
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では車から車に移設する都合上、インパクトシールド型を選びました。
コンビの「プリムキッズプラスプロテクト」というモデルです。まず長男1歳誕生日から3歳半まで使い、次男にお下がりして半年たちましたが、2人ともしっかり乗っていますよ。
もしかしたら、レンタカー会社では対応年齢が広いのと、子供さえ嫌がらなければ誰でも簡単に設置できるためにインパクトシールド型を用意したのかもしれませんね。(責任上、ユーザーがチャイルドシートを取り付けてくださいというところもあるようなので)
どんなチャイルドシートを好むかは、子供の個性があるようです。インパクトシールド型なら乗ってくれるけどハーネス型はギャン泣きとか、その逆パターンもあります。
また、最初だけ泣いてそのうち慣れたらご機嫌というパターンもあります。子供は先入観がないために直感的、感覚的なんでしょうね。
トヨタレンタカーだとチャイルドシートの欄にはっきりタカタ製のトヨタ純正チャイルドシートを使っていると機種名付きで書いてありますね。
http://rent.toyota.co.jp/rental/main04.asp
日産は年代によって純正チャイルドシートの提携先が変わるので、チャイルドシートメーカーとの結びつきが弱いのかもしれません。
ともかく、最寄のレンタカー会社に電話をして「1歳からのチャイルドシートは5点式ベルトのハーネス型でしょうか?」と聞いてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら同じ系列のレンタカー会社でも、営業所によって用意しているシートが違うかも。
あと、1歳からのチャイルドシートで、ネット価格1万3千円ほどで買えるものがあります。
http://kakaku.com/item/95171516451/
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/hanessfl …
出先でレンタカーを借りるパターンだと無理ですが、もしあらかじめレンタカーを借りて家から装着していくのであれば、買ってしまう手もあります。
このモデルはジュニアシートとしてはイマイチですが(ジュニアシートトしてはインパクトシールド型のほうが良い)たまに使う程度ならチャイルドシートが不要になるまで使えるでしょう。
再度ありがとうございます。
ご紹介頂いた一万三千円のシート、いいですね。この価格なら一個持っておこうかという気になれます。ちゃんとハーネス付きですし。
よろしければ教えて頂きたいのですが、1歳のお子様がインパクトシートに座って動き回ったりしませんか?最初は良くても機嫌が悪くなった時にシートから出てしまうのを恐れてます。
No.6
- 回答日時:
うちの子は2人とも脱走したことはありません。
シールドがお腹に接触するのがおんぶの感覚に近いのか、すぐ寝ます。
長男の時に、長距離ドライブで飽きてきたのか一度だけシールドを押して緩くしたことがありましたが、一度だけでした。(車を停めてベルトを締めなおしました)
乗せる時にまずベルクロで仮止めしたら、相撲の「吊り出し」のように子供を少し引き上げてお尻を角に納め、ベルトのタルミを取ります。
このタルミ取りをしないと、イザという時にすり抜けることがあるそうです。
あと、我が家で購入したプリムキッズ(安全試験でインパクトシールド型の中で一番安全性が高かった。現在入手困難)は通気性が悪いので、これからの季節はカンガルー印の保冷材を併用しています。
一方、ハーネス型の場合はしっかり固定できるかが肝心です。
先のページにもある通り、リヤシートが大きくリクライニングする車だと比較的簡単に取り付けられます。
リクライニングがなかったり、少しだけでしっかり増し締めできない場合は、2人がかりで体重のある方がチャイルドシートの上に乗り、もう1人がベルトを引っ張ると良いでしょう。
しっかり取り付ければ、チャイルドシートとしての安全性はハーネス型の方が確実です。
No.4
- 回答日時:
我が家は、立地の条件にあったのでトヨタレンタカーを何度か利用しました。
その時お借りしたチャイルドシートはベビーシート兼用でしたので、新生児から4歳くらいまで対応できるものでした。だから、大柄な我が子にも使えました。(普段はベビーシートを使っていた時期から、チャイルドシートを使うようになってからも使えました。)また、実家の車に乗るためにチャイルドシートだけダスキンのレンタルを利用したこともありましたが、その時は何種類かある中から選べました。(お盆やお正月は早めに予約しないと思い通りのを借りられないこともありましたが。)でもこれは、レンタカーをする上にダスキンから借りるのではお金もかかりますし二度手間ですよね。
ただ、状況が分からないのですが、質問者様がレンタカーを借りたときはベビーシートより大きい子用の物はジュニアシートしかなかったということでしょうか?だとしたらその時たまたまチャイルドシートが出払っていて借りられなかったということではないのでしょうか?
それとも、(私が知らないだけで)ジュニアシートのような形のチャイルドシートがあるのでしょうか?この状況がよく分からないために、もしも的外れな回答をしていましたら申し訳ありません。ただの経験談として受け取って戴ければと思います。
ありがとうございます。
HPで予約したので間違いなくチャイルドシートです。もしや間違えられたか?と思いましたが、他回答にあったようにチャイルド/ジュニア兼用のようです。
トヨタレンタカーが近所にあるか不明ですが、探してみます。
No.3
- 回答日時:
80センチ10キロということは1歳児でしょうか。
サイズだけで月齢がわかりませんが・・・うちの息子も大きいほうでしたので、初めてレンタルしたときにベビーシートが合わない・・・ということになり、急遽チャイルドシートに変えてもらいました。
置くだけのシート、というのがわかりませんが、固定が大人用のシートベルトというのは普通ではありませんか?
