
わたしは現在、国立大学の法学部に通う1年生です。
アルバイトが教育関係で、アルバイトをきっかけに教師という職業に魅力を感じています。
現在通う大学では、原則として法学部生は社会の免許しか取れません。
しかし、例外的に文学部の授業をとれば英語の免許がとれます。
私は、英語の免許を取得したいのですが、文学部の授業をとろうとするものの、法学部の専門科目と時間割が被ってしまったりして、厳しい状況です。
やはり、本気で教師を目指すならば、教育学部のある大学や教育大学に編入すべきでしょうか?(うちの大学には教育学部がありません)
または、編入はせず、文学部英文学科に転部すべきでしょうか?
あと、法学部の勉強の傍ら、教員免許を取得できたとしても、教育を専門として学んだ方と比較すると、採用は不利なのでしょうか?(私立の高校教師を希望しております)
どなたか、詳しくご存じの方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>法学部の勉強の傍ら、教員免許を取得できたとしても、教育を専門として学んだ方と比較すると、採用は不利なのでしょうか?(私立の高校教師を希望しております)
特に差はありません。
教員採用試験の合否は、筆記試験の成績と、面接の内容で決まります。
卒業した大学名や、卒業した学部・学科がどこかというのは、合否に関係ありません。
※ただし、中高一貫校の場合は、中学と高校両方の免許がないと、採用しない学校もあります。
>本気で教師を目指すならば、教育学部のある大学や教育大学に編入するべきでしょうか?(うちの大学には教育学部がありません)
または、編入はせず、文学部英文学科に転部すべきでしょうか?
c-ayhan-eさんが、何をメインで勉強したいのかによりますね。
法学部・・・・社会系の科目が多い。教育系の科目は、必要最低限のみ。
英文学科・・・英語系の科目が多い。教育系の科目は、必要最低限のみ。
教育学部・・・教育系の科目が多い。英語系の科目や、社会系の科目は、必要最低限のみ。
>私は、英語の免許を取得したいのですが、文学部の授業をとろうとするものの、法学部の専門科目と時間割が被ってしまったりして、厳しい状況です。
社会の免許を取得して、法学部を卒業した後、
社会人として働きながら、通信制大学で、
不足している英語免許の単位(※)を追加修得し、
英語免許を追加取得する。
・・・という方法もあります。
※この場合の必要単位は、
(1)英語の教科に関する科目→20単位以上
(2)英語科教育法
中学1種→8単位以上
高校1種→4単位以上
・・・となります。
1科目しか教えられない教師よりも、
2科目教えられる教師のほうが、
重宝されることがありますので、
時間とお金がかかりますが、
社会免許と英語免許の両方を取得するというのも
1つの方法でしょう。
↓文部科学省のホームページの中の、
「英語免許を取得出来る大学一覧(通信制も含む)」
のURLを貼っておきます。
参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倫理を教える高等学校教諭の免...
-
教育実習の辞退理由
-
将来、教員にはならないで、教...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
「ナローパス」とは?
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
至急です。助けてください。 私...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
学部生が卒研で留年!?
-
いろいろやってる大学って意味...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学のテストの答案に名前書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来、教員にはならないで、教...
-
小中 教員免許 同時資格取得
-
社会人の高校教諭免許(農学)...
-
教員免許取得を取得する際、単...
-
倫理を教える高等学校教諭の免...
-
情報+数学の教員免許
-
やり直したいんです。
-
教員免許の大変さを教えて下さ...
-
聖徳大学通ってる方、通ってた...
-
大学の野球部に入りながら体育...
-
大学中退 小学校教員免許を取...
-
大学三年生になってからの教職...
-
教員免許の高1種に中1種を追加...
-
教職免許について
-
小学校 中学校 教員免許 同...
-
通信教育で美術の教員免許を取...
-
教員免許!
-
大学でとらなかった教職をやり...
-
教育実習の辞退理由
-
短大卒業後、編入で家庭科教職...
おすすめ情報