
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今や日本人の女性の7割が茶髪だそうです。
茶髪かどうかを問題にする意見が自然消滅するのは時間の問題ですね。元々地毛が赤いのに染めなくてはならないことはないでしょう。
ただ、学校の指導方針というのは、基本的に「染めるのが良くない」ではなく、「元の色から変えるのが良くない」であるようです。というのは、多くの学校では、黒い髪を他の色に染めると、元の黒に戻らなくなりますが、これに対し、白髪染めなどを使って、黒くするように言っていると思います(卒業式などは特にそんなこともするようです)。
この発想の元には、人口比率において髪の自然の色が黒である(つまり赤毛はそういるわけではない)という点に基づき、黒い髪の子を増やしたいという意図があります。
学校側のこの根拠には、高校の場合、たいてい就職事情に絡むようです。それは、特に都市部から田舎に移るにつれて茶髪=良くない、という概念は広く浸透している傾向にありますが(2輪車乗ってるのを見ると怖い、とかいうのに似ています)、それを踏まえ、茶髪は就職に不利だ、という判断です。加えて、世間の人たちが、「高校の生徒最近茶髪増えてきた。悪なってきたな」とかいう評判が立ってくることによって学校のイメージが低下することを避けるという狙いがあるようです(当然どこの学校卒かが見られるので)。
加えて、そういう事情に絡めて、茶髪=良くない、違反、いう概念がある程度広まった状況においては、茶髪にするという行動が、「学校のきまりを守る気持ちがあるかどうか」の尺度として、入試などではチェックされるようです。実際、「ルールは、根拠が薄いと判断したら破っていい」という考え方においては、守るべきルールの数というのはずいぶん少なくなります。学校は社会のルールを守る学習として、また組織運営上、そういう考え方を肯定しない傾向にあります。
ところで、履歴書をコピーしてもかまわないか、という問題で、就職アドバイザーなどは一番最後まで「手書きにすべき」と言い続けるでしょう。それによってクライアントが不利になってはいけませんから。茶髪に対する学校の指導も同様の状況にある感じがします。
そんなに茶髪の女性がいるなんてすごいですね。
校則にはいろいろと奥深いですね。
「なんで校則なんて面倒なのがあるんだろう」なんて思ってましたが学びました。
ありがとうごさいました!
No.5
- 回答日時:
(中学ではないのですが)私の通っている高校は服装や頭髪などについて厳しく言われているのですが、元々茶髪なら、黒に染める必要はないですよ。
入学当初に、先生が地毛で茶髪の人はあらかじめ担任に言うように言われましたし。髪の毛を染めたら、自然と元に戻るまで継続指導という形になっていて、私の学校は染めさせないようにしているみたいですよ。
そいうやり方もあるんですか!
出来るだけ染めない方向に持っていくんですね。
でも、一度染めた人にとっては良かったりしないんでしょうか…??
ありがとうごさいました。
No.4
- 回答日時:
中学校の教員で、生徒指導を担当しています。
本当に地毛であれば、染める必要はありません。学校の先生は、自然のままでいてもらいたいのです。世界に一つしかない自分を大切にしてもらいたいだけです。地毛かどうかは調べれば分かるので、生徒指導や学年主任の先生に相談した方がいいですよ。
実際に教員の方だと納得します!
“世界に一つしかない自分を大切にしてもらいたい”
と思いで校則があるんですね!
中には変な校則もありますが…。
ありがとうごさいました。
No.3
- 回答日時:
私も少しだけ髪が茶色ですが染めろといわれたことはありません。
しかし、よく茶髪にしてきて黒に戻せというときに黒に染めろというのは明らかに矛盾してますね。それでですが,あなたの髪がもともと茶色であるならば染めなくていいと思います。染めろという先生には反抗してください。他に,校則の矛盾、中学生らしいとか高校生らしい服装にしなさいといわれますが,今の中学生高校生は昔のようではないです。余計なものを持ってきてはいけないのに先生は余計なものをたくさん持ってきています。学校の校則はだいたいは先生が現状を無視して行使しているのでとても矛盾が多いです。何とか我慢してください。ありがとうごさいます。
私が思うように校則が矛盾してる学校があるんですね。
確かに昔の金八先生(再放送)を見ると今とじゃかなり違いますよね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 私はいつになったら髪の毛染められるのでしょうか。通信制高校3年生の女子です。私は小学生の頃から髪の毛 8 2023/06/10 22:12
- その他(悩み相談・人生相談) 高校卒業したこの時期周りの8割位の人が金髪だったり茶髪だったり髪を染めてるんですけど、自分は黒髪が似 5 2023/03/31 00:22
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私の進学先は髪染め禁止の専門学校で、春休みの1ヶ月間だけ髪を染めようと思っています。 ブリーチなしの 2 2023/02/09 23:09
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 男子高校生です 黒髪、ブリーチなしでフレッシュライトで髪を染めた後まだ地毛、黒髪に戻るまでにどのくら 1 2023/02/09 14:17
- 高校受験 高校受験について 高校受験の面接で、髪を染めてるのがバレたら点数良くても落とされますかね?半年前に黒 5 2023/01/12 14:54
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪が茶色くなってしまい、黒染めをしたいのですが ブリーチ(6月) ↓ カラー(6月) ↓ 白髪染めで 1 2022/08/25 15:52
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪を始めて染めたのですが、2ヶ月経ち黒染めするか迷ってます。元々の地毛が茶色っぽくて染めたのも黒に近 1 2022/06/14 12:21
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪染めについて 私は地毛がかなり真っ黒なくせっ毛で今年の3月(4ヶ月前)に縮毛矯正をしました。 今度 2 2023/07/06 20:48
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 男性は黒髪の女性が好きなんですか? 1 2022/05/02 14:14
- 高校 髪を染めるのって高校を卒業してからが一般的ですが、高校生で髪染めokな所ってあるんですか? 普通は高 5 2023/02/20 17:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
反省文10枚 居眠りの罰として、...
-
校則で、登下校の寄り道禁止と...
-
①制服のスカートベルトについて...
-
今日、抜き打ちの服装検査をや...
-
中2女です。今日生徒指導にメイ...
-
高3です。 今日急に身だしなみ...
-
痴漢被害にあったことについて...
-
私っておかしいですよね
-
校則違反の罰則について
-
反省文。。。
-
高校3年です。 現在中間テスト...
-
男性器があたる感覚教えてくだ...
-
高校生です。 昨日同じ高校の同...
-
高校生です。 昨日同じ高校の同...
-
高3 一学期中間テストと期末テ...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
教育実習で色紙をもらえません...
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使...
-
終わった・・・・・
-
もともと仲良いグループに新し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3です。 今日急に身だしなみ...
-
中2女です。今日生徒指導にメイ...
-
校則で、登下校の寄り道禁止と...
-
中学2年生です。 もしピアスと...
-
私の学校は校則に、「上履きに...
-
反省文10枚 居眠りの罰として、...
-
私っておかしいですよね
-
バイク事故による停学について
-
黒染めした次の日に黒染めしろ...
-
公立の中学校には、停学処分や...
-
髪の毛を染めて、反省文を書き...
-
学校でガムがばれた~~
-
①制服のスカートベルトについて...
-
中学で家庭謹慎(停学)ってあ...
-
中学生です。暴力事件などで停...
-
バイク禁止の高校の制服を着て...
-
学校でスカートを短くしていた...
-
ブラック校則
-
学校で髪染めてもいいのでしょ...
-
今日、抜き打ちの服装検査をや...
おすすめ情報