
先日家を新築した際に、花壇を作ってもらいました。
そこにはシンボルツリーを植えようと思っていたのですが
(オリーブかコニファー類)
この梅雨に強い雨が降ったあとに花壇に水たまりができていることに
気づいたのです。これは水はけが悪いな~と思い、
花壇を掘り返してみたら、深さ15cm~20cmくらいで
なんというか、スコップが入っていかなくなったのです。
コンクリートほど硬くはなく、灰色の砂利なんですが・・・
乾ききっていないようなコンクリ?
質問なのですが、一般的に花壇って僕は地面の土とつながっていると
思っていたのですが、このように底があるものなのですか?
どうも水たまりができていることから花壇の作り方、間違っているような。
だとしたらやり直ししてもらえるものでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2さんが言われるような悪徳業者とは違うようです。
またNo.1さんが言われるカラ練りとは違いますね。
新築をする場合には基礎工事を行いますが、その時に業者はRC(リサ
イクルクラッシャーラン)と言う物を基礎工事の前に敷いて転圧をしま
す。その時に仮置きをした場所が、現在の花壇になっているのではない
かと思います。余った物は業者で回収しますが、それでも全てを回収が
出来る訳ではないので、取れない物は均してから化粧として真砂土を入
れます。
RCの元々の姿はコンクリートの塊です。ビルやマンションを解体した
時に廃コンクリートガラが大量に出ますが、これを粉砕したのがRCで
す。通常は砕石(クラッシャーラン)を使用しますが、RCはセメント
と砂と砂利と水を混ぜて固めた物を粉砕した物ですから、砕石より締ま
りが良いため頻繁に使われています。砕石を駐車場に入れて転圧をして
も、なかなか締まりません。RCの場合はセメントのようには固まりま
せんが、それでも十分に締まりが良くてワダチが出来る事も少ないです
ね。難点と言えば乾燥すると砂埃が酷く、水はけが悪くなってしまいま
す。
そんなに深くは入っていないので、とりあえず掘れる所まで掘られて見
て下さい。新築をされた場所は、元々は何があったのでしょうか。
田んぼですか、それとも畑。埋め立てをされてから造成をし、それから
家を建てられたなら埋め立てで使用された物が水はけが悪い原因になっ
ているかも知れません。それを確かめるために、大変でしょうが掘って
見た方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
詳細に解説いただき、少し安心が出てきました。
家を建てた場所は元々大昔に遡れば山地となっていましたが
ここ数十年は宅地として住宅がありました。
よって切り土、盛り土はあります。
田や畑になっていたことはないようです。
お礼遅れてすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
その出てきたものが何なのかによりますが、瓦礫ならありえないですね。
悪徳業者ですね。
やり直しにも応じてもらえない可能性があります。
写真を撮って証拠を残しましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
よしずの固定
-
土間コンについた猫の足跡の修...
-
庭の芝生にススキ(茅)がたく...
-
散水ホースで水やりをした後、...
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
自宅の庭に蛇の死骸がありまし...
-
家の敷地内の草むしり 皆さんは...
-
水道水は何メートルまで上がり...
-
芝刈りをすると枯れたように白...
-
ホースから出る水量を2、3倍...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
草刈り機のスロットルが戻らない
-
小径
-
トカゲの退治方法を教えて下さい!
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
藤の除去
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
よしずの固定
-
レンガ表面のモルタルの除去
-
木製ポールや杭を土中で長持ち...
-
レンガ敷き 目地をモルタルで...
-
花壇を作りたい!
-
花壇のフチのレンガを動かない...
-
コンクリートに植木
-
セメントで人工岩石を作る方法
-
隣との境が共用の塀。どう目隠...
-
顔レンガの入手方法お教えください
-
花の名前教えてください。お願...
-
リュウのヒゲの繁殖力について
-
赤レンガをアンティーク風に加...
-
石垣の花壇の笹を絶やしたいの...
-
立水栓の簡単で安い入手方法は...
-
庭に置くフェンス
おすすめ情報