dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、私の友人♀のウチに突然警察が訪ねて来ました。その友人は日系ブラジル人(二世)で娘(三世)夫婦とその子供とともにアパートで暮らしていますが、たまたま本人と孫の二人でウチにいる時に警察がやってきて「この部屋に何人で住んでいるんだ?」、「電話番号を教えなさい!」 etcと言われたそうです。

こんな場合、たとえ警官であっても名前や電話番号その他について答えなくてはいけないのでしょうか?拒否した場合はどうなりますか?私は人が訪ねて来てもほとんどは居留守を使います(知合いが訪ねて来る際は事前に連絡がありますし、突然訪ねて来る客に害はあっても利益をもたらすケースはほとんどありませんからね~)が、警官が訪ねて来たことを承知の上で居留守を使うとどうなってしまうのでしょう?警官の質問には絶対に答えないと罰せられますか?

ちなみにその友人は不法で入国している訳ではありませんが、異国の地で突然の警官の訪問を受け少々怯えています。外国人でなくても日本人でも十分起こり得るケースだと思うので、どなたかアドバイスを頂ければ…と思い投稿いたしました。宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

特に怪しいから訪ねたわけではなく、警察の日常業務だと思いますよ。


私の家にも来たことがあります。何年も前ですけど。
任意なので答えたくなければ答えなくても、
対応したくなければ居留守でもいいかもしれませんが、
災害や事故があったときにあなた、もしくは家族や会社に連絡するのは警察なので、とくに不利益があるとも思いません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=971858
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
添付して頂いたURL参考になりました。
外国人だから…このような訪問があったのかなぁ~と思い投稿した次第です。

お礼日時:2005/01/17 20:42

 ♯2です。

少々質問と外れてしまうかもしれませんが、♯5さんのレスに対する質問者さんのお礼に、補足する必要があると思いまして…。

>「警察独自の住民台帳?」そんなものが存在するんですね~
 確かに存在するようです。交番の警察官が、鍵のかかるロッカーからその台帳を出し入れしていました。厳重に管理しているものと思いますが、これが部外に漏れたら、確かに問題でしょう。ですから、私の家に訪問に来た警察官も、「秘密は厳重に守る」と言っていたので、いつかお世話になるかもしれない身なので(別に悪いことをするという意味ではありません)協力してあげました。

>初めから役所の台帳を信頼していないんですね~
 というより、今では役所も厳しくなり、令状でもない限り、たとえ相手が警察でも、住民台帳の内容を教えることはありません。警察の仕事は幅広く、令状までは請求できないが、連絡方法などが必要なことが多いのです。

>でも、警察のそれは本人が任意で記入している訳ですし必ずしも正確ではないような気が…
 確かに、そう思います。ただ、役所の住民台帳が正しいかといえば、そうでもありません。いや、氏名・生年月日などのデータは正しいでしょう。ただ、住民票を設定しているところに必ずしも住んでいるとは限りませんし、そこに連絡がつかない場合の緊急連絡先(別居した子供とか、近所の親戚などが該当するでしょう)は、役所の住民台帳では知り得ないのです。その意味では、警察が独自に作成する台帳は、多少正確性に欠けても、警察にとっては実用的なものと言えるでしょう。


 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
ただ、とかく日本人はお巡りさんのような制服に弱いですから事前に任意であることを十分説明する必要性があるように思います…

お礼日時:2005/02/13 01:09

警察は独自に住民台帳を作成しており、役所の台帳とは異なっており、実在の住民の住所氏名を記入してます。

捜査の時はかなり能率的だそうです。
調査への協力は、裁判所の捜査令状でもなければ、差押えでもないので任意です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「警察独自の住民台帳?」そんなものが存在するんですね~初めから役所の台帳を信頼していないんですね~でも、警察のそれは本人が任意で記入している訳ですし必ずしも正確ではないような気が…
それにその情報の管理はどうしているんでしょう?近所の交番や警察署のロッカーに保存してあるだけのような…

