
こなだうさぎの事で質問させて頂き、回答もらったのですが…(その節はありがとうございました)
また新たに問題が出てきました。
飼っているうさぎは、ロップイヤー(生後二ヶ月)という種類で、本来耳が垂れている事が特徴なのですが、二、三日前から片耳が立ってしまったまま元に戻りません。
耳をかく仕種をよく目にしますが、ダニがいるせいでしょうか?
あと、おしりがとても汚く汚れています。
床には、新聞紙とワラをひいていますが、一日一回~二回取り替えています。
また、一日一回お尻は、ふいてあげてますが、次の日には汚れています。毛に糞がこびりついてなかなかとれない状態です。
あと、突然びっくりした様に飛び跳ねたりします。
これは、正常なのでしょうか??
ご存知の方、いらっしゃれば宜しくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう病院に連れて行ったかもしれませんが、一言。
お尻が汚れていることや糞については、前の方々が回答してくださっていますが、私も同じ意見です。
いろんな人の意見を参考にするのはとても大事なことですが、うさちゃんにしてみたら、ウサギの生態に詳しい安心して相談できる獣医さんを見つけてもらったほうが嬉しいと思いますよ。
ウサギはとてもデリケートです。脅かすわけではありませんが、普段と違うなと気付いたら信用できる獣医さんに見せることです。自分の判断が絶対正しいという自信があれば別ですが、大丈夫かな・・・で手遅れになってしまうケースがたくさんあります。
その「普段とチョット違うな・・」を発見できるのは一番近くにいるあなたですから。
それから突然飛び跳ねる行為ですが、初めて見たときは本当に狂ったんじゃないか(笑)とビックリされたのでは?
うちのウサギも垂直とびを披露してくれてましたよ。
急にすごい速さで走り回ったり、ご機嫌なときの表現でした。
友達や知人のうさちゃん達も同じようにするので、安心していいと思いますよ。
ロップイヤーもその子によっては、たれ耳にならない子もいるようですよ。片耳だけたれなかったりも。
何かの病気で片耳だけ垂れないということはないかと思いますが、獣医さんに一応耳の中も見て貰った方がいいでしょうね。
耳をかくしぐさはうさちゃんなら誰でもしますよ。
元気になるように祈ってます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは.
ウサギやモルモット,ハムスターなどの動物がおしりの周辺を汚しっぱなしにしている状態というのは,動物の状態が悪いサインです.
#2の方のご回答にあるように,ウサギは2種類の便をしますが,そのうち膜をかぶったような便はウサギが食べる便(食糞という行動です)ですので心配ありません.
ですが,おそらく液状あるいは泥状便ですよね?
であれば,その原因の一つとして寄生虫の可能性が考えられます.
脅かすようで恐縮ですが,寄生虫であれば最悪死亡するケースがありますので速攻で獣医さんに診せてください.
No.2
- 回答日時:
健康なウサギは軟便及び下痢はしません.従って,軟便のようですのでアルファルファーミール等のきれいな草類また軟便を治療する薬物を与え
て下さい.正常な糞はコロコロしています.そしてウサギの糞は二種類あります.糞に膜のあるものとそうでない糞があります.膜にはビタミンB12が多く含有しています.この糞を摂取しないと30日ぐらいで死亡します.耳は一般的には,健康状態が悪い場合はたれます.ウサギは臆病ですので危険を仲間に知らせるため突然跳ねたり後ろ足で床を強くたたきます.いずれにしても軟便は異常です.やっぱり軟便は健康状態が悪く、危険なのですね!!
