dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話し言葉で、「~ない」を「~ねー」(「~ねえ」)と言うことがありますが、これを入力する時は、うまく変換されません。
例:分からない→輪からねー など
これまで、いちいち、「分かる」→「る」を削除、「らねー」を入力、等の打ち方をしていたのですが、どうにも面倒臭く、何か一度で変換出来る方法が無いかと思い、質問致しました。
「ない」を、「ねー」(「ねえ」)と変換されるように単語登録するのが早いのでしょうか?
実際に普段からこのような入力をしておられる方がいらしたら、アドバイスを下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

お金をかける方法ですが…



ジャストシステム社の日本語変換ソフト「ATOK」
http://www.atok.com/function/howto/index.html#p05

変換精度も良く、質問にあるような入力・変換についても学習して後に一発変換することもできるようになります。

30日間無料体験で使えますので、試してみてはいかがですか?
気に入れば月300円からでも使用できます。

私は自分のPCにはパッケージ購入したものを、仕事で使うPCには月300円のものを入れて使ってます。
一度使うと手放せませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
有料でも、便利そうですね。検討してみます。

お礼日時:2009/07/19 11:05

 私もATOKをお薦めします。



 ATOKのツールバー(普通は画面の右下に表示されている、横に細長いバー)の「ATOK あ 連 カナ漢 般 カナ」とか表示されているところ(表示されている文字は設定によって異なります)の「般」(一般モード)をクリックし「話言葉関東(E)」を選んでください。
 後で同様に「関東」をクリックし「一般(P)」を選ぶと元の「般」に戻ります。

 「話言葉関東」モードだと、「わかんねー」「いけねー」「とまんねー」はいずれも「分かんねー」「行けねー」「止まんねー」に変換されました。(ATOKをインストールしてある別のパソコンでも確かめました。)

 今まで一般モードで「~ねー」という入力したことは記憶にないので、学習機能で自動登録されているわけではないはずです。

 ちなみにワープロソフト「一太郎」を買えば当然ながらATOKは標準で付いてきます。ワープロの機能(レイアウト等)でも、元々の英文ワープロを日本語対応にしたWORDより、最初から日本語ワープロとして設計されて発展を重ねてきた一太郎のほうが、日本語の文章を入力するには向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
偶然、別件で一太郎を使わざるを得なくなりまして、本当にWordやOpenOfficeとは比べ物にならないと実感しています。
今はお試し期間中なのですが、どうにも手離せなくなりそうな気がします。;
そうすると、この件も解決するようですね。検討してみます。

お礼日時:2009/07/19 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!