
携帯電話から110番へかけると、携帯の画面にポップアップウィンドウらしきものが背景色赤で「・・・・・確認中」と一瞬表示されるのですが、これは警察が通話記録と携帯の中に入っている個人情報を無断で収集しているようで不快に感じるのですが、警察がこんなことする権限があるのでしょうか?
別にこちらが犯罪を犯しているでもなく、法律違反をしているでもないのに国民監視でもしているのでしょうか?
このようなことは、法律上、道徳上許されることなのでしょうか?
自分では個人情報保護法に抵触するように思われるのですがどなたか
法律に詳しい方教えて下さい。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
追加で、整理してあげますね。
携帯電話は、現在地を割り出すために“位置情報”を送ります。
IP電話の場合は、“位置情報を割り出すために契約者情報(住所及び氏名)が通知されます。
では、デュアルフォンの場合は?(庶民には関係の無い携帯電話ですが)
携帯圏内の場合は、携帯の動作をしIP電話強圏内(建物の中なので)の場合は内線電話として使用していますのでIP電話の動作をします。
この辺の情報を理解し整理出来ていないと、何事も“違法”と勘違いする危険性が出てきます。
また、個人情報保護法について教育を受けていない方ですと、個人情報の種類はどこかのホームページ上に書かれていますが、“個人を特定するための情報”ようするに、“貴方が貴方本人であると誰もが特定できる情報”について教育を受けていないが現状です。
ですから、IP電話で緊急通報した場合でも「住所を割り出すために契約者」を問い合わせているので“通報した本人を割り出す”システムではありません。
参考に、総務省消防庁のホームページを確認してください。
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/jouhou/19012 …
個人情報保護法について、勉強するつもりがあるならば
内閣府のホームページと各業界のプライバシーマークを付与する団体のホームページを確認してください。
内閣府:
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/index.html
No.8
- 回答日時:
緊急通報でのGPS送信の事ですね?
これは、個人情報を収集しているのは無く、「現在、貴方が居る位置のみを」収集しているのです。
これの何処に、個人情報が入っているのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
警察も救急もかけてきた番号は即分るのではないかと思います。
随分昔、知人が110番にかけて相手が出たら即電話を切ったんです。
いたずら電話なのですが、即折り返しの電話が警察からあって用件を聞かれ、間違いましたと謝ったそうです。
また、他の人ですが匿名で119に電話をして火災の通報をしました。
隣家の焚き火への嫌がらせで、匿名でしたらしいんですが、消防車がついたときに火事は見当たらず、どこが火事ですかって消防署から電話がかかってきたそうです。
上記2名とも馬鹿なことをやってるんですが、たぶん番号は把握されていると思います。
No.6
- 回答日時:
追記。
ちゃんと契約者情報も取っています。(住所及び氏名)
いたずら電話でないのなら堂々としてください。
普通の電話だって現場で事情聴取されれば同じ事です。
どうしても嫌なら携帯を捨てるしかありません。
No.5
- 回答日時:
被害妄想はやめてください。
警察のほうで取得する情報は、
電話番号とGPSまたはアンテナ基地局から
発信場所を特定するためです。
事故や事件の通報に出来るだけ
素早く正確に応対するために
もうひとつはイタズラ電話を防ぐ目的で
行なっているのであって
必要以上の情報はとっていません。
また、これは119番通報でも同じです。、
No.4
- 回答日時:
110番、119番は緊急通報電話ですよ。
緊急時しゃべれない等の状況で緊急車がむかえるシステムなので問題ないと思いますが。このかけた電話を勝手に公開したりすれば法律違反になると思いますが。
緊急でなければ最寄りの警察署などに電話をすればいいと思いますが。
それでも会話の記録はあるかもしれません。公共の施設ですから。
とくに携帯は場所によっては市や県が違うところにかかるので発信の特定しないと近い警察から向かうことができないと思います。
間違い電話ですぐ切っても確認の電話がかかってきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/110%E7%95%AA
No.3
- 回答日時:
いまだに知らない人が居るんですね・・・
携帯電話、IP電話等からの110番通報における位置情報通知システムの運用について(キャッシュ)
http://74.125.153.132/search?q=cache:Ml3UqTklORw …
携帯電話・IP電話等からの119番緊急通報に係る位置情報通知システムの運用開始(キャッシュ)
http://74.125.153.132/search?q=cache:jEBLrCOyUdU …
国民監視は以前から行われています。
すべて適法扱いです。
(さすがに盗聴で問題になったことはありますが。)
No.2
- 回答日時:
位置情報を確認しているだけです。
しないとかけてきた人が住所を告げる前に意識を失ったときなどに駆けつけられなくなります。
個人情報を収集しているのでも国民監視でもありませんからなんら問題ありません。
全て質問者さんの思い込みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 逮捕後に携帯・スマホ等で家族、他人に連絡をとることは法的に許可されているか否か? 3 2023/06/05 20:27
- 事件・犯罪 警察の違法捜査されました 身内がガサ入れで逮捕されました その際に身内の親に警察が携帯に連絡したそう 7 2023/05/31 09:40
- 警察・消防 警察から私の家族が駐車違反をして通行の妨げになっているのでその持ち主である私の祖父の連絡先を教えろと 5 2022/09/20 13:50
- Facebook FACEBOOKのアカウント乗っ取りについて 1 2022/05/06 06:36
- その他(悩み相談・人生相談) 個人情報保護法に詳しい方、教えてください! 市役所の方から私的な電話が何回も来ています。その方は健康 8 2022/10/23 22:16
- 警察・消防 他国の武装警察が対馬に不法侵入したら 他国警察が日本の住民のある島を無断で侵入し荒らされたり、略奪や 4 2023/03/09 05:13
- 消費者問題・詐欺 悪質リサイクル業者からの迷惑電話に非常に困ってます。 悪質リサイクル業者は今年6月に入ってからいろん 5 2022/06/22 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神的におかしくなりそうです...
-
怪しい電話
-
私のしたことは間違いだったの...
-
昨日携帯の画面がフリーズして...
-
110番へかけた時の逆探知について
-
昨日難波でアイフォンを落とし...
-
メル友募集掲示板について
-
110番に間違え電話
-
これって脅迫電話ですか?
-
セキュリティ会社がしてくれること
-
デリヘルを利用した際に流れで...
-
家族風呂内での行為
-
ストーカー事件
-
家の前で人が喋ってるのがうる...
-
バンバンと言うカラオケで、机...
-
高校3年生の18歳です。 夜の1時...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
警察に通報したいのですが
-
芸能人のイベント等でよく付与...
-
近所の高校生がうるさい 家の目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察からケータイに080から始ま...
-
警察から電話があった場合に、...
-
昨日携帯の画面がフリーズして...
-
最近毎日警察から電話が来るの...
-
携帯を落としました。電話をし...
-
私のしたことは間違いだったの...
-
警察署へ電話で相談すると発信...
-
警察に間違い電話してしまいま...
-
昨日の午前中、彼の携帯に警察...
-
非通知の電話がたくさんかかっ...
-
非通知の電話番号を知る方法は...
-
警察から電話がきました。 なん...
-
警察は職場に電話するの?
-
警察への一般電話での相談(電...
-
ワンクリック詐欺でしょうか?
-
警察から電話がかかってくる際...
-
先程、間違えてスマホの緊急通...
-
警察に電話 録音される?
-
寂しくてストーカーもどきにな...
-
110番に間違え電話
おすすめ情報