これは、病院につれていった方がよさそうですね。
あと、耳はもともと垂れてるのが片方だけ立ってるんですよーっっ
いずれにせよ病院いってみます♪ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
初めて飼うとのことですので、おっかなびっくりなのだと思いますけど…たぶん、気にしすぎだと思います。
私も長年うさぎを飼っていましたが(ロップイヤーではなくよく小学校なんかで飼っている白毛に赤目の食用種です。食用に5,6匹飼って繁殖させていました)、その程度のことでいちいち気にしたことはありません。
糞をすればおしりが汚れるのは当たり前ですし、耳をかくのはあなただってしますよね? ダニは人間が住んでいるところならどこにでもいるはずです。ダニはいて当たり前。ノミなら退治した方がいいでしょうけど。耳も個体差の範囲内でしょう。特に小さいうちは耳の重さが軽い分だけ垂れ下がりにくいと思います。
まぁ、あんまり神経質にならないことだと思います。
そうそう、生後2ヶ月とのことですので、小さいうちはまだうんちが固まりにくいですから、よけいおしりは汚れやすいと思います。
そうですね…心配しすぎかもしれませんが…。
ネットでもいろいろ検索したんですが、糞がやわく、お尻が常に汚れているのは、気をつけた方がいいとありましてそれで心配になったんです。
詳しい理由が書いてなかったので、教えてgooで質問してみました。
私もうさぎを飼うまでは、軽く考えていたのですが、ネットや本で調べてみると注意してあげなきゃいけない事が思ったよりたくさんあるんでビックリしています。
ダニぐらいいるのは当然かもしれませんが、皮膚病になったら命にも関わるそうなので心配なんです(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫の治療費について。 友達が飼えなくなった猫を引き取りました。 うちにきて早々すごく頻繁に耳を痒がり 2 2022/05/04 21:54
- 人類学・考古学 縄文人と弥生人の特徴について質問です。疑問点がいくつかあります。 3 2022/06/06 15:32
- 生物学 縄文人・弥生人と下戸の関係性について質問です。 1 2022/07/18 17:32
- アイドル・グラビアアイドル とあるアイドルオーディションを受けたいと思っています。私は生れつき片耳が聞こえません。 ですがそんな 2 2023/04/24 14:45
- 猫 飼っている猫が、元々野良猫ちゃんで耳ダニがあり病院にいきました。 何度か薬を塗りもう居なくなったと言 3 2022/08/29 09:32
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- その他(ニュース・時事問題) 医者の正体を知ってますか? 9 2022/07/04 06:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳管狭窄症の治し方 2 2023/04/10 13:25
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- その他(健康・美容・ファッション) 自閉症がストレスで脳が壊れない秘訣は!? 1 2023/02/22 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬家、愛猫家の方へ
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
黒のサロペット
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
ペットロスが3ヶ月半目にして亡...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
セサミって独身用の安いアパー...
-
あなたが、あなたのペットから...
-
豚をペットで飼っているもので...
-
ペットに人間の言葉を理解して...
-
会社や過去のストレスから、う...
-
地域のサクラ猫ですが・・・
-
ペットのうさぎを自分の怠慢と...
-
ペットが亡くなってペットロス...
-
ペットについて♡♪
-
黒柴を飼いたいです。 飼い始め...
-
ストレス解消と運動不足で散歩...
-
YouTubeに動画を載せてみました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動物病院から献花を頂きました。
-
雄雌間違えたペットショップの対応
-
うさぎが玉ねぎを・・
-
ウサギを飼いたいのですが家の...
-
うさぎ/クーラーの死角??
-
最近うさぎの食欲がありません
-
妊婦さんはうさぎと暮らせないの?
-
ウサギが落ち着かない
-
うさぎの飲み物
-
文鳥がうるさすぎて困っていま...
-
ジュウシマツの繁殖を止める方...
-
モルモット エサを毎日食べな...
-
うさぎがペットシーツを食べち...
-
ペット不可アパートで小動物を...
-
小鳥(文鳥)の糞(フン)害?...
-
ハムスターがトイレでおしっこ...
-
牧草からダニ? どうしたら退...
-
モルモットかうさぎで悩んでます!
-
【2匹目】モルモット【多頭飼育】
-
我が家のモルモット(2匹)が・...
おすすめ情報