うちではトヨタのレンタカーをよく使いますが、借りるたびにどんどん質がよくなっているように思います。先日使ったのは高さのあるイス、という感じで子どもも外が見えてご機嫌でした。
日産にもいろいろなタイプがあるのではないかと思いますよ。どんどんシート自体が改良されてきていますから、よくなってきていると思います。
ありがとうございます。
一歳半です。大人用シートベルトで、子供とシートをひとまとめで固定します。大人用ベルトはある程度自由が利いてしまうので、この年代には嬉しくありません。
No.2
- 回答日時:
具体的にどんなチャイルドシートを貸し出してくれるのかがわかりませんが…
・ベビーシート(取っ手が付いていて持ち運べるタイプ)は身長70~80cm、体重10kgか13kgまでで、メーカーによって最大値が異なります。
このタイプであれば上限でしょう。
・前向きチャイルドシートはベビーシートの上限から、身長100cm体重15~18kgまでです。日産純正だとリーマン製が指定されているので、日産レンタカーもリーマンかな?
リーマンなら単に置くだけではなく、シートベルトで固定するはずです。
・ジュニアシートは本体を固定せず、シートベルトで一緒に締めます。
身長95ないし100cm、体重15kgからです。
他にチャイルド/ジュニア兼用型というのもあり、これもお腹に「インパクトシールド」を乗せてからシートベルトで一緒に締めるタイプがあるのですが、身長80cmもあれば余裕で使えます。
質問文を見るとベビーシートとジュニアシートで、その中間のチャイルドシートが抜けているように見受けられるのですが、大手レンタカー会社ならチャイルドシートを用意していない方が考えられません。
ありがとうございます。
インパクトシールドだと思います。心当たりがあります。おそらくチャイルド/ジュニア兼用型だったのでしょうね。
1歳半で大人の指示を聞き分けてくれませんので、自由が利かず固定される方がありがたいです。なのでこのタイプはちょっと使えません。

No.1
- 回答日時:
もしかして、ベビーキャリアのようなものなのでしょうか?
http://www.combi.co.jp/product/product_detail.ph …
基本、このてのタイプは9kg未満なので、オーバーしてしまったのかもしれません。
>試しにチャイルドシートに変えてみましたが、単に置くだけのシートで固定は大人用のシートベルトを使うため、うちの子供には使えません。
これってジュニアシートの事ですよね?
こんな感じ?
http://www.carmate.co.jp/ailebebe/highback_2/
実際問題、お子さんに合うかどうかはわかりませんが、
こういったきちんとしたチャイルドシートにするか、
http://www.carmate.co.jp/ailebebe/zutto/
もしくは、先を見越して(というか手軽に脱着できる)こういうものにしてはどうでしょうか?
http://www.carmate.co.jp/ailebebe/saratto3step_2 …
どっちみち、頻繁にお子さんを車に乗せる機会があるのでしたら、レンタカー会社に頼らずに
御家庭で準備してはどうでしょうか?
イマイチ情報がよく呑み込めていないので、的外れなアドバイスでしたらすみません。
ありがとうございます。
チャイルドシートと称して用意されたのは参照URLのジュニアシートに近いです。座席に座り太もも部分に台座のようなものを乗せて子供と一緒にシートベルトで固定します。
自宅で購入は考えてません。車がないのにベビーシートだけあっても仕方ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 レンタカー(ワンボックス)の荷室 3 2022/12/26 20:54
- 子育て 1歳2ヶ月の子を持つ母です。 保育士として働いていて、職場の数人(私含め6人)と 来年1月の8.9日 2 2022/11/11 23:14
- Excel(エクセル) 【Excel関数】値が合致するセルの隣のセルを表示させたい 8 2022/10/12 17:44
- Excel(エクセル) エクセルでファイル保存時に複数シートのオートフィルタを全て解除したい 1 2023/05/10 13:23
- Excel(エクセル) エクセルVBA Msgboxでの変数の活用 4 2023/07/23 08:33
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ 先頭行の固定とオートフィルター設定を全てのシートに適用したいです 1 2022/11/12 15:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
皆さんは、友達の子供を車に乗...
-
軽自動車で子ども三人と大人二...
-
車内で泣く
-
ジュニアシートの上手な乗せ降...
-
3ヶ月半。チャイルドシートで...
-
車のシートベルトのバックル部...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
健康のために お風呂の中、湯船...
-
口をぱくぱくします
-
親の顔をなめるのは?
-
親戚の子供がめちゃくちゃすぎ...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
子供が乗ってない車での喫煙に...
-
車のないママ友を車に乗せるの...
-
チャイルドシートなしでママ友...
-
6ヶ月の子、トンネルや暗がり...
-
幼稚園へ子供3人連れて通えま...
-
7ヶ月、チャイルドシートで8時間
-
チャイルドシートでも死亡事故!?
-
皆さんは、友達の子供を車に乗...
-
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
チャイルドシートのインパクト...
-
車がないママ友を乗せることに...
-
チャイルドシートに付けれるテ...
-
チャイルドシートに乗せると痛...
-
3ヶ月半。チャイルドシートで...
-
運転中泣きわめく2歳児
-
着衣型チャイルドシートについて
-
インパクトシールドタイプのチ...
-
夏場の車内ではどんなことを工...
おすすめ情報