
最近、気持ちが不安定になりやすく、定期的にカウンセリング行っています。
今日はカウンセリングの日なのですが出来れば行きたくありません。
と、言うのがここ数日間めずらしく気持ちが安定しています。薬も使っていません。
カウンセリングに行く事でこの安定している気持ちが崩れるのが怖いです。
何日も前から予約しているしドタキャンするのは良くないなーとか、
治療の第一歩は時間を守る事。決められたルールをしっかり守りましょう。
みたいな事を治療の本に書いてあったこともありキャンセルする勇気がありません。
※確かに一度キャンセルするとクセになりそうですもんね・・・。
やっぱり行くしかないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カウンセリングでは、毎回毎回の言動や表情を観察されています。
なので、調子がいい時は「調子がいい」と告げ、自分の思っていることを話すのがいいです。
逆の場合もありますよね。調子が悪ければ、何も話したくない時があったり・・・。
だから、カウンセリングは定期的に休んではいけない、と言われているんです。
調子がよければ、それをどこまで維持できるか。そして、しばらく維持できれば、そこでカウンセリングが終了・・・となるわけです。
安易に止めることは、また症状が悪化する可能性もあるので、オススメできません。
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
なるほど。確かにそうですね。
調子が悪い時にしか行かないと良い時の状態が見えないですよね。
そう考えるとポジティブに考えられます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、カウンセリングに行って、
《カウンセリングにより安定している気持ちが崩れるのが嫌だ》と
カウンセラーにアナタさまの考えをそのまま言って、
帰ってくれば宜しいのではないでしょうか。
主治医に相談してみるのも選択肢の1つでしょう。
No.1
- 回答日時:
質問者様の気持ちはわからなくもないのですが
やはり、きちっと治るまではカウンセリングにいかれた方がいいと思います。
逆にいえば、その程度で崩れる安定では、まだまだ安定されていないと思うからです。
怖い気持ちもわかりますが、できればカウンセリングに行ってください。
>その程度で崩れる安定では、まだまだ安定されていないと思うからです。
これは自分でも自覚しています。
ただ、こうやって心が和む時間があると心から安らげている気がします。
今後の治療に向けての鋭気を養う為にも少し休養したいと考えました。
でも自分本位な患者にはカウンセラーの方もそういう目で見ますよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心理士の言動について質問です。
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
仕事場で結婚指輪を付けてきて...
-
会いたい?と聞いてくる男性心...
-
女性の心理を教えて下さい! 仕...
-
深く長いお辞儀をする心理はな...
-
男子が女子に言う あいつ と呼...
-
「いつでもいいよ」なのに「そ...
-
上司をあだ名で呼ぶ人の心理。...
-
会う?って聞いてくる男の人の...
-
若くなくて冷え性なのにノース...
-
小金を要求する詐欺
-
演技するにあたって
-
LINE
-
女子が集団で1人の男子をいじめ...
-
サイコパステストで、「階数を...
-
東北学院大学
-
たいして面白いこと言ってない...
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
カウンセラーへの苦情
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心理士の言動について質問です。
-
19のパニック障害持ちです。 私...
-
リスペリドン 抑肝散 記憶力
-
ダイアネティックスって
-
精神分析的心理療法を受けた体...
-
黒川昭登先生の心理社会療法研究所
-
精神科のカウンセリング料金が...
-
東京23区精神科併設の保険の...
-
対人恐怖症と集団カウンセリン...
-
美容整形手術について
-
自制思考またの名を自動思考を...
-
グロテスクなイメージについて...
-
良い歯科医院というのは、カウ...
-
カウンセリングの意味って?ト...
-
歯列矯正のカウンセリングを断...
-
精神病を寛解まで持っていった...
-
発達障害でカウンセリングを受...
-
河合隼雄とか林道義とかは実際...
-
い
-
精神科医に渡す紙分かりますか?
おすすめ情報