
こちらのカテゴリでは初めて質問させて頂きます。
今日夕方6時ごろティラミスを作りました。
明日の昼すぎに来客があるので、その時にお出しするつもりです。
生卵を使ったレシピです。
ですが、今更になって不安になったのですが、生卵を使っているので、サルモネラ菌が心配になりました。
冷たいままのマスカルポーネチーズと卵で調理して冷蔵庫に入れたのですが、危険でしょうか。
卵は抗生物質などを投与していない新鮮な卵です。
一応水ですすいでから割りました。
明日1時間前くらいに食べてみて大丈夫か確かめるつもりですが、それで何もなければお客様にお出ししてもいいでしょうか。
もっとギリギリの時間で作るべきでした・・。
アドバイスよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
パティシィエです。今頃は、もう来客さんへお出ししたのでしょうけど
知識として お伝えしておこうと思いました。
サルモネラ菌の心配をされている様子ですが
一晩くらいなら心配いりません。
まず鶏卵がサルモネラ菌に汚染されている確率は、
約 一万個に 4個くらいの割合です。
で 万が一 汚染されていたとしても
それが 20~25℃くらいの温度で保存され
鶏卵か 調理されたお菓子の内部で「急増殖」したときに
はじめて食中毒などの健康被害が出ます。
言い代えれば 5℃以下で保存されれば、サルモネラ菌などの
雑菌類は、増殖活動を停止するので食中毒の心配は、ないわけです。
もしお役に立ったなら幸せです。
ジルより
ご回答ありがとうございます。
生卵に対する意識が変わり、とても嬉しいです。
ティラミスは冷凍から解凍したものをお客様にお出ししましたが、ちょっぴりシャリっとして残念でした。美味しかったですが、出来てすぐに味見した時の方がやはり滑らかで美味しかったです。
(すぐにご回答頂いた方のおかげで安心してお出しできたのは確かです。)
サルモネラ菌のことで一時期騒がれてから生卵に対して恐怖を抱いてしまっていましたが、心配しすぎだったようです。
これからも生卵を使ってティラミスを作りたいと思います(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
高校生です。同級生が金持ちで...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
絞り出しクッキーがだれる原因は?
-
賞味期限2ヶ月程過ぎたポテチ...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
お菓子の袋に付く水滴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしたんですけど、お...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
最近はチョコレートを。
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
spi 非言語 教えてください
-
しょっぱいお菓子の家を作りたい
-
チョコレートの代替え菓子
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
おすすめ情報