dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度のテストで水の東西が出ます!そのテストで水以外での具体例をあげなければいけません。誰か教えてくれませんか?

A 回答 (4件)

火について東西があります。



火の西洋にランプがあります。このランプは火の永遠性を象徴しています。
水でいう噴水のことです。

火に東洋(つまり日本)には花火という文化があります。この花火は火の序破急のリズムを象徴しています。そして、火の瞬間性も象徴しています。
水でいう、ししおどしです。

このように火にも水と同じように東西があります。
    • good
    • 12

No.1の再訪です。

No.2さんの示唆でわかりました。

こんな風合いの議論なら,オギュスタン・ベルクの著作を読めばいいでしょうね。(たぶんほとんど理解できず,さらに迷宮に入るでしょうけど・・・)
    • good
    • 0

おそらく山崎正和の「水の東西」のことを言っているのだと思いますが、それにしても質問の文章がひどすぎます。


これではたとえ誰かに水以外にこういうのもあるのではとアドバイスをされてもテストで文章にまとめることは出来ないのではないかと危惧されます。

http://www.e-t.ed.jp/edotori390112/1cmizutozai.htm
    • good
    • 2

>水の東西



はあ?
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!