dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月26日に新車の購入手続きをしました。納車は2週間くらいと言われましたが2週間たっても何の連絡も無く、7月13日に営業担当者から「17日納車」と連絡がありましたが、数日後「21日納車」とのことでした。何らかの事情があるのだろうとこちらも特に何も言いませんでしたが、20日の夕方になって連絡があり「納車は25日になる」とのこと。理由を聞きましたが「メーカーからの連絡が無かったから。こちらからメーカーに何度も問い合わせできないので」  本当の理由はどういうことが考えられますでしょうか?馬鹿にされたような対応に、もう解約したいのですが、車庫証明は渡してしまっています。

A 回答 (3件)

様々な理由が考えられます。

また、メーカによっても個別事情が考えられます。
一番可能性があるのが営業マンがずぼらで何か忘れたか、何かチョンボをしたという事です。メーカへの発注手続きの何かを忘れていたとか、車庫証明手続きの何かを忘れていたとか、等等。メーカに何度も問い合わせが出来ない何てあり得ません。私がお付き合いしているホンダのディーラではコンピュータの画面でメーカからの納車日が返ってきます。
後は受注生産車種や在庫のない車種やグレードの場合は工場の生産計画に何か狂いが出た場合はスケジュール変更される事はありえます。
私が実際に経験した事として、車は間に合うのだがオプション品が間に合わず・・・という事がありました。
最後にディーラの営業さんから聞いた話として、めったに無いのですが納品前の車をぶつけたなんて事もあるそうです。

ちなみに車は正式に契約した後は無条件にキャンセルする事はできません。よっぽどの理由があれば別ですが数週間の納車遅れはよっぽどの理由にはならないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
初めての新車購入でしたので、自分も流れがわかってなかったのです。
こちらからも遠慮せずどんどん問いあわせするべきだったと反省しています。
営業担当者にはこちら気持ちをちゃんと伝えます。ただ今後アフターサービス等でのディーラーとの付き合いが、気まずいです。

お礼日時:2009/07/21 12:01

残念ですが、契約した段階でキャンセルは事実上不可能でしょう。


でも、気分悪いですよね~
私も同じ目にあったことがあります。まあ、車の納車ってのは一ヶ月くらいは普通なのですが(元ディーラー勤務)それならそれで、初めから言ってくれれば良いのですが、セールスマンも調子に乗って早めに言う事もあります。
その時はそのくらいの納車で出来ると予想するんでしょうが、ディーラーとメーカーでは誤差があり、必ずずれますから、その分余裕を持ってお客に伝えるべきですが・・・・w
特に、人気の色とかメーカー装着の装備とかあると遅れますね。
ただ「こちらからメーカーに何度も問い合わせできないので」というのはふざけてます。そんな理由はお客には関係無いし、言ってはいけないことです。
もうそのディーラー(セールスマン)はダメです。メーカーのお客様相談室に電話して事の成り行きを話し、どうなっているか聞くべきです。
その際は、何度も納車日を変更して納得いく説明もないからキャンセルしたいと強くいいましょう。そうすれば納得いく説明があり、店長が謝罪に来ますからw(実話)
とにかく、怒りはメーカーに向けましょう!!
そうすれば、ものすごく早く対応してくれますからw(実話)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、私の気持ちもお察しいただき、ありがとうございました。
今回のことはいい勉強になりました。
セールスマンとの間に紹介者がいますのでメーカーへの苦情はしにくいのですが、紹介者に状況を説明したところ、今本当の理由がわかりました。
セールスマンが登録作業をし忘れ、それで遅れたそうです。それならそうと正直に言えばいいのに、もう信用できませんね。

お礼日時:2009/07/21 12:18

本当の理由はなんともいえませんが、営業担当が発注ミスをしたとか、メーカーの製造工場がエコカー補助金の影響で生産が大幅に遅れているとか。

。。

営業担当の「こちらからメーカーに何度も問い合わせできないので」は理由にならないと思います。
いろいろ予定を組んで納車待ちをしている人も多々いるのですから、安易に納期をずらすことも、メーカーに問い合わせできないことも通常では考えられません。

相応の理由があれば、仕方ないと思うのもありますが、質問者さまの営業担当ですと、納得できる説明がないままズルズル納期をずらされているようですから、きちんと説明させるか、できなければ上司や販売会社の責任者にきちんと説明させるしかないかと思います。

車庫証明云々は関係なく今の時点ではおそらく解約はかなり難しいかと思います。
まずは、きちんと説明を受けられるようにしてもらい、それでも対応できないのであれば解約のはなしを持ち出せばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござました。
メーカーへの問い合わせがしにくいという、おそらくウソだと思われる理由を言われたことが、一番残念です。
勉強になりました。

お礼日時:2009/07/21 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!