dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お世話になります。タムロンに二つの高倍率レンズについて教えて
下さい。其々のレンズの仕様は次の様になっています。
・A061
AF28~300 F/3.5~6.3Aspherical[IF]MACRO 69300円
・A20
AF28~300 F/3.5~6.3Aspherical[IF]MACRO 84000円
タムロンに直接その違いを聞いたのでが返事が有りませんでした。
(メールで)今この二つのレンズのどちらかを購入しようと思っていま
す。この二つのレンズの違いというか評価を教えて下さい。宜しく
お願い致します。何かその違いがあると私は思うのです。ちなみに
私は現在キャノンのカメラを持っています。

A 回答 (4件)

レンズの型名を正確に記載すれば違いが見えてきます。



・A061
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical[IF]MACRO

・A20
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical[IF]MACRO

A20の方にVCが付いているのが違いです。
このVCはレンズ内に手ブレ補正機構を備えていると言う事
です。
このVCが付いていると値段が高くなりますし、重さも重く
なります。

A061の重さ:420g。A20の重さ:555g。

もし三脚や一脚を使わないで、手持ちで撮影するのでしたら
VC付きのA20のレンズを使った方が写真がブレないで良いと
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大いに参考になります。

お礼日時:2009/07/14 08:19

既回答どおり、手振れ補正の有無です。


ただ、kshutoさんが、どこまでのクオリティーをお求めかにもよりますが、私の経験では、お勧めしたくありません。

ご質問のカテから、多分APS-CセンサーDSLだと思うのですが、W端が28mmでは、もう1本広角系のレンズが必要になります。
次に、何年か前、手振れ補正なしを購入しましたが、T端の解像感はおお甘。固体差かと思い交換して貰いましたが、代わり映えなし。たちが悪い事に絞っても余り改善されません。結局処分しました。
まぁ、L判オンリーなら使えますが、四つ切りだと使えませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 08:20

A20の方が新しく、VC(手ぶれ補正)が付いていますね。


http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/vc.html

レンズ構成も微妙に違っています。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/tech01_sub02 …
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/structure. …

発売時期の差から、A20の方はちゃんとデジタル対応済みと考えられ
ますが、A061がしっかりデジタル対応しているかどうかがチト疑問も
あります。

まあ、普通に使う分には、目立つような大きな差は無いと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 08:19

A20は手ぶれ補正機構付きですね、キャノンでいうところのISレンズ



F/3.5-6.3 XR Di VC LD

VCってのが手ぶれ補正機構の事です
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/vc.html

定価で1.5万円の差なんでVCのほーがいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!