dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR駅の近くに住んでいますが、最近毎日のように駅前で若者がギターやキーボードを引きながらマイクで勝手にライブ演奏をしています。立ち止まって聞き入る通行人を相手に歌っているようですが、駅の近くに住んでいる住人にしてみればうるさくて仕方ありません。どう見ても道路の使用許可などは取っていなく、勝手に大声を張り上げているようにしか見えませんが、こうした行為は違法行為にはならないのでしょうか。人前で歌いたければ市民ホール等を借り切って自分でチケットを売りさばいて演奏会を開く等、正当な手段で歌えばいいと思いますが、他人の迷惑を顧みない行為なので警察に通報すれば排除してもらえるでしょうか。
また、マイクを使わなければ違法ではなく、マイクを使って一定以上の音量になると違法になるとかの基準はありますか。毎日のように入れ替わり立ち替わりいろんな人間がライブをするので個人で注意してもラチがあきそうにありません。法的な手段に訴える方法を教えていただきたく思います。

A 回答 (3件)

>個人で注意してもラチがあきそうにありません




下のサイトに経験者の方の書き込みがあります。
大半が届出をしない違法です。
質問者さんは生活権を犯されているのですから、その都度警察に通報してはいかがでしょうか。
通報されれば警察は必ず動きます。
そのうち、あの場所は警察がうるさいと噂が広まり、いなくなります。

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4000440.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かに法的に言えば「生活権の侵害」を受けているということなんですね。迷惑行為はどんどん警察に通報しようと思います。紹介していただいたサイトを見て、路上ライブをやろうとする側の人間の意見を読みました。駅前で勝手に演奏しようとする自分勝手な人間っているものですね。立ち止まって聞く人がいるので、ますます自分は上手いと思いこんで得意になるのでしょうね。ほとんどの人間にとって単なる騒音にしか聞こえないことに何故気がつかないのでしょう。mat983さんのアドバイスのとおり、今後はどんどん警察に通報して駅前で演奏できない雰囲気作りをしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 21:19

警察に相談してください。


音が大きければ注意するでしょう。
(商業地は夜間で65dB以上)
公道なら排除してくれるかも知れません。

私有地なら持ち主に苦情言ってください。(鉄道会社とか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。夜間で65dB以上という基準があるんですね。一度警察に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 07:58

駅前、が微妙です。



道路、歩道上であれば”道路使用許可(4号許可)”が必要です。
許可が無い場合、”道路交通法違反”です。

駅の敷地内であれば駅側の管理になります。
退去を要求しても退去しない場合は”不退去罪”となります。
とはいえ、そこまで事を荒立てる駅員もいませんし、
終電後であればどうしようもないでしょう。

一番現実的なのは”軽犯罪法違反”です。

第1条14項に
”公務員の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者”

これを拘留又は科料に処する。とあります。

つまり、すぐに警察に通報し注意してもらうというのが一番です。


そのほか,都道府県の条例で禁止されている場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。駅前といっても敷地内と思われる場所だったり、少し出た場所だったりで一定ではないので悩ましいですが、たぶん駅員に言っても対処してくれないでしょうから、敷地外でやっている時に警察に通報しようと思います。それにしてもなんで不特定多数の通行人の前で歌を歌おうとするのでしょうね。その無神経が腹立たしいです。アドバイス参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!