プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来、教員にはならないで、教員免許だけを大学で取得する場合どのようにすればよいのでしょうか…

何となく気になったので…

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございました!!

      補足日時:2016/06/27 22:47

A 回答 (10件)

単純に書けば「教員採用試験を受けない」「試験は受けるがワザと不合格になる」ですよね。



大学によって履修方法や履修可能となる学年が異なるようですが、私が通っていた頃のN大学の場合だと
 1 第3学年になったら「教職課程」を選択申請
 2 一般科目と並行して「教職専門科目」を履修
 3 実習先を見つけて、教育実習をしてくる⇒単位取得
 4 教職課程に定められた既定の単位を取得したら、大学の事務局を通じて教員免許の申請。
 5 大学の卒業に必要な単位数を取得後、卒業試験をクリアして卒業を確定させる。
 6 卒業式に『教員免許』が渡される。
このような手順で学友は免許だけ取得しておりました。
 ☆私は12単位を限度として「教職専門科目」が「(自由選択)専門科目」の単位として認められるので、『道徳教育の研究』という講座を受講しただけです☆

でも、他の方も書かれていますように、そのような事をして何か意味(意義)が有るのですか?

[教員採用試験の流れ]
 http://book.jiji.com/kyouin/basic/kyouin_nagare0 …
    • good
    • 2

教員です。



現状ではほぼ難しいでしょう。

昔は「3週間の教育実習」だけでしたが、今は「介護体験実習」など「教員志望」じゃないと「実習先の学校に受け入れてもらえない」のでね。

ただでさえ「実習希望者が多くて、どう断ろうか?」と学校側が考えていますから「教師になる気がありません」は、申し込み時点で「お断り」に会いますよ。
    • good
    • 4

会社の先輩にいました。


特に持っているから特別なわけでもなく、普通に仕事をしていました。
「可能」なことなのでやってみればいいと思います。
    • good
    • 0

教員を希望していない人が教育実習をしたいと言っても校長が許してくれません。


教育実習が出来ていないと免許は取れません。止めた方が良いです。
    • good
    • 3

わたしがそれですー。


普通に資格に必要な単位をとって、実習いけばもらえるけど
一般就職活動となるきのない免許の勉強は多分ほんとに大変で、
ほとんどの人が教職課程やめちゃうんで、
おすすめはしませんっ(´д`|||)
    • good
    • 0

教員免許、取得できない学科もあります。

また、小学校や幼稚園、保育士という保育園の保母さんの資格などは普通の大学では無理なことが多い、中学、高校の免許は比較的取れる大学や学科が多いです。

自動車の免許ではないのですが、いろいろな種類がある、大学で取得可能なものは主に普通免許です。

基本的に、卒業と同時に発行されますので、中退では教員免許状を取得できないものが多い、詳しくは文部科学省のサイトに書かれています。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/133930 …
>教員免許制度の概要

保育士は厚生労働省の管轄、幼稚園教諭の免許を取得すると、受験資格の一部が免除になります。

基本的に、教諭免許状を取得するには大学で単位を取得する、教育実習も必要になりますので、大学の教諭免許の取得のガイダンスなどを聞いて、必要な単位を確実に取ることになります。結構大変なので、苦労することもある、教育学部ですと教諭免許取得が卒業条件になることもあるので、普通に勉強すると取得できるのですが、他の学部では隔年開講の授業もあったりする、集中講座に参加しないと単位が取れないこともあるので、夏休みなどが講義と実習で潰れることもあります。

一単位不足でも免許は発行されませんので、安易に取れるものでは無い、学部学科によっては本当に取得困難なこともあります。

実際は、教員採用試験が大変なので、免許を持っていても、適性や能力がないと自己満足になるので、資格の経歴が一つでも多く欲しいというのならば、実用的な資格を受験して取得することをお勧めします。取得が簡単なものほど、持っていても役に立たないこともありますが、使う資格ならば、取らないと出来ない、優先順位を考えて免許を取るのが無駄を減らすコツでしょう。

私の持つ中学と高校の理科の専修免許も使わないので、ほぼ無駄のはずですが、大学で勉強したことは実際に子供を教えたり、家庭教師したりするときには役立ちました。一時期は非常勤の理科の実験助手も公立の学校でアルバイトさせてもらいましたし、教えることは楽しい面もある、取れれば教諭免許は取得する方がよい経験にもなるとは思います。
    • good
    • 1

大学で教職課程を取って、実習に行けば教員免許は取れるのでは。


いまは教員免許も更新性だったんじゃ・・・。
    • good
    • 1

必要単位を取るだけと思いますが。


昔は永久保証でしたが、今は
他のほとんどの免許と同様
更新講習と試験があります。
それを無視すると資格はく奪です。
免許はペーパーどころか、ただ単に紙切れに
なってしまいます。
どうせ使わないなら、苦労するだけ
無意味かもしれませんよ。
卒業証書も似たようなもんですけど、
証明書は再発行できますからね。
    • good
    • 3

その大学で、教職課程を履修できるかどうかを調べること。


履修できるなら、履修し、教職に必要な単位を修得し、手続きを踏めば免許は取得できるでしょう。
もちろん、教育実習が不可欠でしょう。
    • good
    • 1

教員免許取って、就職は自由ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A