dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロールケーキが作りたくていろいろなレシピを見て何度か作りましたが、一度も成功しません。

表面や、中のほうはおいしく焼けているのですが、底の部分が黄色く硬くなってしまいます。
焼きすぎなのかと思い、温度を下げてみたり、焼き時間を短くしてみますがうまくいきません。
黄色く硬くなるのはどうしてなのでしょうか。
底の部分というのは、クッキングシートにくっついているほうです。
何が悪いのかわかる方教えてください。

A 回答 (4件)

温度下げたらだめです。


ふわふわの生地に仕上げるには、短時間で焼き固めることです。

多分下火のない、オーブンをお使いだと思うので、
レシピの温度より30度くらい上げて余熱をしっかりします。
出し入れで温度は下がるので、そのためです。
焼いている時間も、20度くらい高い設定にしてください。

アルミホイルですべてを覆うと、表面は焦げません。
さくっとしたものではなく、しっとり系のほうがロールケーキには向くと思いますので、生地につかないように注意してアルミホイルで覆ってください。

オーブンの癖により、本当に焼き上がりが変わるので、調子を見ながら何度も練習するといいと思います。
私もスポンジケーキを焼き始めたばっかりのとき、
2重のようになってしまって、下部がカスタードみたいな塊になり苦労しました…。

メレンゲを加えてからの作業はとにかく手早くです!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
温度を高く、短時間で焼いて見ましたが結果は換わらずでした。
画像つきで別に質問しますのでなにかわかりましたらまた回答いただけたら幸いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 22:21

ロールケーキについては


加藤千恵さんが一番素人さんにわかりやすく
書いていると、私は思っています。
(私は素人です!)

生地の底についての対策を抜粋します。
もとの加藤千恵さんのレシピのリンクも貼っておきますので、
よろしかったら参考になさってください。
(ココアロールは難易度があがるので、
普通の生地からチャレンジなさったほうがいいと思いますが、
作り方だけ参考にしてください)

(ロール生地は高めの温度でさっと焼くもののようです。
質問者様のオーブンは下火が強いのかもです。)

----------------------------------------
 天板の底をトントンと軽くたたいて生地の気泡を消す。生地の底に焼き色がつかないように、別の天板を2~3枚重ねる。それでも焼き色が濃くつく場合は、天板と天板の間にボール紙をアルミ箔で包んだ台紙をはさむとよい。200℃に温めたオーブンに入れ、上火をきかせて約10分間焼く。

参考URL:http://www.kyounoryouri.jp/index.php?flow=recipe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
URL先のプレーンのレシピでも試しましたが結果は同じでした。
天板を重ねたりボール紙をアルミ箔で包んだ台紙を挟んだりもしましたがだめでした。
画像つきで別に質問しますのでなにかわかりましたらまた回答いただけたら幸いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 22:20

こんばんは



天板を2枚重ねるとかどうですか?
オーブンの癖と言うことは考えにくいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
天板を2枚、3枚と重ねてみましたが変わりありませんでした。
画像つきで別に質問しますのでなにかわかりましたらまた回答いただけたら幸いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 22:18

黄色くなるのは当たり前ですよ。


直接火に当たっていない(焼き色は付かない)ですし、卵の色です。

固くなるのは何故でしょうね。

乾燥しているからじゃないですか?
焼きあがってからどのように生地を冷ましていますか。
難しいですね実物を見ないと回答が厳しい。(僕の場合ですが)

もしかしたら、混ぜ方に問題があるのかもしれません。
混ぜる時に泡を潰さないように混ぜないと底が玉子焼きみたいに焼けてしまうことがあるので固くなります。

ちゃんと8の字(リュバン状)になるまで全卵を泡立てていますか?
そうじゃないと上手に生地を焼くことが出来ません。

上記のことを注意して…

焼成温度は200℃で10分。
(各家庭で使っているオーブンのメーカーによって温度設定が違うので目安です。)

生地配合 プレート30×30

薄力粉 80g

別立て方なら
卵黄 2個
卵白 2個
共立て方なら
全卵 2個

砂糖 70g
溶かしバター(使わなくても良い) 50g

ですかね。

頑張ってくださいね。



 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
どうやっても底が固くなってしまいます。
画像つきで別に質問しますのでなにかわかりましたらまた回答いただけたら幸いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!