dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風シーズンを前にアンテナ支線の強化を考えて、スチールワイヤー(直径4mm)を買ってきました。アンテナは無線用の4エレ八木アンテナ・ブーム長は6m・風圧面積は0.62m2です。アンテナポールは40φ×5mです。4方向に支線を張り、シャックル・ワイヤーコース・ワイヤークリップを使い設置しています。ワイヤーが少し細いのでは?と心配しています。大体どの位の風圧荷重に耐えられるでしょうか?大体で結構ですよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ステンレスワイヤー(SUS-304) (7×7)の編ロープならば、■破断荷重:1200.0kg■参考使用荷重:300.0kgの特性があります。

5メートル高さで0.62の風圧面積ですと、約85キロぐらいの力がかかりますから、ワイヤー強度は十分かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かりました。これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2009/07/13 10:30

設置の仕方で大幅に変りますのご自身で計算して下さい



スチールワイヤーの種類によって
何十倍も強度が違います

全風圧面積(最悪事)
・アンテナ風圧面積+ポールやロータの風圧面積+その他風圧面積

・設計風速における風圧力を出す

・ワイヤーの角度などにより1本に掛かる荷重を出す

・安全係数、長期短期係数により使うスチールワイヤーを決定する

また、アンカーなど根元にかかる計算も忘れにして下さい


人命に関わることですから ここでは責任もてません
し計算するにも調べて1時間以上掛かりますのでボランチアでは無理です 数万円は掛かります

有料でアンテナメーカや建築士にご依頼下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/07/13 10:33

>大体どの位の風圧荷重に耐えられるでしょうか?



という質問には回答できませんが、

アンテナ程度の軽量物を支持するのには
十分程度の強度は発揮すると思います。

あとは4方向に均等に強すぎず、弱すぎず
適度な張りをもたせるというのが
注意すべき点でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。これからもよろしくお願い致します。

お礼日時:2009/07/13 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!