自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

砥石で包丁研ぎたいがやり方おして

A 回答 (5件)

おはようございます.



砥石の上面(研ぐ面)が,
研ぐ場合の基本的な場所となるので,充分に平坦である事が大事です.

一般の方が片刃の刃物を研ぐ場合で説明します.
添付図面を参照してください.

大工道具などで専門的な研ぎ方をする場合は,
刃先(図面で1の部分)は一度,荒砥石で直角に落としますが,
家庭用の刃物の場合は,私でも通常はやりません.

砥石の研いでいく順番に言うと,
荒砥石~中砥石~仕上げ砥石の作業工程が有りますが,
一般の方の研ぎ方では,刃に大きな刃こぼれが無ければ,
中砥石からはじめてもかまいません.

添付画像の1~4~3の面(刃裏)を,研ぎ始めますが,
注意する事は,あまり強い力で砥石に押さえつけない事です.
何度か刃を砥石面に研ぐ面の刃を平行に往復運動して,
刃先(1)の面に,刃こぼれがなくなるまで研いで行きます.
そうして刃こぼれが無くなり,(2)の方向に刃先の返りが出た事を,
指の腹で確認します.
反りが出ていれば,その面は研ぎ上がったと言うことです.

次に刃物を裏返し,1~2の面を研ぎにかかります.
1~2の面が砥石と密着している事を確認し,
砥石面で往復運動をしますが,
その際に砥石の粉が砥石表面に出てきます.
その粉は洗い流さずに,
その粉の混じったドロドロの状態を,
刃物の研ぐ面に馴染ませて研いでいくのです.
研ぐ際に特に注意する事は,
研ぐ面の一部が浮き上がってしまわないように,
両手できっちり砥石面に押し当て密着させることが重要です.
これが不十分だと,いわゆる『丸研ぎ』になります.
丸研ぎといわれるのは,1~2の面が5のように
丸く曲面になっているから言われる事で,
このような研ぎ方をすると,
切れ味を決める大事な刃の,物を切る面は鋭角に研げておらず,
切れ味はよくなりません.
手を添えて前後運動の際に,刃を抑えている手先が砥石面に対し,
平行に固定されている必要があります.
この手先の平行固定が最も刃物研ぎで重要なポイントです.

つまり,刃の1~2と1~3面の交わる,
1の面が作る角度が鋭角に研げていれば,切れ味が回復します.

刃表(1~2の面)が研げたかを確認するには,
研いだ刃の部分に指を当て,刃に対し直角に押し出します.
研げていれば,研いだ事による反りが出ていますから,
それを確認したら,刃物を裏返しして,
軽く押さえて,反りが無くなるように,
2~3度の往復の研ぎをして終わります.
その後反りが無くなった事を指で確認できれば研ぎは終わりです.

この作業は,荒研ぎ・中研ぎ・仕上げ研ぎの場合もまったく同じです.

要は,切る刃の部分の角度が鋭角なるように研ぐことであり,
その際に刃を研ぐことで必ず出てくる『反り』を,
上手く取り去る技術が必要ということです.

なお研ぎ終わってから,研いだ刃物に光線が当たるようにして,
刃を回転するようにしてみた場合,
光の筋が並んでいる場合は,丸研ぎであることになります.
専門の研ぎ師が研ぐと,鏡のように平らに物が映ります.
当初は丸研ぎになりますが,手の動かし方に注意して練習を積めば,
上手く研げるようになりますよ.

これ以上詳細に書くと,本になりますので勘弁してください.

この回答が,
ご質問者さまの知識の一端に残り,
刃物研ぎの参考になれば幸いです.
「研ぎ方おしえて」の回答画像5
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳細にありがとう。お手数かけました。
日曜日の朝日新聞に研ぎ方の記事発見しました。
図まで添付ありがとう。

お礼日時:2009/07/12 10:06

ttp://www.watanabeblade.com/hotyo/sharp.htm


ちょっと検索してもカンタンにやり方は出てきます
他にも捜してみてください
コツは砥石に当てた刃の角度は研いでいる間替えないこと
研いだ反対側のかえりをとること
トライアンドエラーで切れ味を試してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コツまでご親切にありがとう。

お礼日時:2009/07/12 10:04

刃物を研ぐ時の、刃の寝かせ方…10円玉が、はさめるくらいの角度(寝すぎても、立てすぎてもだめ)



同方向に動かす(往復運動はだめ) 

砥石も刃物もキチンと濡らしておく

両面を同じ回数 研ぐ 

ゆっくりと 丁寧に 

昔、親に教えてもらい 

今もそのとおりしてる 

自己流でスミマセン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10円玉ですね。ありがとう。良い親御さんですね。

お礼日時:2009/07/12 10:03

慣れる事と、『コツ』を掴むこと、そして丁寧であること。

これらが会得できれば比較的簡単な事ですが、刃物を研ぐ事は、コレだけで職業としてあるくらいに、難しい技術でも有ります。

URLを参照されれば、何とか上手に出来ます。

こちらは動画つきです。

参考URL:http://www.hamono310.com/hamono/h_togikata.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画のつけてありがとう。コツつかみはやんないと無理ですね。

お礼日時:2009/07/12 10:02

菜切り包丁なら、スーパーなどにも簡単な電動の道具が売っています。


(水も使いませんから簡単です)
日常的に刃先の手入れを行う場合、ダイヤモンドのついた、手で行う方式のものがあります。(工具店など)
同じ手で行う方式のものでも、セラミック製のものは、いまいちです。

その他専用的なものなどは、素人がやると反って切れなくなりますのでやめた方が良いです。
一時的に切れ味がほしいのなら、砥石を買うより特価品の包丁を買ってきた方が安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。

お礼日時:2009/07/12 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報