dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肥後守の研ぎ方について教えてください。

A 回答 (3件)

紙やすりは、ハマグリ歯になるのでお勧めできません。


西洋ナイフとの違いは、刃先の固さと鋭角で食いつきを良くしています。
研ぎの基本は、刃先から鎬(しのぎ、刃先と峰の間の線)までを曲面(ハマグリ)にしないことです。
力も抜いて、両刃ですので両面を同じように研ぎます。

砥石は、刃こぼれ修正の荒砥と中仕上げ、仕上げがあります。
中仕上げは1000番の砥石で、これ1本で切れるようになります。
刃こぼれの修正は400から800番が必要です。
ここまでなら、安価な両面鎌用砥石などがお勧めです。

顔が映るようになどと言われると、3000番から上でお高くなります。
台所の包丁にも使える、1000番3000番の両面砥石などもお勧めです。
上を見てしまうと際限がありません。

青紙鋼を使った刃は、仕上げ砥石で良いつやが出ますが、軟鉄部分はあまり光りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました

お礼日時:2015/07/20 10:22

研ぎ方は#1さんの方法でいいですが



本当の肥後守ですよね?
レプリカの肥後守が沢山出回ってますので、それらを本肥後守と同じように砥いでも刃はつかない場合がありますから、ご注意ください
    • good
    • 0

こちらに研ぎ方が載っています。


http://www.higonokami.net/how_to_sharpen.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/07/17 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!