お礼日時:2005/01/18 00:08

俗に言う住民調査というものだと思います、何人で住んでるんだ!などと高圧的な態度だったのでしたら問題ですが基本的には制服を着たおまわりさんがやってきて家族構成や緊急時の連絡先、職業関係などについて答えたことを警察官が簡単な調査票のようなものにその場で書き込むのが一般的だと思います、私は今のところに10年以上住んでますが来たのは5年ほど前に1回だけです。

別に強制ではないので答えたくないことには答えなくてもいいと思いますよ。たとえば電話番号を知られたくないのなら電話は無い!でも罪にはならないでしょう、居留守を使う必要もないとは思いますが対応しなければまた何かのついでに来るというレベルでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さん同じような訪問を受けているんですね~意外です。家族構成などは役所の届けで十分だと思いますし、連絡先や職業など かなりプライベートな内容まで聞かれるんですね~
うーん、私としては警察における個人情報の取り扱いの方が疑わしいのですが…

お礼日時:2005/01/17 23:56

通常の調査で、警官は1年に1度とか、2年に1度とか、定期的に尋ねてくるものです。

ただ、忙しいのか、こない地域もあります。

その場合は、「何人住んでいるんだ?」ではなく、「ご家族は何人ですか? 緊急連絡先を教えていただけますか?」のように、あいそよく対応するはずですが、日本語が不自由だったり、警察が怖いという思いがあると、びっくりするかもしれません。もし、言葉遣いが悪かったのであれば、もよりの警察署に苦情をいいましょう。

この調査に協力するのは任意です。ただ、たとえばその家で火事が起こって焼け跡から意識不明の状態で発見されたような場合に、親戚に連絡してもらうための手がかりにもなるはずなので、私はあいそよく協力することにしています(でも、相手が本当に警官かどうか、身分証などで確認しましょう)。

外国人であれば、「あの家にかなり大勢の外国人が暮らしている」などという通報がご近所からあれば、事情を調べに警察官が立ち寄るかもしれませんが、不法滞在でなければ、何も恐れることはありません。日本人の場合でも、やたらに騒音を立てるとか、悪臭がするとか、不審なことがあれば同様かも。でも、そういう訪問は、私も、知っている限りの知人も、受けたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Nativeではありませんので、言葉遣いについては必ずしも正しくないかもしれません。ただ、突然警官の訪問を受ければやましいことがなくてもPressureを感じてしまいます。

お礼日時:2005/01/17 23:40

 「外国人が住んでいる」との情報に基づいてやってきたのかもしれませんが、通常、警察官が各家庭を訪問する活動として、「巡回連絡」というのがあります。

質問内容は、このことではないでしょうか?どこに誰が住んでいるかという基礎資料の収集と、住民とのふれあい活動という意味合いがあるようですが、これは、あくまで任意の協力に基づくものですから、拒否したからといって罰せられるものではありません。

 これを拒否するということは、何か後ろめたいことがあるからではないか…と疑われるもとになりますが、実際、後ろめたいことがなければ協力したって問題ないでしょうし、「ふん、別にオマワリから疑われてもいいよ~」という「世捨て人」的な人間であれば、拒否しても別に構わないでしょう。

 ただし、この「巡回連絡」というものは、警察にとっては、受け持ちの状況を把握する上で、とても大切な活動です。よくアンチ警察派は、この「巡回連絡」を「人権侵害だ!」と糾弾するのですが、先の奈良県での事件にしても、警察が前歴者(犯人)の実態を知らなければ、「警察は何をしているんだ!」ということになりますよね。こういう、警察にとっての活動の基本になるものですから、世の中の治安を本気で考えているのであれば、協力してあげるべきだとも思います。

 また、万一、家族が事件や事故に遭ったりしてすぐに連絡して欲しい時、落し物を警察が見つけて連絡しようとする時など、警察に連絡方法を教えておいた方がいいことも多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「巡回連絡」ですか…警察はそんなことしてるんですね~ぜんぜん知りませんでした。

お礼日時:2005/01/17 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!