儘ですね。

まずは、人に何かを話す前に、一拍おいて、これから言うことは相手を傷つけないかどうかを考えてから話すようにするといいですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
もちろん相手のため、そして私の他の子たちのためです。
私が経験した理不尽な体験を以後他の子たちに経験してほしくないから、私のところでなんとかわかってもらい改善してもらおうとおもい進言しています。
相手を傷つけるだけの言葉や言動は中学の時に沢山経験し、そして何の結果も伴わない無意味なことだと悟っています。

補足日時:2009/07/05 04:17
    • good
    • 0

かなりこだわりが強いようですね、良い事です。


ただし何事にも一生懸命といえば聞こえはいいですが、全部についてこだわると質問者様のように疲れ切ってしまいます。万能な人間は少ないですから。普通は守備範囲があって、こだわりの範囲外については深く追求しません。

ところで何か実例を教えてもらえませんか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
一番最近の話になりますと、学校の遅刻指導に引っ掛かり、4回中3回が体調不良からなる遅刻でした(しかも生理痛という女特有のもので)。
指導の男の先生に反省文を書けといわれ、体調不良はしかたなかっと思いますが、寝坊は自分の甘さの表れなので以後きを付けます。迷惑をかけてすみませんでしたと書き、先生に提出しました。そしたら謝罪の気持ちが無いとか、誠意が伝わらないとか、しょうがないと思っているから無くならないんだと言われました。体調不良についてどう謝罪したらいいのかわからないと言うと、理由をきかれ、他の生徒の前でいちから説明させられました。恥ずかしいけれど、それでわかってもらえるならと話しました。しかし話終わった直後に先生にいわれた言葉が「だから?」だったんです。そこで私は激怒して、体調不良からなる遅刻について謝罪する意味がわからないと言いました。何を書けばいいのか教えてほしいと。すると帰ってきた答えは「自分で考えろ」。わからないからきいているのに教えてくれない。反省文はかきあげ、その先生に許可をもらった子から下校を許されるというしくみになっており、私は最後まで書けずに残されました。悔しくて涙がでました。

補足日時:2009/07/05 04:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!