dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
100ccの原付バイクにのっているのですが
今朝からエンジンがかかりません。
一か月弱乗っていなかったのですがだいたいキックでかかっていました。

セルはまったく音もしない感じで、キックもエンジンがかかるような
感じがしません。雨水がマフラーにたまったのか、原因も分かりません

修理に出すとどのくらいの費用がかかるのか知っている方がいたら
教えてください。新車で買って5年くらいのっているものです。

また時間を置けばエンジンがかかったりするものなのかなど、何も
分からないので教えていただきたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

とりあえず、エンジンがかかるような音がしないのですから、


プラグから火が飛んでいないのかもね。

プラグを外して、新品と交換するとか、
カーボンのすすを掃除してやるとかして
再度試してみて。
http://www.geocities.jp/eiraku829/PLUGKABURI.HTML
工具は車載工具だけで外れせるし
掃除はワイヤーブラシなどですればいいです。

セルも回し過ぎるとバッテリーが
あがっちゃうので、キックで試してみましょう。

それでもダメならバイク屋さんへ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すみません、さっきもう一度チャレンジしたらエンジン音が
少し回復して鳴っているように感じました。
セルを続けて回したのでよくなかったのかもしれません。

キック力がもっとあればかかるのかもしれませんが、
時間をあけて2,3日トライして駄目ならバイク屋さんを呼びます
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 13:37

私はリ-ド100(99年式・17000km弱)に乗っている50台後半のオヤジです。


今年12月で10年に成りますが、5年ほど前に一度バッテリーを変えましたが今年の初め位からセルでの始動が困難になってきましたが、1ヶ月に1度くらい充電器で充電しながら乗っています。充電した後はセルも力強く回りますが、4~5日乗らないと弱くなっていますのでバッテリーの寿命が近いのだと思っています。

No3の方も述べられていますように、バッテリーの寿命がきているのだと思われます。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大事にバイクを乗られているのですね^^
私も見習わないといけません。
放置状態の時も結構あります。
乗らなくてもエンジンをかけたりこれからは気をつけます。

原因が分かり解決しましたが、整備を怠った付けは必ず来るものですね
反省しました。バッテリーも弱っていると思います。
ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/07/12 19:03

ひたすらキックキックキックです。


1ヶ月放置するとうちのマシンもなかなかかからず汗だくになります。

セルが回らないのはバッテリーが逝ってるだけでべつに問題ないと思います。おかねがあるのならバッテリーも交換すればいいとは思いますが、それでエンジンがかかるかというとなんともいえません。

修理に出せば1万円ぐらいと思いますが、バッテリーを変えたほうがいいだのほかにいろいろ整備交換を要求されて結局2-3万はとられそうです。すぐ駄目になるよとか脅されても拒絶する強い意志が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんもキックで苦労されているのですね
ご報告があります。
また今日キックするつもりでしたが昨日のキック連打で
足がいってしまいました。筋肉痛が激しく断念し
バイク屋さんに修理に出したところ
マフラーが原因で交換や点検整備で4万でした。
昨日一人で悩んでいましたが、皆さんの回答のお陰で色々
助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/12 18:58

キャブのバイクなら、キャブに溜まっているガソリンを抜く。



普通、キャブには、ガソリンを抜くためのコックなどがあって、それを緩めて、キャブのフロート室のガソリンを抜ける。

 ガソリンを抜かないといけないのは、1ヶ月も放置していると、キャブ内のガソリンの揮発成分が蒸発してしまって、残っている変質ガソリンでは、着火性能が落ちているため。ガスタンクの中のガソリンは、そういうことはないので、キャブ内の変質ガソリンを抜けば、エンジンは、かかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

ガソリンが残り少なかったのは事実あったのでもしかして
ガソリンが蒸発してなくなったのかなぁとも、
考えたのですがタンクの中は蒸発しないのですか。
勉強になりました。
エンジンがかかってくれれば引き取り料の出費はおさえられる
のですが。私には難しそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 22:13

>一か月弱乗っていなかったのですがだいたいキックでかかっていました。


>セルはまったく音もしない感じで、キックもエンジンがかかるような
感じがしません。
>新車で買って5年くらいのっているものです。

話を整理すると・・1ヶ月前はセルモーターではかからなかったけどキックではかかっていた。
今朝はそのキックでもかかってくれないでいいのかな?

多分・・バッテリーが弱ってる(交換時期になってる)からと思われます。

質問
新車で買って約5年・・今までにバッテリーを交換した事はありますか?

ないのならバッテリーを交換したら直ります。

>修理に出すとどのくらいの費用がかかるのか知っている方がいたら
教えてください。

バイク用のバッテリーは結構高くて¥15,000~¥20,000位すると思います。
バイクを買ったお店に持って行って直してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一ヶ月まえは、セルを何度か押してかかる時もあれば
キックを何度かしてから、セルを押すとかかるような状態で、
週末にしか乗らないのでそんな感じだと思っていました。

今までバッテリー交換などノーメンテナンスです。
自業自得ですね。
1500kmほどしか乗っていなくてもバッテリーは年数で劣化するもの
なのでしょうか?
全くの無知なのでバイク屋さんに相談するほかなさそうです。
結構厳しい金額ですね、使用頻度から売却も視野に入れ相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 22:00

まぁ責めて30分くらいは頑張ってキックしてあげてね


それで駄目なら修理だな

キャブの掃除程度なら数千円で済むだろうけど、バイク屋さんも商売だからなんだかんだ理由をつけてもう少しは取られるだろうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キックで駄目なら修理と点検をしてもらうしかないですね
点検も結構お金がかかりそうですが、無料の半年点検
のみでここまできてしまったしいい機会かもしれません。
30分もまだキックしていませんが2,3日頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/11 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!