
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
さりげない日常を見せるのが、もっとも自然な日本文化の紹介と言えますね。
でもまあ、そういう機会に、忘れがちな日本文化を考え、日常に取り入れるのも良いことですよね。
漆器。
実は、友人が漆器屋でして、もっと漆器を日常生活で使ってもらいたいと、日夜研究しています。
箸、吸い物椀に限らず、日常食器を漆器にしてみたり、アクセサリーを作ってみたりと、色々やっています。
#1さんの言われる、浴衣も良いですね。
和菓子も良いと思いますが、あんこの苦手な人もいるようですので、その点要注意ですよ。アジア系の人なら大丈夫かな。
日本人が見ても日本的と思えるものに「民芸」があります。柳宗悦らが提唱した民芸運動の中で、民芸に芸術的価値を見いだしたものですが、こういう作品が住まいの中にあると良いものですよね。
http://www.mingeikan.or.jp/home.html
No.2
- 回答日時:
我々がふだんしない日本文化をわざわざ見せて何の意味があるでしょうか。
それは「図鑑のなかの日本」に過ぎません。
今の季節であれば、夕方に縁側に腰掛けて
蝉時雨のなか将棋を指してみる。
スイカを片手に、風鈴の音と蚊取り線香の香りに包まれて。
それが無理なら、せめてごはんのはじめと終わりに手を合わせるとか。
よくある夏休みのように友達呼んでテレビゲームで盛り上がるとか。
ショッピングモールに買い物に行くとか。
そんな日本の「生きた日常」を普通に見せてあげるのが一番ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
夜まで滞在されるなら、浴衣を着て花火(または花火大会へ出かける)なんてどうでしょう?
梅雨時期なので天候に左右されるプランではありますが、とても日本らしい夏の過ごし方の一例だと思います。
浴衣はそのままお土産としてプレゼントしても良いかも。外国ではバスローブ代わりに使ったりするらしいので。
お茶でおもてなしするなら、ぜひ季節の和菓子をお茶うけに。
見た目も美しい日本の和菓子は喜ばれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 論文 1 2022/03/24 17:02
- 伝統文化・伝統行事 韓国語の翻訳をお願い申し上げます 1 2022/07/08 09:33
- 軍事学 日本が住みにくい世の中になったのはアメリカのせい 10 2022/10/23 05:51
- 教育・文化 日本で日韓友好の活動をしてる人たちって、もっと真面目に友好を深める活動をした方が良いよね? 6 2023/01/27 10:30
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 倫理・人権 白人が嫌いです。滅亡しろと思ってます 2 2023/06/13 19:47
- その他(海外) 国際結婚について質問です。アメリカ人と婚約し約二年です。そろそろビザも取れるかなというときに、喧嘩ば 5 2023/01/05 15:25
- 社会学 日本人に質問です。 俺には中国人の友達がいます。友達が日本人の皆様に質問したい事が有る様です。 日本 13 2023/08/02 21:22
- 伝統文化・伝統行事 うわぁああーやっぱり凄い! 大韓民国は、当時から大先進国だったのですね 文化が素晴らしく艶やかで大昔 16 2022/12/11 11:34
- 哲学 (2) 日本人の精神風士について,次の文が正しいものは○、誤っているものはxで答え なさい。 ① 日 2 2023/04/11 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温泉旅行 今度彼氏と温泉に旅行...
-
旅館の朝食時の服装は?
-
浴衣で桜祭りってどうなんですか?
-
温泉旅館で浴衣を着ないとマナ...
-
浴衣の帯の結び目は前と後ろど...
-
ホテルや旅館にある浴衣の上に...
-
指宿のみなさま、ごめんなさい...
-
冬の温泉旅館は、浴衣の下にキ...
-
リゾートホテル館内の服装について
-
「浴衣や着物が似合いそう」っ...
-
バスタオルを使い始める前の日...
-
素朴な質問ですが、宿泊施設で...
-
滅多に洗濯糊を使わない人は、...
-
温泉旅館
-
「野路の村雨」のゆかたはどん...
-
羅の帯はどんな着物に合わせま...
-
私の友達…自分勝手だと思うので...
-
旅館などで浴衣の上から着る羽...
-
大量の浴衣の生地 何に使える?
-
浴衣割り引きのあるお店
おすすめ情報